格安高性能ネオ一眼デジカメ 『GE X500』 その2
昨日の続き。夜の部を紹介しようと思いましたが、今日たくさん富士山の写真を撮ってきましたので、それを紹介しましょう。秋晴れという感じではなかったのですが、適度にもやっていて、それはそれで美しい富士山を臨むことができました。
まずは河口湖畔にて。いや、今日は河口湖北岸を通って若彦トンネルを越えてバスケの応援に行くつもりだったのが、とんでもない紅葉渋滞に巻き込まれ結局峠越えできませんでした。その代わり車を停めて写真を撮る機会を得たというわけです。
なんかこういうコテコテにステレオタイプな「富士と紅葉」みたいな写真は撮りたくないんですが、しかたありません、これだけコテコテに目に飛び込んでくると(笑)。しかし、実際撮ってみると、コントラストの差が難しいですね。セミプロ的な熟年カメラマンの方々が大量にいらっしゃいました。皆さんどういうテクニックで撮影してるのかな。
ちなみに昨日から600枚弱撮っているのですが、電池のインジケーターは四つのうち一つ減っただけです(笑)。いったいどんだけ持つんだ?
さて、いきなりですがHDR処理済みです。オートだと少しアンダー気味な気もしてきました。
パノラマです。3枚合成なんですが、やっぱりちょっと不自然になりますね。これは色調も妙。
場所を移しました。ウチから車ですぐの穴場です。今日もほとんど誰もいませんでした。この素晴らしい景色を親子二人で独占です。
ウチに帰ってくるとネコたちが昼寝中。フレームモード。
スケッチモード。
やる気ねえ〜。
さて、久し振りに裏山(富士山)に登ってみました(車で)。基本、ウチの前の道をずっと行くと、1900メートルまで車で登れます。
寄生火山と青木ケ原樹海を臨む。すり鉢状の火口がよく見えますね。貞観の三陸沖大地震の少し前に噴火した跡ですね。
ちなみに富士山は落ち着いている状況です。気になるほどの動きはありません。今日はそれをしっかり体感してきました。
Amazon GE X-500
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
- マグネット式マルチ充電ケーブル(2023.04.28)
- ポメラ DM250 (キングジム)(2022.11.17)
- 糸島の夕景(2022.11.01)
- ポメラの新型!DM250(2022.07.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- 物件ファン(2023.05.16)
- ベイスターズ 劇的サヨナラ勝ち!(2023.04.27)
- 柳沢正文 vs 落合陽一 『睡眠の謎』(2023.04.26)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
「もの」カテゴリの記事
- SwitchBot スマートロック&指紋認証パッド(2023.05.30)
- 羽なし冷風扇(2023.05.28)
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
- アイリスオーヤマ 冷蔵庫 274L BIG冷凍室100L(2023.05.26)
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
コメント