『ほんとうは強い日本』 田母神俊雄 (PHP新書)
田母神さん、嫌いではありません。一度お見かけしましたが、あまりに笑顔がステキなのでビックリしてしまいました(笑)。
福島のご出身なんですね。「田母神」という苗字、いいですよね。
以前、五百旗頭・班目・菅(苗字考)という記事を書きました。そこにも福島が出てきましたっけ。
まあ、エラい人というのは、変わった名前が多い。そこにも書いたとおり、私なんか苗字が「絵(象形文字)」ですからね(笑)。最もシンプルな苗字の一つでしょう。だからということはありませんが、私はいたって凡人です(え〜?という声が…)。
変わった苗字というのは、やはりそれなりの家系であることが多い。やたらある苗字から奇人(優れているという意味です)が出るのは、まあ確率論的に普通のことですが、母数の少ない変わった苗字からそういう方が出るというのは、やはりそれなりの「血筋」というのがあるからでしょう。
田母神氏は坂上田村麻呂の系統です。なんでも、田村麻呂の母親が郡山の出身なのだとか。それは伝説としましても、「田の母の神」というのは、いかにも古代の風情があって魅力的ですよね。
強そうだし、優しそうだし、豊かな感じがします。瑞穂の国を守るというイメージ。
そんな「田母神」さんは、やはり人一倍「愛国心」の強い方です。
国に対する愛情が強すぎるのか、やや発言が偏ることがありますが、まあ、ネイティヴな神様はそのくらいじゃないと。
ですから、私は田母神さんの発言や文章は、普通の人間のそれだとは思わないようにしています(笑)。神様からのお示しであると。それを人間として、国民として実行するかどうかは、また別問題。
昨日、福島のお酒をおススメしました。そこで私なりの「放射線」に対する「思い」を書きました。田母神さんは神様ですから、私なんかよりもはっきりと「放射線恐るべからず」と断言しています。
福島県の出身者でそこまで言う方はなかなかいないと思います。ある意味では、福島を離れられない人たちを励ましているとも言えますから、やはり神的な発言なのでしょう。
「まるで平成のアウシュビッツ強制移住だ」
私はこういうことを言うエラい人も必要だと思います。昨日も書いたように、私たちの遺伝子は「思い」や「祈り」や「言葉」によってその耐性や可塑性が変化するのです。まさにそういう「神の言葉」によって良き未来を切り開いてきたのが「言霊幸ふ国」日本だったはずです。
と言いつつ、後半の国防論になりますと、これはまたずいぶんと強気な「国津神」という感じの論調になり、私のような凡人、愚民にはちょいとついていけない感じになりますが。
しかしですね、この前も書いたように、保守でも革新でも、タカでもハトでも、右でも左でも、とにかくいろんなエラい人がちゃんとした言葉を放り投げればいいと思うんですよ。日本はもともと八百万の神々の国です。「神の国」というと問題があるようですけど、「八百万の神々の国」ならいいじゃないですか。
その考えに従えば、私たち一人ひとりも神ですし、海も山も木々も石ころもスマホも、み〜んな神ということで平等ですから。いろいろな個性、主張があって、最終的に「日本」というカラーが出来上がれば、それでいいと思います。
Amazon ほんとうは強い日本
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
コメント
こんにちは。
不適切な書き込みであればお許しを下さい。
選挙の時期、他の仕事で忙しいのか静観しているのか、ネットは不気味に静かです・・。
ネット活動していますが1日2日、予想以上に静かですね。
商業的には時期大勢が定まるまで商契約もとどこおりますが、大衆産業は特に日々の契約にも悪影響を及ぼすマイナス期です。
今も外には選挙カーのマイクの声のみが響いています。
投稿: RALLY NEW WAVE | 2012.12.05 17:22
>いろいろな個性、主張があって、最終的に「日本」というカラーが出来上がれば、それでいいと思います。
同感ですね。
愚衆なり、B 層なりと見下されてしまう方々も、そのように人を見下す鼻持ちならない方々も、日本を彩り形作るピースであり総体ではないでしょうかね。
投稿: LUKE | 2012.12.09 03:54