富士吉田市 もみじ祭り~心静かに紅葉を観る会~
紅葉の季節。それにしてはずいぶん暖かいですね。これではきれいに染まりません。私にはどうしても、温暖化ならぬ「寒冷化」が叫ばれていた頃の、すなわち25年ほど前の山梨の鮮やかすぎる紅葉が脳裏に焼き付いておりまして、どうもここのところの紅葉にはあまり感動できないでいました。
しかし、今日はまた新たな紅葉の魅力を体験することになりました。
夜、なんとなく思いついて、家族で富士吉田市の歴史民俗博物館で行われているもみじ祭り(ポスターでは「紅葉まつり」…表記を統一してほしいですね…笑)の夜間ライトアップに行ってきました。
あまりの暖かさに、まだ緑の葉もたくさん残っている状況でしたが、それがまた不思議な錦を織りなす結果となり、予想以上に美しい光景を味わうことができました。
それに、今日は富士山麓特有の濃霧が発生しまして、それがまた実に幻想的な効果となっておりました。これはこれで初めて見る美しさでした。というか、この季節にこんな霧が発生するのも温暖化のおかげでしょうか。
iPhoneで写真を何枚か撮ってきましたので、ご覧下さい。雰囲気は感じていただけるのでは。温暖化のおかげで今週いっぱい見頃が続きそうですので、ぜひ。13日まで毎日、日没から9時までライトアップされます。霧の発生は保証しませんが(笑)。河口湖や山中湖の派手なライトアップもいいものですが、たしかにこうして「心静かに」鑑賞するのもオツですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- 物件ファン(2023.05.16)
- ベイスターズ 劇的サヨナラ勝ち!(2023.04.27)
- 柳沢正文 vs 落合陽一 『睡眠の謎』(2023.04.26)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
コメント
☆^^☆ 先生、ご無沙汰をしています。
いつもブログを読ませていただいています。
こちらに移動して1年が過ぎました。
気圧のせいでしょうか?頭痛がひどいです(>_<)
湘南に帰宅することも多く・・・紅葉を楽しんでいません(--〆)
富士吉田の紅葉ってキレイですね!!!
キレイな写真に感動!感謝です(*^^)v
先生のブログって学ぶことが多く元気になります。
ありがとうございます。
投稿: 山中湖♪ | 2011.11.09 02:09
実は6日に富士吉田を訪れ、この紅葉祭りにいってきました!昼間でしたけど。
夜だったら先生にお会いできたのでしょうか!?
濃霧、びっくりしました。
あんなに先が見えなくなるんですね。夜の車の運転が怖かったので、「ゆらり」でのんびりしてました。
秋の富士吉田も素敵でした!
投稿: とも | 2011.11.09 19:17