« 新しいヴィオラにニスを塗っておりますが… | トップページ | 秋田の旅(2011.8.13) »

2011.08.12

1年ぶりに秋田へ!

 は今日はもう17日なんですが、ここからは先週12日から本日未明までの秋田の旅の中身を、時系列的にご紹介します。
 個々の内容の中で、特に大切なものはまた後日改めて取り上げるといたしまして、とりあえずTwitterでつぶやいたものをまとめて…正直手抜きですな(笑)。
 秋田に行くのは1年ぶりです。3.11があって、春休みもゴールデンウィークも行くことができませんでした。ですから、ちょうど1年ぶりとなります。これほど間が空くのは、カミさんと結婚して初めてのことですね。だいたい年に2回〜3回は行ってましたから。
 ちなみに昨年は昨年でかなりすごかった。甲府で白井晟一関係者にお話を聞き、翌日白井晟一作品に稲住温泉で出会い、羽後町田代天神堂でお盆の秘儀を体験、翌日には運命の田沢湖・十和田湖訪問秋田こまちプロレスを観戦、そして最後は西馬音内盆踊りでした。
 今年もある意味これに匹敵するくらい濃い毎日でしたので、一つ一つ書いていると1年かかってしまう(マジで)。
 では、行きます!
Img_2937
 富士山から秋田へ。私たちはいつものとおりの日本海経由コースで向かいました。今年はなんと軽自動車スズキアルトに4人と1匹を乗せての長距離ドライブです。
 よくこんな小さな車で…とお思いになることでしょう。しかし、面白いもので、ウチの家族はとにかく小さい車が大好きなんです。狭い空間にギュギュッと詰め込まれているのが好きという変り種なのであります。
 今やどの家庭もミニバンとは名ばかりのミニじゃない箱形バンで旅行をするものですが、ウチはとうとう、ホンモノのミニミニバン「エブリィランディ」でさえ大きいと感じるようになってしまいました(笑)。
 しっかし、最近の軽はすごいなあ。ランディよりずっと力あるし、静かだし、自然給気でこれだもんなあ。日本の技術力は素晴らしい。燃費はエアコンつけっぱなしで23k/l強でした!
Img_2938
 ちなみに1匹というのは下半身不随ネコのミー(みい)です。排尿がままならないので、こうして年に何回か往復1400キロ近い移動をします。狭い車内で半日じっとしている娘たちも正直偉いと思うのですが、このネコも立派ですよね。
 今年は特に東北道の渋滞が大変でしたね。復興支援の車も多かったからでしょう。いとこ家族は栃木の足利から秋田の横手市まで14時間かかったそうです。
 彼らと同じ時間(朝の3時半)に出発したのですが、ウチは午後2時に到着。向こうは6時でした。いかに日本海コースが渋滞知らずかということですね。
 今回、1年ぶりということで、日本海東北道もずいぶんと伸びていてビックリしました。新潟市から山形の県境の朝日まで高速で行けます。しかもかなりの部分無料。いつもただ1ヶ所渋滞する村上市街も通らなくすむようになり、実質9時間の運転で到着することができました。1時間短縮ですね。
 いとこも帰りはこちらを回って栃木に帰りました。まさに急がば回れですね。
 具体的には、高速が終わったところから国道7号線を北上し、鶴岡から内陸に入って最上川を遡上、新庄から13号を北上して雄勝峠を越えて秋田県湯沢市に、というコースです。
Img_2941
 途中庄内平野では風力発電施設を横目で見ながらのドライブ。いつもはあらぬ方向を向いて止まっていることが多いのですが、今日はちゃんと回ってました。頑張れ自然エネルギー!
 カミさんの実家は、もともと羽後町軽井沢という山奥にありました。しかし、いろいろ不便なこともあり、(ワタクシ的には残念ながら)横手市の十文字に越してきました。今、義父はここでブドウ栽培などの農業に従事しながら、某有名納豆メーカーでお豆腐を作っております。
 到着するとすぐに孫を連れて畑の中を軽トラクルーズ!最高のお出迎えですね。
Img_2947
 今まではブドウと言えば我が山梨県でしたよね。しかし、温暖化の影響もあって、山梨のブドウ農家は最近苦戦しております。逆に秋田の南部がブドウ栽培適地になってきており、出荷額も伸びているとのことです。山梨も負けておられませんぞ。

|

« 新しいヴィオラにニスを塗っておりますが… | トップページ | 秋田の旅(2011.8.13) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

自然・科学」カテゴリの記事

コメント

☆^^☆先生~お帰りなさいませ♪
お車の運転お疲れさまでした。
車で長距離???行かれたの???と驚きました。
アルトくんでいったの~???驚きデス。
我が家は大きな車が好きでハマーくんです。
ガソリンが不足した時には肩身が狭かったです(笑)
今度、先生のアルトくんとすれ違わないか楽しみです。
山中湖Life2年目になりますが、毎日が楽しいです。
地震の情報をありがとうございます<(_ _)>

投稿: 山中湖 | 2011.08.18 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1年ぶりに秋田へ!:

« 新しいヴィオラにニスを塗っておりますが… | トップページ | 秋田の旅(2011.8.13) »