これが日本の現状です…
「これが日本の現状です」…レコード大賞においてAKB48の受賞前に、服部克久さんがこう言った!?
ネットではずいぶんと話題になっています。「よく言った!」というのが大方の意見。
昨日、我が家のテレビ事情について書きましたが、今日は娘たちが一足早く静岡の実家へ行ってしまったせいか、珍しく一日中TBSを観ていました。観ていたというか流れていたという感じでしょうか。
なにしろウチのカミさんは、みのもんたの朝ズバッに抗議の電凸をするほど、TBSが嫌いですからねえ(笑)。私も安倍叩きの件では、さすがに呆れてしまいました。
で、そんな中、冒頭の「これが日本の現状です」発言がありました。
しかし、私が観ていたかぎり、ちょっとネットで語られているのとは違う文脈だったと記憶していたので、さっそく探してみたらありました。これが一次資料です(笑)。
どうですか。微妙ですよね。
「幅広い音楽を聞いていただいたと思います。え〜、これが今の日本の歌謡界の現状で、今日3時間聞いていただいて、すっかり現状が把握できたと思います。お楽しみいただけたでしょうか」
ちょっと聞き取りにくいところがありますが、だいたいこんなふうに言ってますね、服部さん。
「現状」という言葉自体が、だいたいマイナスイメージで使われるものですし、服部さんの音楽観、歌謡観、そしてお人柄からしますと、たしかに「皮肉」ともとれる発言ではあります。
それが「皮肉」だとして、AKB48に向けて発せられたものなのかも微妙です。生中継の中ですからね。服部さんも意識的に朧化したのでしょうか。
ま、いずれにせよ、昭和の歌謡曲全盛時代を知る者としては、「これが日本の歌謡界の現状です」と言われれば、まさにその通りと首肯せざるをえませんよね。
しかし考えようによっては、K-POPに席巻されることもなく、それなりに実力のある新人もいたりして、悪いことばかりではなかった今年のレコ大だったと思いますよ。
AKBの楽曲は、ある意味では歌謡曲の王道を継いでいるとも言えますし。売れてなんぼの大衆性こそが「歌謡曲」「レコード」の存在価値であるとも言えますし。
さてさて、今日のTBSで、これもネットを見て知ったのですが、レコ大なんかよりずっと「これが日本の現状です」と言えそうなシーンが放映されていたんですね。このインタビュー自体はちゃんと見たつもりだったんだけど、知らなかった。
インタビュアーやスタッフの態度悪すぎませんか?学校の職員室で生徒がこんな態度とったらぶっ飛ばしますよ!
いくらなんでもひどくないですか。いや、総理大臣だからって偉いわけじゃないとか言う人もいそうな「日本の現状」ですけれども、やっぱりそれはダメです。理屈でなく許してはいけない一線というのがあります。
昔の日本人だったら、ぜったいにこんなことはしません。自分にとって「恥」だからです。
「日本を、取り戻す」…安倍さんにはぜひ本来の日本を取り戻すための教育改革をよろしくお願いします。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 読解力の低下=◯◯◯の増加?(2019.12.03)
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 「アルコールやたばこ、大麻より有害」(2019.11.26)
- 沢尻エリカ逮捕(2019.11.16)
- 米軍機の超低空飛行(2019.11.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)(2019.11.29)
- ユーミン,ムッシュ with Tin Pan Alley(2019.11.28)
- 藤圭子・尾藤イサオ・白井貴子 『ビートルズメドレー』ほか(2019.11.27)
- 追悼 八千草薫さん(2019.10.28)
- 『記憶にございません!』 (三谷幸喜 脚本・監督作品)(2019.10.27)
「音楽」カテゴリの記事
- 佐藤俊介 『バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 2番』(2019.12.06)
- BeatleDNA『Power To The Pop』(2019.12.02)
- 雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)(2019.11.29)
- ユーミン,ムッシュ with Tin Pan Alley(2019.11.28)
- 藤圭子・尾藤イサオ・白井貴子 『ビートルズメドレー』ほか(2019.11.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 『未来の稼ぎ方』 坂口孝則 (幻冬舎新書)(2019.11.15)
- 米軍機の超低空飛行(2019.11.05)
- 静岡合衆国(2019.10.29)
- 『記憶にございません!』 (三谷幸喜 脚本・監督作品)(2019.10.27)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 藤圭子・尾藤イサオ・白井貴子 『ビートルズメドレー』ほか(2019.11.27)
- 沢尻エリカ逮捕(2019.11.16)
- 野村四郎先生の「船弁慶」(2019.11.09)
- 【討論】クールジャパンの空虚と日本文化の現在(2019.10.19)
- 中田敦彦のYouTube大学 「古事記」〜最終話〜日本人が知らない空白の歴史に迫る!(2019.10.15)
「心と体」カテゴリの記事
- ルルド マッサージクッション(2019.12.01)
- 「アルコールやたばこ、大麻より有害」(2019.11.26)
- 『333ウルトラデトックス』 高城剛 (NEXTRAVELER BOOKS)(2019.11.25)
- 『時間は存在しない』 カルロ・ロヴェッリ ・冨永 星(訳)(NHK出版)(2019.11.24)
- 甲野善紀 「教わる」ことの落とし穴(2019.11.22)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 出口王仁三郎 『瑞能神歌 一人百首かるた【百鏡】』(2019.12.07)
- 佐藤俊介 『バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 2番』(2019.12.06)
- 富士山消しゴム(2019.12.05)
- まじ、つらみ…(2019.12.04)
- ユーミン,ムッシュ with Tin Pan Alley(2019.11.28)
コメント