告知!『キャンプ場プロレスリング・オム旗揚げ戦』
昨年のキャンプ場プロレスの様子↓
昨日は100人を超えるプロレスラーたちの多様な人間性と人生を楽しませていただきました。
で、今日はプロレスの多様性の最たるモノを紹介しましょう。来週の日曜日に行われる「キャンプ場プロレス」です!
昨日のALL TOGETHERの第1試合でも、とんでもないインパクトを与えた、現IWGPジュニアヘビー級チャンピオン飯伏幸太選手が山梨県は道志村のキャンプ場で大自然相手に暴れまくる!!考えてみると信じられない状況ですよね。
このキャンプ場プロレスは、実は私の教え子が仕掛け人です。そう、DDTファンならご存知であろう、あの双子は私の教え子であります。両方担任しました(笑)。
ちなみに彼らのお父様は、そのキャンプ場のオーナーであり、かつなんと道志村の村長さんであります。
この世界で唯一のキャンプ場プロレスも、さすがにそのお父様の逆鱗に触れたのか、昨年で最終回ということになってしまいました。
いちおうその歴史を記事で復習してみましょうか。
2008年第1回
2009年第2回
2010年最終回
そして、最終回だった昨年、試合終了後に飯伏幸太選手から爆弾発言が
「キャンプ場プロレスリング・オムを旗揚げします!」
冗談かと思いましたが、ホントでした(笑)。ついに世界初(当たり前)キャンプ場プロレス専門の団体が発足するってことですね。
その旗揚げ戦が9月4日日曜日に行われるということです。プロレスが大好きな人、何かにつまずいている人、人生の突破口がほしい人、大笑いしたい人、そしてヒマな人(?)はぜひおいでください。私ももちろん行きます!
対戦カードも発表されました。豪華4WAYマッチです。現IWGPジュニアヘビー級チャンピオン飯伏選手はKO-D無差別級チャンピオンのKUDO選手とタッグを組みます。もう、これだけでもすごいことですよねえ。そして、個人的にはキャンプ場プロレス初参戦の澤宗紀選手の暴れっぷりが楽しみです。引退を発表した彼が最後にどこまで弾けるのか。
以下、DDTから発表されている内容を掲載しておきます。お問い合わせなどはそちらへ。
キャンプ場プロレスリング・オム旗揚げ戦のお知らせ
飯伏幸太が代表を務めるキャンプ場プロレスリング・オムの旗揚げ戦が決定いたしました。詳細は以下になります。
【興行名】キャンプ場プロレスリング・オム旗揚げ戦(仮)
【日時】9月4日(日)12:30開場 13:30開始
【会場】山梨・ネイチャーランド・オム 山梨県南都留郡道志村5964
※雨天決行(但し台風などにより国道通行止めの場合は中止となります)
【会場アクセス】(車に限る)中央自動車道相模湖インターから45分
国道20号で上の原方面へ。日蓮入り口交差点で県道76号左折して青根方面へ進み、
国道413号を山中湖方面へ。JR橋本駅より約70分。山中湖インターより約25分
都留インターから約30分
【チケット料金】3000円(当日3500円)
※バスツアー等の詳細は追って発表いたします。
※8月13日会場先行発売予定、8月14日ローソンチケットにて一般発売開始予定
キャンプ場プロレスについて重要なお知らせ
<キャンプ場プロレスチケット追加発売について>
キャンプ場プロレスのチケットが8月21日(日)10:00 ローソンチケットにて追加発売されます。
<バスツアーについて>
キャンプ場プロレスのバスツアーに関しまして、19日(金)よりご注文順に返信いたします。ご注文いただいたお客様はDDTからの連絡をお待ちください。
返信が届かないお客様は、メールが届いていない可能性が考えられますので、再度申し込みをお願いします。
なお、今回のバスツアーには、観戦チケットは、含まれて降りません。観戦チケットは、お客様自身でご用意して頂いております。バスツアー申し込みでのご用意は、できませんのでご了承ください。
9月4日キャンプ場プロレスカード決定
9月4日に行われるキャンプ場プロレスリング・オムの対戦カードが決定しました。
○4WAYタッグマッチ
飯伏幸太&KUDO vs 高木三四郎&澤宗紀 vs 佐藤光留&中澤マイケル vs 木高イサミ&大家健
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 開幕戦 (後楽園ホール)(2023.11.12)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント