パンチング・メタル風 iPhone4 ケース 『elago BREATHE』
5月に製作したこちらのストラップ付きiPhone4ケース(ジャケット)、やっぱり安物はダメでしたねえ(笑)。クリアだったはずのTPUがイエローになってしまった。ホントなんか懐かしい昭和風経年変化的色彩です(笑)。経年どころか半年も経ってないのに。
機能的には非常に良かったので、今度はもう少しちゃんとしたケースを購入して同様にストラップを付けようと考えまして、今回はこの「ブリーズ」を購入いたしました。
このケース、パンチング・メタル風というだけあって小さな穴がたくさん空いています。つまり、無数のストラップ穴が付いているようなものです。適所にある二つの穴をカッターを使ってつないで完成。しかし、けっこうこの樹脂、固くてですね、カッターで切れ目を入れるのもちょっと苦労しました。まあ、ストラップを付けても安心な強度を持っていると実感できましたが。
このケース、なかなかいいですよ。デザイン的にもシンプルながら個性的ですし、カッターで確認したとおり(?)強度もありますし、装着感もいい。そして、見た目と違って手触りはソフト。適度な抵抗感と穴たちのおかげで滑りそうにありません。
私のiPhone4はホワイトなので、ジャケットも白にしてみましたが、地味にオシャレな感じになり気に入っています。ストラップを付けた部分は上の写真のような感じです。自然でしょ。
ちなみに経年変化してしまったケースにはこちらで紹介した放射線ステッカーが貼ってありました。その記事ではどうせ色が変わらないだろうと豪語(空元気?)していましたが、実際にはこんな感じにグレーに変化しています。けっこうな量の被曝量ということですね。
もろちん、ウチは標高も高いし、森林も多いので、一般的な土地よりも放射線量はかなり多いわけですが、ここまで色が変化するとは想定外でした。同類のカード型のものから推測するに累積20〜50ミリシーベルトくらいになっているようです。まだ計測し始めて3ヶ月半ですからねえ…。ここ山梨でこんな具合ですから福島はどうなってしまうのでしょうか。今度の新しいケースにも続けてこのステッカーを貼って様子を見ますね。
elago デザインが進化する。elago が考えた、もう一つの iPhone 4。【a_2sp0601】elago ブリーズ
Amazon 放射線測定ステッカー :RADSTICKER
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 格安Bluetoothイヤホン(2025.04.26)
- iPhone 16e(2025.04.21)
- カーナビタイム(2025.04.14)
- 新橋〜浜離宮 太陽を写す(2025.03.20)
- 小湊鐵道を写す(2025.03.12)
「もの」カテゴリの記事
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- 格安Bluetoothイヤホン(2025.04.26)
- iPhone 16e(2025.04.21)
- 貝印 Xfit カミソリ(2025.04.17)
- 鯖江の眼鏡(2025.03.27)
コメント
iPhone、auからも出るみたいな噂ですね。
うちは3GSですが、ネックストラップを付けたかったので、最初は半透明のシリコンケースを買いました。そしたら、ぶら下げていたら1ヶ月もしないうちに切れてしまいました。その後Sumajinの黒いシリコンケースに換えたら、ホールは頑丈だし、結構ご機嫌です。ただ、手に持った時にホールが右下にあり、ストラップを持って引っ張り出すと画面が逆向けになります。
投稿: TKJ | 2011.09.22 18:49