2011.4.15 今日の富士と雲
二日酔いのため(笑)更新が遅れておりました。今はもう16日です。11時19分に茨城県南部を震源とする地震があり、最大震度5強を記録しました。震源の深さが79キロということで、ここのところ収束傾向だった内陸浅部の断層型の地震とは違いますね。
さて、また後出しで申し訳ないのですが、昨日撮影した富士山と雲の写真をご覧頂きたいと思います。久々にちょっと気になる雲が出ていたので撮影してみました。
朝撮影した富士山とその周辺の雲は別に珍しいものではありませんし、実際穏やかな感じでした。
しかし午後になって曇り始めてからは、ちょっと見かけない雲が南東から北東にかけて現れていたので、いちおう写真を撮っておきました。その後、研修&飲み会がありまして、結局アップせずじまいになっていました。
こうしてやや大きめの地震が起きまして、やはり全く関係がなかったとは言いきれないなと思い、遅ればせながらアップさせていだだきます。こんな後出しでは全く予知にもなんにもなりませんね(苦笑)。まあ、地震雲とは言えないと思いますけど、変った雰囲気の雲ということで。
夕方の東の低空がやや赤みを帯びていました。写真でも判りますでしょうか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- 物件ファン(2023.05.16)
- ベイスターズ 劇的サヨナラ勝ち!(2023.04.27)
- 柳沢正文 vs 落合陽一 『睡眠の謎』(2023.04.26)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
コメント