富士山に本格的な冬が到来
今日も世間ではいろいろなニュースが飛び交いました。「日本未来の党」結成やら民主党のマニフェスト発表やら。
それらについてもいろいろと語ろうかと思いましたが、書き始めて、なんだかむなしくなってしまったので、全部消去してしまいました。
なんだかスケールが小さいような気がするのです。「未来」や「維新」など、一見壮大なことを言っているようでいて本当のところ実体がない。単なるイメージでしかありません。
かと言って、自由民主党や民主党、社会民主党、共産党など旧来のイデオロギーを名称にしている党にしても、結局それらの言葉には実体的な感触がない。
各党の公約やマニフェストを読んだり、党首らの演説を聴いたりしていますが、結局それらも空しく響くだけ。たしかに時代が変わったということもありますが、言葉自体に「魂」が感じられないというのは、なんとなくさびしいことです。
では、どうすればいいのか、どうなればいいのか…これはまた難しい。
こんな人間の「コト」の虚しさに接する時こそ、あまりに堂々として動じない「モノ」の存在を再認識するというものです。
私にとっても「モノ」の象徴である富士山。今日の富士山はいつに増してその存在感を強くアピールしていました。昨日の雪のおかげもあるでしょう。いかにも冬の富士山らしく凛々しく玲瓏としてそびえ立っております。
そんな「気」を写真から感じていただけるかどうか。富士吉田からの富士山です。本格的な冬の到来。どうぞご覧ください。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
- 『まんが道 大解剖』 三栄ムック(2022.04.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 核融合のギモンまとめて答えます (岡野邦彦)(2022.04.12)
- 活火山「十和田」噴火警戒レベル運用開始(2022.03.30)
- 居心地の良い場所「富士吉田」!?(2022.03.20)
- 【討論】大災害がやって来る!その時日本は?!(2022.03.19)
「文学・言語」カテゴリの記事
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
- 「むすび大学」に出演いたしました。(2022.04.11)
- 映画『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道』 岩間玄監督作品(2022.02.15)
- HARUOMI HOSONO『SAYONARA AMERICA』佐渡岳利監督作品(2022.01.30)
- 『あなたを陰謀論者にする言葉』 雨宮純 (フォレスト2545新書)(2022.01.29)
コメント