天龍寺の龍たち(修学旅行最終日京都から富士山へ)
あっという間に過ぎた四日間。実にお行儀のよい生徒たちに救われて、私は私の旅も堪能させていただきました。生徒に心から感謝。
午前中、金閣寺と嵐山を回りました。中でも印象的だったのは天龍寺ですね。
昨日に続いての「龍」です。考えてみれば後醍醐天皇というのもなかなかのお変人で、帝と言えどもある意味まつろわぬモノでしたね。
後醍醐帝はかなり文観などを通じてかなり怪しい呪術を身につけていましたから、そりゃあ尊氏もビクビクだったことでしょうね。
天龍寺という名称にも「龍」に対する一種の畏れを感じます。曹源池自体、龍体であると感じました。気の流れが完全に龍です。写真には写っていませんが、見事な雲龍が上空に現れていました。
大方丈裏の雲龍図。秋田出身の若狭物外筆。これがなかなか良い。ちょうど法堂の加山又造の新しい雲龍図も公開されており拝見しましたが、物外道人の作品の方が生きていましたね(苦笑)。
天龍寺と言えば竹林も見事。竹と龍も関係が深い。
ちょうど三葉躑躅と桜が満開でした。双方ともに富士山は木花咲耶姫の分霊。みろくの世の出来の証です。なんとも象徴的な美を演出しておりました。
旅の最後に素晴らしい風景を見ることができ幸せです。
龍の魂をどっさり背負って帰途につき、三島から富士吉田へのバスの中から、富士山へそれらを放ちました(…なんて、どんな修学旅行団長なんだ…笑)。
こんなわけで、本当に、学校としても個人としても充実に充実を重ねた、素晴らしい旅行でありました。皆さん、ありがとうございました。来年度も頑張ります。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ジュゼッペ・コロンビ 『チェロ・ソロのためのチャコーナ』(2022.07.06)
- 山下達郎…「歳とったらポルシェ」の予定が、現在の意外なマイカーは…(2022.07.04)
- ラパン LC(2022.07.03)
- エルンスト・ゴットリープ・バロン 『リュートのための種々の作品集』(2022.07.01)
- 中野たむ vs なつぽい (ケージマッチ)(2022.06.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 祝 CS60富士山研修所オープン(2022.06.19)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- 天才と富士吉田(2022.06.13)
- 武藤敬司選手引退へ(2022.06.12)
- 稲垣次郎とソウル・メディア 『ファンキー・スタッフ』(2022.06.06)
「美術」カテゴリの記事
- 夢枕獏(作家)×竹倉史人(人類学者)対談(2022.06.02)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- 高松塚古墳壁画発見50年(2022.03.21)
- 犬目宿からの富士山(2022.01.07)
- 『細江英公の写真:暗箱のなかの劇場』 (清里フォトアートミュージアム)(2021.11.28)
「教育」カテゴリの記事
- 人間の知性について 〜ひとくくりにできない才能と広がる未来への可能性〜 (COTEN RADIO)(2022.06.30)
- 『キー・コンピテンシーとPISA』 福田誠治 (東信堂)(2022.06.26)
- 『まったく新しい柔道の寝技の教科書』 矢嵜雄大 (ベースボール・マガジン社)(2022.06.20)
- 『くちびるに歌を』 三木孝浩監督作品(2022.06.09)
- 岡田斗司夫の頭が良くなる教育論~東京学芸大学講演(2022.05.31)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 羽賀ヒカル怒る!? 『メディアの闇を暴く』(2022.07.05)
- エルンスト・ゴットリープ・バロン 『リュートのための種々の作品集』(2022.07.01)
- 人間の知性について 〜ひとくくりにできない才能と広がる未来への可能性〜 (COTEN RADIO)(2022.06.30)
- 現代思想2021年5月号 特集=「陰謀論」の時代(2022.06.29)
- 神社・お寺での祈り方〜正しい「お願い」の内容とは(2022.06.28)
コメント