安倍総理「成長戦略第2弾スピーチ」
今日の安倍総理のスピーチはなかなか良かった。政治家は「まつりごと」の基本は、民の心を無理やりにでも動かすことです。祭というのはそういうことです。
たとえば、アベノミクスという「言葉」には「お囃子」効果があるわけです。あるいは憲法改正論議もそうです。戦後ずっと硬直化し無意識化していたモノを、コトを使って眠りから覚まさせるのです。
結果9条なんか変わるわけないのですが(その理由はどこかに書きました)、ただ論議は必要なのです。
ここのところずっと私が書いてきた1%の荒魂の働きによって99%の和魂が活性化するんです。
ある意味「政治」とはそういうものなのですね。ハッタリでもなんでもいい、コト(言霊)によって総体たるモノを突き動かし、世界の生命力を保つのです。
そういう意味において今回の安倍さんのスピーチは良かったと。エンジンのスターターたる「集団気分」を動かすには充分だなと。
もちろん、エンジン始動後が大切なのは当然です。しかし、一方でどんな優れたF1エンジンも、始動しなければただの屑鉄です。最初の発火は大切なのです。
ぜひ全編ご覧ください。具体的な「コト」がたくさん示されています。ユーモアというエンジンオイルもいい感じですよ。
もちろんツッコミを入れながら聞くのもいいものです。ツッコミもまた大切なスターターですからね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
- 白樺湖と物部氏(2022.12.24)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 女性配偶者を人前でなんと呼ぶか(2022.12.06)
- 釈迦に説法(2022.12.03)
- シンギング・リンとシルク・ヴァイオリンの共演(2022.11.10)
- ミャクミャク様(2022.07.21)
コメント