« 『ほんとうは強い日本』 田母神俊雄 (PHP新書) | トップページ | サラダ味とは? »

2012.12.05

2012年ヒット商品番付…

20121206_61839_2

 日の日経新聞に「2012年ヒット商品番付」が載っておりました。
 ふむふむ、なんのことだか分からんものもあるぞ(笑)。
 ほとんど自分とは関わりがないなあ。商品として消費したものがない…。どんだけ浮世離れした生活してるんでしょうね。
 あえて言えば7インチタブレットかなあ。今年これを買いましたから。買って改造したあとは、娘のおもちゃになってますが。私は全然使っていません。
Tky201211280982_2 ちなみに、別の調査機関(三井住友銀行系)によるランキングは左のとおりです。まあ、あんまり変わりません…分からないという意味では。
 ヒット商品、それはすなわち時代を映す刹那的な流行…なのかというと、案外そうでもなかったりします。「ワイルドだぜ~」のような流行語とは違います(笑)。
 時代を変えるようなもの、その後も利用されるものも結構あるんじゃないかと思います。もちろん、デビューの年はヒットして特別にちやほやされるでしょうけれど、ちゃんと安定して定着するものもありますよね。
 スカイツリーとか東京駅とかもそうでしょう。東京駅はデビューというより、レストア、リバイバルですかね。山下達郎&ユーミンなんかも、デビューどころの騒ぎじゃないし(笑)。
 …となると、気になるのが過去のヒット商品じゃないでしょうか。まずは昨年を見てみましょう。
20121206_84423
 1位のスマホ、2位のFacebookは、今年も来年もヒットが続きそうな勢いですね。扇風機はどうなんでしょう。喉元過ぎれば「暑さ」忘れちゃったのでしょうか。ファンヒーターではない古典的なストーブもずいぶん売れましたが、今年はそうでもないようですね。
 さてさて、時間がないので、次はいきなり飛びます。10年前。
20121206_84602
 あれ?案外生き残ってるものが多いなあ。今年のよりは意味が分かる(笑)。ま、私の時計が10年遅れているのかもしれませんが。
 はたして、来年は何が番付入りするのでしょう。予想(予知)を書いてもいいのですが…やめときます。皆さんの楽しみを奪うことになりかねませんから。というか、実は全部分かっているんですが、今年以上に言葉の意味が分からないので(笑)。

|

« 『ほんとうは強い日本』 田母神俊雄 (PHP新書) | トップページ | サラダ味とは? »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年ヒット商品番付…:

« 『ほんとうは強い日本』 田母神俊雄 (PHP新書) | トップページ | サラダ味とは? »