ありがとう!小橋建太選手
まさに「国譲り」。荒魂が昇華されて和魂となった瞬間でした。
素晴らしい引退興行。神事としてのプロレス。人生を映す象徴としてのプロレス。やはり今の世の中に必要なのはプロレスだと再認識しました。
こういう神話的世界を八百長だとか茶番だとか言えてしまう現代社会の方が病んでいるのです。魂の崇高さや、命懸けの体現、そして物語を失った私たちの心がいかに渇いてしまっているか。
プロレスは狼藉者たちの祭。いろいろな狼藉者(荒魂)がいる中で、明らかに小橋選手は異質な存在でした。狼藉者というにはあまりに実直で努力家。後にも先にもそういうレスラーは小橋建太ただ一人です。
そういう意味では百年どころか千年に一人の逸材であったと思います。
そんな神の、見事なまでの「国譲り」の儀式でした。まさに魂(スピリット)の伝承が執り行われたと感じました。
ノアのエメラルドグリーンのマットに、団体や様々な事情を超えたオールスターが大集合。まるで出雲大社に神々が集まる「神在月」「神在祭」のよう。
出雲大社の神在には、国津神だけでなく天津神も来ると言われていますよね。今日は、ノアと全日本の歴史を乗り越えただけでなく、ノアを出ざるを得なかった神々も出場していましたし、もっと言えば、亡くなった馬場さんや鶴田さん、そして三沢さんもその場にいたのではないでしょうか。
私にとってプロレスとは、まさに「荒魂」の昇華の神事です。その結果、私の「和魂」は澄み切り、生命力を増すのです。
今日は本当は武道館で生でこの神事を観戦したかったのですが、どうしてもチケットが取れませんでした。しかし全編をテレビで体験することができ充分に幸せでした。
実は先日、日テレさんから電話が来て、ある小橋関係の番組への出演を打診されました。いろいろお互いの都合もあって結局それは叶わなかったのですけれども、私の気持ちは伝わったと思っています。
小橋建太選手、本当に今までありがとうございました。ケガや病気だけでなく、様々な苦難を不屈の精神で乗り越えてきたあなたを、私は心から尊敬しています。
私もこれから何かの壁にぶち当たった時は、「青春の握りこぶし」でそれを乗り越えていこうと思います。そして、微力ながらその魂を継承していきたいと思います。
本当にご苦労様でした。これからの小橋さんの青春にも期待します。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- トレバー・バウアーの動画に救われる(2023.05.29)
- ジャンボ鶴田 大技集(2023.05.13)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- ベイスターズ 劇的サヨナラ勝ち!(2023.04.27)
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ラバーガール大水「春風亭昇太氏への提言」?(2023.06.04)
- 中田敦彦「松本人志氏への提言」(2023.06.02)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
「心と体」カテゴリの記事
- ラバーガール大水「春風亭昇太氏への提言」?(2023.06.04)
- トレバー・バウアーの動画に救われる(2023.05.29)
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ラバーガール大水「春風亭昇太氏への提言」?(2023.06.04)
- 結局アドリブって何なの!?即興演奏に逃げるミュージシャンの話(ミートたけし)(2023.06.03)
- 中田敦彦「松本人志氏への提言」(2023.06.02)
- バーバラ・ディナーリン 「トッカータとフーガによる即興曲」(2023.06.01)
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント