言向け和す…
click!
朝、富士山を出る時、ちょうどゴルフ場へ向かう安倍首相夫妻の車とすれ違いました。
今回のこの「すれ違い」は実に意味深長です。また何を言ってるのかと思われちゃいますね(笑)。その話は最後に。
いやはや、今日はあまりに濃厚な時間を過ごしていたために、写真を1枚も撮らずに帰って来てしまったことに気づきました。
それほど充実した時間を過ごさせていただいたということです。ありがたいことです。
「言向け和す(ことむけやわす)」をキーワードに、良い世の中を創っていくにはどうしたらいいかを考えるこのイベント。
シンポジウムでゲスト・パネラーとして登壇するというのは分かっていましたが、まさかこういうメンバーで、そして実質的にはシンポというよりそれぞれの講演になるとは(笑)。
しかし、私としては、午前中の映画「カンタ!ティモール」や、志高い皆さんの講演を聴いたあとでしたので、自分が語るべきことが明確になっており比較的自然にお話できたかと思います。
基本このブログにも書いてきた「モノ・コト論」と「時間は未来から過去へと流れる(「さっき・先」の話など)」という話をさせていただきました。
今回の皆さんの感想や激励をもとに、4月から「日本人のための、日本語による、日本の哲学」の構築を進めて行きたいと思っています。
いやあ自分のことはいいとして、とにかく講演者の皆さんのみならず、集まった方々の崇高な魂に強く感化されましたね。本当に素晴らしい。
スピーチでも触れましたが、皆さんが「未来」にイメージして「今」行動している。まさに「未来に原因があって今に結果が現れている」と感じました。
やはりこれこそが充実した人生の基本だなと痛感しました。
それにしても、今回は私はモテましたね(笑)。いや、私ではなく、私の担いできたお土産、すなわち耀わん「十和田」がモテたんです。勘違いするなよ、自分(笑)。
本当にたくさんの方に触れていただき、お水を飲んでいただき、写真を撮っていただきました。
「言向け和す」がテーマである霊界物語を、さらに具現化したものが耀わんと言われています。そういう意味でも、会場に持って行って良かったと思いました。
講演でもお話しましたけれども、「言向け」というのは、「コト(考え)を動かしてある方向に向ける」ということです。そういう意味では、こうした「玉体験」によって「言向け」されることもあるでしょう。
そこで思い出すのが、昨年の8月11日のことです。
実はあの時、「今度安倍さんが政権をとられたら遠慮せずにどんどん富士山にいらしてください」と申し上げたのです。
このたび、素晴らしいスタートを切った安倍総理がこうして「直感的」に富士山においでになるというのは大変意味のあることなのです。
そう、実は夫人は本来なら今日は私と同じ場所にいるはずだったのです。それが急遽ご主人が富士山に行く(ゴルフとお墓参りをする)ということになったとのことで、残念ですがという連絡をいただきました。
では、富士山で…ということになるかと思ったのですが、双方とも朝早くでかけなければならないので今回は断念いたしました。
しかし、ある意味においては富士山と耀わんを通じてつながっている…なんて、こういうオカルトなこと書くとマスコミが騒ぐのでこのくらいにしておきましょう(笑)。
イベントのあと、その富士山を中心とするあるプロジェクトの話し合いにも参加させていただきました。実に不思議なご縁で集まったメンバーでした。
「カンタ!ティモール」に何度も登場した「ルリック」「ブアン」といった「モノ」たち。目に見えないが明らかに存在するモノ。そうした力を痛感した一日でした。ありがとうございました(特にコーディネイト役の飯塚弘明さん!写真も使わせていただきます)。また、皆さんにお会いしたいと思います。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『皆神山オカルト学序説 -ピラミッド説・皇居移転計画・カゴメ紋解析-』 長尾 晃(2025.05.02)
- 家康公遺言(岡崎城)(2025.04.18)
- 小林一三『清く、正しく、美しく』(風々齋文庫)(2025.04.11)
- 新幹線発祥の地「鴨宮」(2025.04.05)
- 鯖江の眼鏡(2025.03.27)
「心と体」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 全日本プロレス チャンピオン・カーニバル2025 後楽園ホール大会(2025.05.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 豊橋〜名古屋〜大阪難波 特急の旅(2025.05.25)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 「ドアを閉めます」(名鉄)(2025.05.10)
- 能『杜若』(2025.05.01)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 地震と大相撲(2025.03.30)
- ハイデガーVS道元…哲学と仏教の交差するところに、はじめて立ち現れてきた「真理」とは?(2024.06.03)
- 文字を持たない選択をした縄文人(2024.02.14)
- スコット・ロスのレッスン(2024.01.12)
- AIは「愛」か(2024.01.11)
コメント