第26回 都留音楽祭 4日目
さあ、都留音楽祭もいよいよ佳境に入りました。そう、今日は皆さんお楽しみ、世界最高レベルの宴会芸が飛び出す「クロージング・パーティー」のある日です。
まあ、今年はすごかったですねえ。あんまりすごすぎて、とても写真をアップできません(笑)。いやあ、しかし、これぞ都留の魅力ですね。いつも書いているように、日本を代表する、いや世界に名だたる先生方が(もちろんルーファス・ミュラー先生も!)、まあとにかくすんごいことをしでかしてくれるのです。
こればっかりは実際に参加してみないと分からない。まったく恐ろしいほどのレベルの高さと濃さと妖しさです。
私も毎年「山口組」としていくつかの芸を披露させていただいておりますが、まだまだ修行が足りませんね。もっともっと精進しなくては世界レベルにはなれません(?)。
ま、私自身の芸は私自身に著作権がありますので(共演者のそれは無視します…笑)、今日はその録画をご覧(お聴き)いただきましょうか。
まず最初は、最近恒例になっております、ワタクシめによります「マトリョミン」演奏であります。
今年はごくまじめに(?)バッハを演奏いたしました。かの有名なオルガン前奏曲「主よ、我は汝の名を呼ぶ」です。指先と頭!を利用して、かなり真剣に演奏しております。前半部分の繰り返しなどは、ズラをはずして頭で演奏してるんですよ(映像が小さいので分かりにくいと思いますが)。
伴奏はなんと、小倉貴久子さん。フォルテピアノ奏者として世界的に有名な小倉さんのオルガン演奏も珍しいですよ!ちなみにこのオルガンも電子オルガンでして、これは見事な「エレクトリック・バッハ」であります。
エレクトリック・バッハ(フラッシュ動画です)
これに対抗できるのはミクくらいしかいないでしょう。でも、正直今回はミクより私の方がうまい!ww
特にトリルは私に軍配が上がるでしょう…って何張り合ってるの(笑)。
続きまして、前回に続き、ずうずうしいウチのカミさんをフィーチャーした歌謡曲バンドです。
曲目はつのだたかしさんのリクエストで今年もまた岩崎宏美です。
つのださんがどうしてもやりたいというので、前回やった「思秋期」をもう一度。三木たかしさんの名曲ですね。メンバーみんなほとんど楽譜なしで即興演奏。これぞ古楽スピリット!?全然段取り通りじゃないのにしっかりまとまっているところがすごい(自画自賛)。
いや、ホントにこれぞ演奏家の楽しみですよ。つのださん、異様なほど楽しそうでして、「もう古楽やめようかな…」とか言ってました(笑)。
2曲目はなんとブラス・セクションまでフィーチャーした「ロマンス」。筒美京平さんの名曲です。モダン・トランペットには415はきつい!?そんな事情も無視していきなりのセッション。しかし、それがまたいい味を出してまして、大いに楽しんでいただきました。
というわけで、今回もまたメンバーがすごいですぞ。
リュート つのだたかし
フラウト・トラヴェルソ&クラヴェス 中村忠
ヴィオローネ 徳島大蔵
こどもチェンバロ 渡辺敏晴
フォルテピアノ(クリストフォリ) 吉野洋美
トランペット 大矢裕子&蒲倉史伸
バロック・ヴァイオリン 山口隆之
唄 山口陽子
ちなみに「こどもチェンバロ」とは渡辺敏晴さんが自ら設計・製作した実にかわいいチェンバロであります。
お子さんのために作ったそうですが、実際は多くの大人がはまっていました。いや、ホント不思議なくらい手に馴染むんですよ。左手に持って歩きながら、歌いながら、踊りながら弾くこともできる。
音域がないのですが、なぜか弾き始めるとどんどんファンタジーが湧いてきて何時間でも即興演奏できる。不思議です。
そして音がいい。実に味わいのあるいい音なんです。これがまた歌謡曲にぴったり。
では2曲続けてフラッシュでどうぞ。
あ〜あ、楽しかった。音楽やってて、楽器やってて、スタッフやってて良かった!と思える瞬間であります。皆様、ありがとうございました。
ルーファスもマトリョミンに興味津々。というか、すぐに弾きこなしてました。来年はお互い練習して、オペラのデュエットでも「歌おう!」ということで盛り上がりました。これは実現するかもしれませんぞ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 間宮貴子『LOVE TRIP』(2021.03.05)
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- カサド&原智恵子のボッケリーニ(2021.03.02)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- 『送別歌』 宝田明 (ユニコ舎)(2021.02.14)
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
コメント