NHKスペシャル 「映像記録3.11~あの日を忘れない~」
NHKスペシャル「映像記録3.11~あの日を忘れない~」 投稿者 gomizeromirai
昨夜放映されました。受難曲を演奏した夜に見るにはかなりきつい番組でした。言葉はもちろん、おそらく音楽にもならないであろう恐怖と悲しみに襲われました。
これに比べてしまうと、やはり、言葉や音楽や宗教といった「コト」世界は、自然、現実という「モノ」世界にはとてもかないません。
もろちん、これもまた、録画、編集、作品、番組という「コト」世界です。だから「モノ」そのものではありません。
しかし、昨日の音楽や言葉が、現実や本質という「モノ」を高度に抽象化し一般化した世界であるとすれば、この映像や言葉の数々は、より「モノ」に近い「コト」であります。
だから、昨日のようには言語化されない「物の怪」的な恐怖がそこにあるわけです。
今日の午前中、再放送がありましたが、録画をする勇気がありませんでした。情報として記録する(コト化)して所有する恐怖というか、畏怖というか、そういう感じがしたからです。
しかし、ご覧にならなかった方のために、ここに動画を貼らせていただきます。
「モノ」とは、我々の脳内の「コト」以外の全てです。コトの補集合がモノです。この世界には圧倒的に「モノ」の方が多い。ここに記録されている映像や音声も全体のほんの一部に過ぎません。その事実に気づくと目に見えない、耳に聞こえない、脳で処理できない、圧倒的なモノの存在に恐怖せざるを得ません。
歴史を記録すること、そして目撃することの難しさと重要さを痛感しました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「自然・科学」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- 『顕神の夢〜霊性の表現者 超越的なもののおとずれ』 足利市立美術館(2023.08.15)
コメント