富士山…世界文化遺産登録へ
号外まで出ましたか。とりあえず富士山に住む者として祝意を表したいと思います。
富士山(天教山)が世界の文化的中心になるための第一歩になるといいですね。
私の人生はそのためにあるようなものですから、こうして世界から「文化」として注目されるのは純粋に嬉しく思います。
もちろん一方でいろいろ不安もありますし、世界遺産自体に疑問も残っています。
私、3月にも『日本人は、なぜ富士山が好きか』の記事で「私は今年中に世界遺産にならない方がいいと思っています」と書いていますね。
皆さん、ユネスコに提出された推薦書をご覧になりましたか?
英語ですし、私も全部をちゃんと把握しているわけではありませんが、ぱっと見ただけでも非常に表面的な内容です。
私のような富士山マニアからすると、富士山の文化の表面をなでただけの推薦書と言わざるを得ません。
もろちん、相手が世界ですからしかたない部分もあると思いますが、富士山信仰に関する部分がほとんど「富士講」という近世の半商業的なものに限られているのはいかがなものかと思います。
第一、その富士講自体が現代日本人にはなんとも縁遠いものになってしまっています。地元民でさえ(私も含めてですが)その本質はよく分かりません。
そう、富士山に対する地元の無理解というのが一番心配ですね。
このたび登録にあたっては様々な条件が課せれています。それをクリアーするためにこれから地元にはかなりのストレスがかかると思います。そのあたりの共有もなされてこなかったので心配ですね。
登山者の問題、車の排気ガスの問題、ゴミ問題、建物などの景観の問題、そして演習場問題…。
そう、演習場の問題も看過できませんね。世界文化遺産になろうかという国立公園内で、しかも天皇から恩賜された土地で戦争の演習が行われること自体、実は大きな問題です(その歴史を知ると一概に反対できない部分もあるのですが)。
地元民なら分かるとおり、実際問題として、あの爆発の振動で多くの自然遺産や文化遺産にダメージがあることは科学的な事実です。
いっそのこと、世界文化遺産登録を機会に、なんとくな棚上げ不問になっていた演習場問題も、より未来志向的に解決が図られてもいいかと思います(実際に具体的な案もあります)。
富士山は日本の象徴。それはたしかです。ならばもう一方の日本の象徴である天皇とも結びついていいはずですね。
そういう意味では、たとえば、市丸利之助少将の歌に見られるように、大東亜戦争においては、まさに「国の象徴」、「魂の象徴」であった富士山。
私はこれを機に市丸少将の歌を読み返してみようかと思っています(最近では自分も歌詠みになりましたし)。
こんな近過去の「文化」すら知らない私たち日本人が、世界に向けて「富士山は日本の象徴」と叫んでよいものかどうか。
また、この号外になるような歴史的な事実を、さらに近過去において富士山と対峙した、かの仲小路彰はいかに評価するのか。彼の言葉にも耳を傾けてみたいと思います。
Amazon 市丸利之助歌集
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
「美術」カテゴリの記事
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- 『鎌田東二 × 竹倉史人/対談』 音楽堂のピクニック(2023.08.19)
- 焼津千手大観音(大覺寺全珠院)(2023.07.05)
- 和紙というモノ(2023.07.02)
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
「文学・言語」カテゴリの記事
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント