« 富士山メロディ・ポイント | トップページ | ストーヴ稼働(いつもワガママで不満ばかりの私たち) »

2010.09.14

『温水洗浄便座 クリーンウォッシュ SCS-T160』 (東芝)

31necp2yyll_sl500_aa300_ 本の誇る「新・伝統文化」ウォシュレット(温水洗浄暖房便座)。清潔を好む感性、繊細な工作技術の賜物。
 家を建てて結婚してもうすぐ13年になります。当時買いそろえた物たちがそろそろ壊れ始める時期。実際、時々修理しながらごまかして使ってきたいろいろな物が、いくつか限界になってきました。
 自分で修理するのが限界であれば、これはもう買い替えるしかありません。メーカーの保証期間は過ぎているし、修理した方がお金がかかったりもします。また、家電製品の省エネ性能は、ここ10年で数段上がりましたから、買い替えた方が自分にとっても地球にとってもいいということもあり得ます。
 今日紹介する温水洗浄暖房便座は、最近買い替えた物の一つです。これから少しずつそうした物たちを紹介していきたいと思います。私、結構買い物上手ですから、皆さんの参考になることもあろうかと思います。
 家を建てた時に設置してもらったTOTOの暖房便座が、ここ数年水漏れを起こすようになっていました。特に外気温がマイナス10度以下になるような厳寒の季節です。おそらく本体内のパッキンゴムが劣化して、気温が下がると収縮するのか、とにかく微細な亀裂が広がるんでしょうね、ポタッポタッと少しずつですが、水滴が床に落ちるようになっていたのです。
 ま、冬場だけだし、その時はバケツでも置いておいて急場をしのげる状態だったのですが、今年はこの酷暑の中でもポタポタ落ちるようになってしまった。おそらくパッキンの劣化が限界に達しているのでしょう。
 もちろん、パッキンなんか一番交換しやすい部品です。しかし、まず、その洗浄タンクを分解するのが大変でした。というか、分解できませんでした。ケース自体が簡単には分解できない構造なのです。で、あきらめて夏もバケツで古典的な雨漏り対策みたいなことをしていたのですよ。
 調べてみると、こうした温水洗浄暖房便座は7,8年使用するといろいろと不具合が出て来るようでして、だいたい10年が耐用年数の目安だとのこと。まあ13年近く使ったので良しとしよう、それに、節電性能もずいぶんとアップしているようだし、安くていいものがあったら買い替えようと、そういうことになったわけです。
 そして、いろいろ調べて購入したのがこちらのTOSHIBAの製品。1万5千円ちょっとで買えました。ちょうどGoogle AdSenseの小切手160$分が送られてきていたので、頑張って記事を書き続けている自分へのご褒美(?)ということで購入しました。
 交換・取付けはまあだいたい30分くらい。モンキーレンチ一つで完了。簡単なもんです。さっそく使用してみましたが、なかなか快適。全く問題ありませんし、機能的には前の物よりずっと優れています。
 デザインもいいですし、なにしろ昔のものよりコンパクトになりましたので、なんとなく狭いトイレが広く感じられるようになりました。ま、デカいバケツも撤去されましたしね(笑)。
 この製品、価格.comでもけっこう評判が良かったんですよ。このお値段で、脱臭、2段ノズル、赤外線センサー、2種類の節電機能がついていますからね。ワンランク上の製品と同等です。
 10年以上前の製品と比べて、まず驚いたのが「軽さ」です。まあ、こういう製品に「軽さ」はそれほど求められないのかもしれないし、ある意味造りが華奢になっているのかもしれません。でも、なんとなく取付け、取り外しが手軽にできるのをいいなと思いました。なにしろ、前の製品、一度も取り外して掃除したことなかったんで(苦笑)。
 取り付け用のボルトもプラスチック製、また配管ホースも全て樹脂製ということで、これで10年持つのかなと不安になるのも事実。まあ、なんとかなるか。それは交換可能なものですしね。
 取り外した古い便座も、ゆっくり時間をかけて分解し、直して2階で使おうかとも思ったのですが、もう耐用年数を超えてるし、漏水事故なんか起こしても面倒なので廃棄することとしました。
 先ほど書きましたように、この廃棄処分となった旧製品、一度も掃除しませんでした(笑)。よって、取り外してみて、ええと、13年に及ぶ様々な(?)汚れが付着しておりました。このまま捨てるのはちょっと恥ずかしいので、いちおうきれいにしてから持っていってもらおうと思います…って、普通に使ってる時に掃除しろよ!って。なんでゴミになる段になってキレイにするんだ!って(笑)。

Amazon TOSHIBA 温水洗浄便座 クリーンウォッシュ パステルアイボリー SCS-T160

楽天  TOSHIBA SCS-T160 温水洗浄便座 CLEAN WASH 脱臭モデル

|

« 富士山メロディ・ポイント | トップページ | ストーヴ稼働(いつもワガママで不満ばかりの私たち) »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
いつも楽しいお話、ありがとうございます。
 
我が家も数年前にウォシュレットの老朽化で取り替えました。
仕事上、お付き合いもあるので、知り合いの設備屋さんにお願いしました。
幸い(?)といいますか、その場に立会ませんでしたので長年の汚れを見ることなく撤去されました。

かれこれ25年ほど前、この地域ではまだシャワートイレが珍しい頃に設置されていたマンションです。
友人たちがおもしろがって、入れ替わり立ち替わり
体験して、大騒ぎでした。
今思えば単純というか、アホというか…(笑)
 
さほどの機能は付いてなく、まちがってボタンを押してしまうと座ってなくてもシャワーが発せられるという!
慣れてない実家の父が用を足した後に立ちあがって
普通の流水レバーと間違えてボタンを押してしまい、
勢いよすぎたシャワーが天井まで届き、なんと父は頭からかぶってビショ濡れになったという、笑える想い出があります。

投稿: HIROMI | 2010.09.16 23:17

HIROMIさん、こんにちは。
おいしいおせんべいありがとうございました!
たしかにウォシュレットの出始めの頃は、いろいろ面白かったですね。
私も生まれて初めてお尻の穴を洗った時の、緊張とこぞばゆさと感動は忘れられません(笑)。

投稿: 蘊恥庵庵主 | 2010.09.18 11:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『温水洗浄便座 クリーンウォッシュ SCS-T160』 (東芝):

« 富士山メロディ・ポイント | トップページ | ストーヴ稼働(いつもワガママで不満ばかりの私たち) »