告知! 横浜山手聖公会でのコンサートに出演します(&ジャズバンド部 in 横浜)
10月8日(土)、私と我が校のジャズバンド部が横浜で音楽を奏でます。とは言っても、共演ではありませんよ。たまたま近くで別々にコンサートをするのです。
まず私の方を宣伝させていただきます。私は山手聖公会にて「バッハ・ヘンデルの宗教曲」を演奏します。歴史的な教会で、プロ中のプロのソリストの皆さまをバロック・ヴァイオリンでサポートさせていただきます。
バッハとヘンデルという両巨頭の美しいアリアをたっぷり聴けるのはもちろん、パイプオルガンとチェンバロの音を同時に聴く(オルガン協奏曲の通奏低音にチェンバロが入っている)機会というのも、実はめったにないですよね。
ちなみに前紹介したとおり、サカナクション 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』に出てくるバッハの旋律も演奏されます。サカナクションファンの方もぜひどうぞ!
詳細はこちらでご確認ください。またチケット希望の方はメールくださいませ。
そして、全く偶然なのですが、私の演奏会が終了すると同時に(?)我が校のジャズバンド部がみなとみらいで演奏を開始します。横濱ジャズプロムナードの街角ライブでの演奏です。
今や日本一の学生ジャズバンドとして全国的な人気を誇る我が Moon Inlet Sounds Orchestra の素晴らしい演奏をぜひお聴き下さい。私も自分のコンサートが終了次第すっ飛んで行くつもりです。
いつも顔を合わせている生徒たちと同じ街で同じような時間に音楽を奏でるなんて、なんか不思議ですね。私も中高生の時代に音楽や楽器と出会いました。彼らも私のように一生それらとつき合って楽しんでもらいたいものです。
さあ、生徒に負けないように、しっかり練習しなくては!頑張ります。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- エルンスト・ゴットリープ・バロン 『リュートのための種々の作品集』(2022.07.01)
- ロバート 『大型新人〜船の汽笛が男を祝う』(2022.06.23)
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- C.F.アーベル 『ヴィオラ・ダ・ガンバのための Arpeggiata, Adagio, Allegro』(2022.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 祝 CS60富士山研修所オープン(2022.06.19)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- 天才と富士吉田(2022.06.13)
- 武藤敬司選手引退へ(2022.06.12)
- 稲垣次郎とソウル・メディア 『ファンキー・スタッフ』(2022.06.06)
「教育」カテゴリの記事
- 人間の知性について 〜ひとくくりにできない才能と広がる未来への可能性〜 (COTEN RADIO)(2022.06.30)
- 『キー・コンピテンシーとPISA』 福田誠治 (東信堂)(2022.06.26)
- 『まったく新しい柔道の寝技の教科書』 矢嵜雄大 (ベースボール・マガジン社)(2022.06.20)
- 『くちびるに歌を』 三木孝浩監督作品(2022.06.09)
- 岡田斗司夫の頭が良くなる教育論~東京学芸大学講演(2022.05.31)
コメント