advantage lucy 『飛び立った7頭の蝶たち』
忙しい!
忙しいということはいいことです。「忙しいとは心を亡くすこと」と言われたりして、なんとなく悪いことのように受け取られがちですよね。いえいえ、「心を亡くす」ことはいいことです。
「心」なんてコロコロ変わる皮相的なコトです。それがなくなれば、そこに残るのは本質的な「魂」というモノです。いろいろ考える間もないほどに忙しいことは案外いいことだったりします。
しかし、焦ってしまったり、イライラしてしまったりしてはダメ。そういう時こそ一休み一休み…はしていられないので、せめてリラックスしましょう。
リラックスするのに一番いい音楽はこれです。なんだかんが言って、私のヘビーローテーションは、この素敵なインディーバンドだったりします。
今日は2008年のミニアルバムをそれこそ繰り返し繰り返し聴きました。繰り返しても全然イヤミにならないところがこのバンドのすごいところです。
まあ、いろいろ事情もあって、なんとなくバンド規模も縮小して、今や二人なのかな。それでもルーシーはルーシーです。
このアルバムから1曲、いかにも advantage lucy らしいナンバーをどうぞ。「Hello Again」です。
アイコさんの声が魂まで癒してくれますね。
10数ほど前、初めて「station」聴いた時の衝撃というか、感激というか、いやそんな動きのあるものではないな、愉悦というか、ちょっとした感心というか、そんなものを思い出しますね。あの頃の自分と重なって。
station は実に名曲ぞろいだったのですが、特に「めまい」はいいですねえ。あの単純なコード進行の上に、こんなに豊かで飽きない音楽が展開できるのかと、今でも驚きます。音だけですけれど、素晴らしいライヴ音源をどうぞ。「めまい」とアルバム『Echo ParK』から「遠い日」です。
「めまい」はこのヴァージョンもいいですね。「Solaris」も面白い曲だ。
「Solaris」と同じくアルバムファンファーレに入っている名曲「シトラス」もぜひ聴いてみて下さい。このライヴはヴォーカルはアイコさんですが、バンドは富澤タクさんのNumber the.です。
Amazon 飛び立った7頭の蝶たち
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ロバート 『大型新人〜船の汽笛が男を祝う』(2022.06.23)
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- C.F.アーベル 『ヴィオラ・ダ・ガンバのための Arpeggiata, Adagio, Allegro』(2022.06.16)
- ピンク・レディー 『Pink Lady in USA』(2022.06.15)
コメント
はじめまして。
志村君を通してこちらを知り、それからほぼ毎日覗かせて頂いております。
ルーシー、私も大好きで思わずコメント入れてしまいました!
アイコちゃんの声と声の出し方がとても好きで私も人知れずここ15年くらい聞き続けていました。
また新譜が聞きたいものです。
投稿: けい | 2011.10.15 23:43