安倍総理「成長戦略第2弾スピーチ」
今日の安倍総理のスピーチはなかなか良かった。政治家は「まつりごと」の基本は、民の心を無理やりにでも動かすことです。祭というのはそういうことです。
たとえば、アベノミクスという「言葉」には「お囃子」効果があるわけです。あるいは憲法改正論議もそうです。戦後ずっと硬直化し無意識化していたモノを、コトを使って眠りから覚まさせるのです。
結果9条なんか変わるわけないのですが(その理由はどこかに書きました)、ただ論議は必要なのです。
ここのところずっと私が書いてきた1%の荒魂の働きによって99%の和魂が活性化するんです。
ある意味「政治」とはそういうものなのですね。ハッタリでもなんでもいい、コト(言霊)によって総体たるモノを突き動かし、世界の生命力を保つのです。
そういう意味において今回の安倍さんのスピーチは良かったと。エンジンのスターターたる「集団気分」を動かすには充分だなと。
もちろん、エンジン始動後が大切なのは当然です。しかし、一方でどんな優れたF1エンジンも、始動しなければただの屑鉄です。最初の発火は大切なのです。
ぜひ全編ご覧ください。具体的な「コト」がたくさん示されています。ユーモアというエンジンオイルもいい感じですよ。
もちろんツッコミを入れながら聞くのもいいものです。ツッコミもまた大切なスターターですからね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- 『顕神の夢〜霊性の表現者 超越的なもののおとずれ』 足利市立美術館(2023.08.15)
コメント