« 2万円台で車載非常用ソーラー電源システムを構築する | トップページ | 追悼 吉田秀和 »

2012.05.26

「怒り」=「生かり」

Gedc3611 駄ヶ谷で来週の横浜コンサートの練習を終え、水道橋はTDCホールへ。今日はIGFプロレスリングの大会、GENOME20を観戦です。
 リングのすぐ近く、選手入場ゲートのすぐ横という素晴らしい位置で試合を堪能しました。う〜ん、なかなか面白かった。どういう展開になるのか、どういう結果になるのか、全く予想できないのがIGFの面白さ。
 逆に言えば、これはプロレスなのだろうか…という試合もないでもないのですが(笑)。まあ、他の団体が予定調和に流れる中で、ある意味ホンモノの闘いがあるのはこのリングなのかもしれません。
 試合経過や結果はこちらでどうぞ。
 今日は試合後、なんとテレビの実況をされていた山口雅史さん、解説の流智美さん、そしてGMの宮戸優光さん、さらにプロレスの生き字引的なファンの皆さんと打ち上げ。まあ、面白かったなあ。皆さんマニアックすぎます(笑)。まあ深い世界ですよ、私ら夫婦なんか全然ヒヨっ子です。
 そこで充分試合に関する感想やら反省やらをお聞きしてしまったので、今さら何かを書くのもなあ…はばかられます。というか、今日も話したんですが、「IGFを観た日のプログが一番難しい!(一同爆笑)」なんですよ。
 で、今日は、ある意味今日のベストバウト(?)との呼び声高かった「猪木劇場」で感じたことを書きましょう。
 「バカヤロー!!」…いやあ、今日の猪木さんは怒ってましたねえ。経済産業省やら、そこの大臣やらに「怒り」が爆発していました。なんかそれが私にはものすごく刺激的でした。なんというか、それこそ「元気」をもらったというか。
 やっぱり今の世の中、猪木さんが言うように、「怒り」が足りないような気がします。そのへんについて、私の専門である日本語学的な視点からお話ししましょう。
 さっきですねえ、「怒ってましたねえ」と打とうとしたら、「起こってましたねえ」と変換されました。いや、実はこれが語源なんですよ。「怒る」は「起こる」なんです。何かが内側から起こってくるんです。
 これって、私の言う「モノ」世界なんですよ。ロゴスやエトスではなくパトス(パッション=受動)。勝手に湧き上がってくるわけです。それはすなわち「他者」なんですね。自分じゃないんです。
 カミさんが言うには、秋田には「怒る」という意味で「ごしゃぐ」という言葉があるそうです。そして、実際には「ごしゃげでぐる(ごしゃげて来る)」という言い方をされることが多いとのこと。また、「おぎでぐる(起きてくる)」というような言い方もするとか。
 すなわち、「怒り」は向こうから「来る」ものなのです。まさに「モノ」ですね。「もののけ」が騒ぐわけです。
 「怒り(いかり)」という言葉はどうでしょうか。これは語源がよく分かっていないのですが、その語感からして、「すぶ」→「すばる」とか、「つむ」→「つまる」とかと同様に、「いく」→「いかる」という変化が予想されます。
 もともとこれらは、それぞれの未然形に自発の「る」がついたものだと考えられます(助動詞の「る」とは活用が異なりますが、そのへんの説明は割愛)。日本語の「る」という音は他者性の高い音です。なにしろ、日本語には「らりるれろ」で始まる単語がないんですから(ラーメンもリンゴもルリもレンコンもロウソクも漢語すわなち中国語です)。
 つまり、自分の意志に反して「いく」のが「いかる」なのですね。では、「いく」とは何か。これはおそらく「生く」でしょう。「行く」の可能性もありますが、ここでは「行く」と「生く」も関係してくるので、今日はあえて「生く」で話を進めます。四段活用の「生く」ですね。今でも「生ける屍」とか言うじゃないですか。あれです。
 すなわち「怒り」とは「生かり」であると。自然と生きる力が湧いてくるということですよ。生きていくため、行動する(「行く」)ためには「怒り」が必要なのです。
 猪木さんが言うように、今の世の中に「怒り」が足りないとすれば、これはまさに日本が生命力を失っているということですよ。バイタリティーがなくなっている。行動力、一歩踏み出す力がない。だから「道」もなくなっているのです。
 いけませんね。学校の先生なんてひどいですよ。「怒ってはいけない。叱りなさい」とか、いかにもそれらしい中身のないことを信じている先生がたくさんいます。はぁ?っていう感じです。怒る時は本気で、命懸けで怒らないと!
 親だってそうです。多少批判もされましたが(ほとんどは賛同してくれました)、「人間関係の修復力について」という記事での出来事。私は自分の子どもだからこそ、「叱る」のではなく「怒る」ことを選びたいと思います。
 今日は試合からも、また猪木さんの言葉とオーラからも「怒り」=「生かり」をたくさんいただきました。私も「怒り」を忘れず、しっかり行動し、しっかり生きていきたいと思います。どんどん「モノ」が湧いてきてほしいですよ。

|

« 2万円台で車載非常用ソーラー電源システムを構築する | トップページ | 追悼 吉田秀和 »

スポーツ」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

文学・言語」カテゴリの記事

モノ・コト論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「怒り」=「生かり」:

« 2万円台で車載非常用ソーラー電源システムを構築する | トップページ | 追悼 吉田秀和 »