超小型リニアPCMレコーダー オウルテック N20 「Click Voice Slim」
ちょいと忙しいので、今日は軽めに。この前4000円のタブレットPCを紹介しました。そういうアヤシイ安物を買って、テキトーに改造したりして遊ぶのが、私の昔からの趣味です(笑)。
今日はそういうモノの一つを紹介しましょう。けっこう便利に使っております。なんと名刺大、たった30gのリニアPCMレコーダーです。私が買った時は、特価セール中で1万円しませんでした。
とにかく小さくて軽くて良い。薄さ6.5mmです。コンサート本番や練習でちょこっと録音するには充分な音質です。
内蔵フラッシュメモリーは4GB、最高音質で70時間録音可能…と書いてありますが、実際には7時間ですね(笑)。でも、7時間で充分です。
リチウムイオン電池内蔵で連続駆動時間は7時間。これも充分です。コンサートを丸々録音して、帰り道に全部聞いてもまだ余裕がある。
まあ安かろう悪かろうですからね、音質はそんなに良くありません。でも許せる程度です。ちょっとだけお聞かせしましょうか。先日のコンサートの録音です。PCMで録音しましてパソコンでMP3に変換しました。フォルテピアノと古楽室内オケです。
まあこのくらい録れればいいですよね。メモ用としては。マイクはいちおうステレオですが、分離感はほとんどありません。外部マイクも使えますけれども、残念ながらモノラルになってしまいます。まあ、この小ささ手軽さが売りなわけですから、外部マイクなんて使ったら意味ないですけどね。
ポケットにすっぽり入りますから、ちょっとした会議のメモなんかにも重宝します。バッテリーの心配もないし。
不便な点は、いろいろありますよ(笑)。ヘッドフォンプラグがミニミニでして、また、付属のカナル型イヤホンは音質がダメダメ。結局変換プラグをかませて普通のヘッドフォンで聴いています。
また、充電がそのミニミニからUSBにつなぐ特殊なタイプのため、付属のケープルをなくしたら面倒なことになりそうです。
それから、操作性は非常によくない。慣れるまで時間がかかる、というか慣れません(笑)。ソフト的なバグとしては、再生中に巻き戻すとフリーズします。これは致命的ですね。ファームウェア・アップデートでなんとかしてほしいところです。
それでも、まあ安かったし、手軽なので私としてはけっこう気に入っています。韓国製でほとんど知られていないようですね。案外掘り出し物かもしれませんよ。
Amazon オウルテック リニアPCMレコーダー 名刺サイズ N20
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 『Tokyo Jazz』by Suno AI v4.5(2025.05.04)
「もの」カテゴリの記事
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- 格安Bluetoothイヤホン(2025.04.26)
- iPhone 16e(2025.04.21)
- 貝印 Xfit カミソリ(2025.04.17)
- 鯖江の眼鏡(2025.03.27)
コメント