安倍昭恵さん来訪
まったくビックリすることばかり。いったい何がどうなっているのでしょう。いや全て運命。仕組み(しぐみ)の一部なのでしょう。
今日はなんとファーストレディがウチに遊びにいらっしゃいました。安倍晋三元首相の奥様安倍昭恵さんがお忙しい中、わざわざ我が家を訪れてくださったのです。素晴らしく貴重な時間を頂戴しました。
昭恵さん、本当に素敵な方です。明るく気取らず純粋で行動的。まさに太陽のような方です。とっても良い刺激を受けましたし、見習わなきゃなと思いました。
昭恵さんに初めてお会いしてご挨拶したのは、昨年の天皇誕生日に行われた王仁魂復活祭の時でした。少しお話させていただき、いずれまたと思っておりましたところ、先週メキキの会16周年祝賀会でご主人様とともにいらっしゃって講演やお話をされまして、遠くからではありますがお姿を拝見する機会がありました。
私、あの日の安倍ご夫妻のお話をうかがって強いインスピレーションを受けたんです。あっこのお二人はこれからの日本の立て替え立て直しに非常に大切なお役目を担うことになるなと。
そして、非常に不躾だと思われることでしょうけれども、これは我が家にお招きしなければと思ってしまったのです。そして、それが実現してしまった(実際あの日の記事に「おそらく実現するでしょうね」と書いてあって自分でもびっくり)。
得意の突撃術で、昭恵さんに講演に対する感謝の気持ちと、それこそ不躾なお誘いの連絡をさせていただきましたところ、まったく不思議なことですね、昭恵さんも「今ここで行かねば」と感じて下さったようで、急遽お忙しい中スケジュール調整をしてくださり、今回の来訪実現となったわけです。ファーストレディが一芥の庶民の妄想におつきあいくださるなんて…ありがたいことです。
そして、実際お会いしてお話をし始めたら、まあ止まらない止まらない。やっぱり運命でした。あまりにリンクすることが多く、お互いにちょっと鳥肌ものでした。目に見えない力が働いていますね。
もともとはご主人様もご一緒にお考え下さったようですが、さすがにお忙しくニアミスに終わってしまいました。ただ、今回はある意味ではご主人様はいらっしゃらなくて良かったかも(笑)。あまりに核心的なお話でしたので。
最近、昭恵さんは京都で出口王仁三郎の耀わん展をご覧になったとのことでした。そして、ガラスケース越しに観るだけでなく、一度触れてみたいと思っていらっしゃったのだとか。それがウチで実現してしまいました。
そう、我が家の耀わん「十和田」をじっくり触られ、そして富士山の霊水(ウチの台所の蛇口から出てきた水ですが)を注いでお飲みになりました。すごいことですよ、これは。いよいよ日本が動き出すなと思いました。
ご主人様にもということで、ビン詰めにした霊水をお持ち帰りいただきました。これを飲めば間違いなくますますお元気になられることでしょう。もう体調不良の心配はありません。
私、思い切って申し上げましたが、昭恵さんは再びファーストレディとなる可能性が高いと予感します。そういう流れになっています。間違いありません。
そして、この地富士山、そして富士山の艮(鬼門)明見の里が日本再生の中心になっていく。
…なんて、この人たちは何を言ってるのかと失笑すら買いそうですが、実は世の中には目に見えないもう一つの、いや無数の世界があって、それが政治や経済を動かしているのです。
いやあ、一番びっくりしたのは、昭恵さんが明見で畑をやっているということです。我が中学でも田んぼをやっています。やはり農業と教育が再生の中心になっていくのでしょうか。
いずれ近いうちに明見探訪をしましょうということになりました。地元の方々はなぜか全くそんなことには気づいていませんが、今、富士山は艮の方向から大きく動き出し、そしてその大きなうねりが日本や世界に広がろうとしているのです。楽しみです。
本当にありがとうございました。見えない力に感謝です。またよろしくお願い致します。私にできることはさせていただきます。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 『ビューティフル・マインド』 ロン・ハワード監督作品(2023.05.02)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- 物件ファン(2023.05.16)
- ベイスターズ 劇的サヨナラ勝ち!(2023.04.27)
- 柳沢正文 vs 落合陽一 『睡眠の謎』(2023.04.26)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント
いつも楽しませていただいてます
明見生まれ、明見育ちの、生粋の明見のオバチャンです
そうですか~。明見から日本が動き出しますか~
それは楽しみです
そういえば背戸山には、イザナギノミコト、イザナミノミコトを祭ってる小さな社(ハクボウ様)がありますよね
あれも、何か関係しているのでしょうか?
投稿: ぽんぽこ | 2012.08.16 01:04