春の富士山麓、夕刻の風景
今年のゴールデンウィークは基本的に家でゆっくりしております。
富士山という特別なところに住んでいながら、最近は忙しくて、いや、なんとなく面倒くさくてというのが正しいかなあ、全然近所を散歩していませんでした。恐ろしいほど素晴らしい環境なのですが。全くもったいない話ですよね。
で、今日は久々にカミさんと二人で近くの森や別荘地を散歩してきました(娘たちは家で宿題など)。
いつも雄大な富士山の写真をアップしてるじゃないですか。でも、私たちにとっては富士山は案外見慣れてしまっていて、それこそ写真でも撮らないかぎり、あんまり意識的に見ることがありません。
それから、最近で言えば、フジザクラとミツバツツジのように、美しい花々を紹介したりしていますが、これもまたどちらかと言うと非日常なんですよね。
そういうわけで、今日は私たちが日常的に接している身近な自然の写真を見ていただこうと思います。ある意味地味ではありますが、そこにはしっかり命が息づいています。それではどうぞ。
いかがでしたか。ちょっと歩くとこんな自然に出会えるなんて本当に幸せですね。皆さん、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 告知! 10/7・9 横浜にて…(2023.09.18)
- 鏑射大権現の丸石(2023.09.12)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
- 令和5年 すすき祭り(2023.08.27)
- 令和5年 吉田の火祭り(2023.08.26)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『戦後GHQに禁止された神秘の植物「大麻」』 中山康直×川嶋政輝(2023.09.20)
- 鏑射大権現の丸石(2023.09.12)
- 【大麻合法化】日本人と大麻の歴史から紐解く大麻取締法改正のポイント (サトマイ)(2023.09.09)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
- 令和5年 すすき祭り(2023.08.27)
コメント