金環日食…だったのかな?w
35年間楽しみに待っていた金環日食ですが、まあなんとも皮肉なことに、私にとっては単なる部分日食となってしまいました(笑)。
学校で観測会を行なったのですが、結論を言いますと、金環の時間帯だけ全く観ることができなかったのです。その前後はちゃんと見えていたのですが。
今回は金環、それも月がかなり遠い(小さい)ので、周囲が極端に暗くなるようなこともなく、本当は部分日食だったんじゃないの?w的な…いや実際ですね、金環日食は正確に言うと部分日食ですしね。
とまあ、そんなものでしょう。完全に曇ったり雨が降ったりして全く観られなかったワケではないので、これはこれで満足としましょう。
生徒たちも金環の時間はテレビで鑑賞、その他は日食メガネや投影法、ピンホール、そして雲を透かしての肉眼での観察など、充分楽しんだようです。歓喜と感嘆の声がここかしこに上がっていました。
私もデジカメで写真を撮りましたので、いくつか掲載しようと思います。手持ちでパシャパシャ撮った何の変哲もない写真ですけど…。
投影板を支えている棒はなんと「ヴァイオリンの弓」!w
反り具合がちょうどよい。
ということで以上です。なんだか35年待った甲斐があったのかなかったのか(笑)。人生とはそんなものでしょう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
「教育」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
コメント