1942年4月19日(ヒトラー誕生日前日)…フルトヴェングラー指揮『第九』
昨日の第九演奏会。ちょっと違った角度からとらえてみましょう。
今日の重大ニュース「将軍様逝去」とどういう関係があるのか(笑)。あると言えばあるかな。
昨日の演奏会では、第九の前に地元の子どもたちを中心としたリコーダー・アンサンブルが披露されました。
「ふむ、日本はいまだに戦前の文化を引きずってるな。ま、いいけど」…リコーダーと第九、この組み合わせでこんなこと思うのは私だけでしょうね。
つい最近こちらにも書いたとおり、日本のリコーダー教育(それもジャーマン式運指という特殊なもの)は、ナチス文化の模倣が今でも続いているものです。
そして、ベートーヴェンの第九がヒトラーのお気に入りだったのは有名な話ですよね。フルトヴェングラーのかの有名な「御前演奏」は動画もありますよ。1942年4月19日、ヒトラーの誕生日前日の第九です。すごいな。いい演奏。
というわけで、1936年のベルリンオリンピック、そして1942年の第九御前演奏が、昨日都留市で再現されたわけです…って、オレってヒトラーか(?)。
そうそう、今日とうとう偉大なる将軍様がお亡くなりになったという報道がありましたよね。驚きました。
今年は震災や原発事故はもちろんのこと、世界的に見ると、ビンラディンとカダフィの殺害、そして金正日の急死と、いわゆる反米勢力のドンたちがこの世から消えました。これは歴史的に大きな出来事ですよね。
中国のネットでは、2006年に処刑されたフセインも加えて、4人でマージャンができるなどという不謹慎な書き込みもあるようですが(笑)、ある意味冗談でなく、さらに世界のアメリカ化が進むとも言えます。
私はもちろんナチスの信奉者ではありませんよ。しかし、もうすでにあの頃、つまり100年近く前には、アメリカの世界進出は進みつつあり、その対抗勢力としての、ドイツや日本という図式があったことを忘れてはいけないでしょう。
本国ドイツでは戦前の(ナチスの)空気を消すことに躍起になりましたが、日本には上述のように色濃くそれが残っているというのも、まあ面白いと言えば面白いことです。日本はつくづく不思議な国です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
- 『まんが道 大解剖』 三栄ムック(2022.04.08)
「音楽」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』 ユアン・シェン(クラヴィコード)(2022.05.02)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
「教育」カテゴリの記事
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 『トラさん~僕が猫になったワケ~』 筧昌也監督作品(2022.03.18)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(1)』(日経テレ東大学)(2022.03.03)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
コメント
>さらに世界のアメリカ化が進むとも言えます。
進まないと思いますよ。一連の事件は“アメリカ”の凋落の始まりな気がしてなりませんけどね。
投稿: LUKE | 2011.12.20 23:40