紅葉と富士2010(紅葉狩り遠足にて)
つ、つかれた…。まだ7時ですが、もう寝ます(笑)。
今日は中学校の「紅葉狩り遠足」。そう、先日下見した足和田山登山の本番でした。下見は気軽なハイキングという感じでしたが、さすがに生徒たちを連れての登山となりますと、いろいろ気を遣いますからね、どっと疲れました。足より頭が痛い。肩が凝った。
ま、熊さんと遭遇を筆頭としたさまざまな心配は全て杞憂に終わり、全員無事に学校に帰ってきました。めでたし、めでたし。
しっかし、中学生というのは若いな(当たり前ですが)。けっこうヒーヒー言いながら登ってるなと思ったら、登頂とともにいきなりガチに鬼ごっことか缶けりとか始めちゃうんだから(笑)。元気すぎ。そして、帰校後は普通に部活の練習…ありえない。
いわゆる温暖化の影響か、たしかに紅葉のピークは後にずれていますね。25年前、寒冷化が騒がれていた頃には、文化の日と言えば霜もおりるし、紅葉も真っ赤というのが常識だったんですけどね、最近は遅い上に真っ赤になりません。茶色くなって散ってしまいます。今年も昔ほどの美しさは期待できませんね。
こちら足和田山や紅葉台も1週間か2週間くらい早い感じでしたね。でも、緑が適度に混ざっている微妙な紅葉というのもなかなかいいものでした。
今日は道中に撮影したプチ紅葉と、冠雪した富士山の写真を掲載し、皆さんにも雰囲気を味わっていただこうかと思います。
さあ、寝ます。明日東京でコンサート。気合いで乗り切ります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 核融合のギモンまとめて答えます (岡野邦彦)(2022.04.12)
- 活火山「十和田」噴火警戒レベル運用開始(2022.03.30)
- 居心地の良い場所「富士吉田」!?(2022.03.20)
「教育」カテゴリの記事
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 『トラさん~僕が猫になったワケ~』 筧昌也監督作品(2022.03.18)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(1)』(日経テレ東大学)(2022.03.03)
コメント
山口先生こんにちは
記事を見たとこ、かなりお疲れのようで、ゆっくり休んでください。
富士山がよく見えたんですね。
僕の住んでいる町からも見えました。
きれいな富士山でしたね。たくさんの写真ありがとうございます。
コンサート頑張ってください。
投稿: イシハル | 2010.11.03 10:17
こんにちは。キレイな景色の数々に癒されます。
私にとって富士山は天候のよい時に稀にみえる
遠い存在でした。
そして山道歩くと必ず転んでしまので(笑)
ニガテ意識がありました。
でも10日程前に富士吉田にお邪魔してから
何だか意識が変わったんですよね。
学生の時身近にこんな景色があったら何か開花
してたかもと思います・・・。
お身体に気をつけてまた素敵なものを見せてください。
投稿: さつき | 2010.11.03 12:22
先生こんにちは(゚▽゚)/
2日 たまたま休みで またも吉田にうかがいました〜♪
その日に遠足だったんですね♪
お疲れさまでした☆
いつもスレスレでお会い出来ないですね〜。
演奏会も大成功だったようでなによりです。
高校の同級生がフルート奏者として子供達が通う小学校に演奏に来ました。
同じ土台(高校)にいたはずなのに…
楽器や音楽に触れる日々…余裕を感じます。
うらやましい!
ワタシはアンパンマンのキーボードでフジのCheese Burger を弾いて歌いました。
鍵盤足りないf^_^;
また行きますね!
投稿: さお | 2010.11.04 14:36
いやぁ~お疲れ様でした。中二病少年です。
僕は登るのに精一杯で余裕など無く、景色なんかもあまり覚えていません。こんなに、きれいな写真をアップしてくれてありがとうございます。
次の日には多摩zooに行きました。普段の運動不足が祟って足が少し痛いです。(/ω\)ハズカシーィ
コンサートもお疲れ様でした
投稿: 中二病の昌平 | 2010.11.04 18:52
皆さん、コメントありがとうございます!
おかげさまで筋肉痛にもならず、翌日のコンサートも無事終えました。
たまにはこうして自然とたわむれる…いや、格闘するのもいいものですね。
そして、ホントに素晴らしい環境に住まわせていただいていると痛感しました。
皆さんもぜひ遊びにいらしてください。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2010.11.06 12:37