« 「期待しない」という生き方 | トップページ | フジファブリック 『FAB BOX』 »

2010.06.30

(真)漢検を作ります!!

20100701_185945 当は「男子力」「女子力」について熱く語りたかったのですが、異様に忙しくヒマがありませんので、今日はそれにかかわるくだらない小咄をちょっと。
 相も変わらず日本漢字能力検定教会…いや協会と小競り合いを続けております。忙しいのでそんな腐りきったものを相手にしていないで本来の仕事をやればいいのに、どうしても許せないのであります。
 小咄というにはあまりに大きな内容ですけど、まず皆さんに知っていただきたいのは、主に団体受験会場である各学校に、とんでもない金額のリベートが支払われているということです。そのへんの事情についてはこちらの記事でかなり婉曲的に(?)暴露しました。そしたらすぐに鉄砲玉が飛んできたのでびっくり(笑)。おかげでますます私の義侠心がパワーアップしてしまいましたよ。
 で、もうちょっと具体的に書くとですね、たとえば生徒数1000人の学校で強制的に全員受験させますとですね、年間数十万円のお金がその学校に残ることになるんです。へたすると100万円になるかもしれません。
 そんなんだから、学校のセンセイは「資格というのは大切だ!漢字は一生ものだ!みんな受けろよ!将来のためだ!」とう言って盛んにセールスするんですよ。
 もちろん、業務を委託されているわけですから、それなりの報酬がなければ私たち教員も動きません。いくら生徒のために働く聖職者と言えども、世俗的なモチベーションがなければ、そんなボランティアみたいなことしません。
 それでですね、そうした先生方へのお駄賃、いわばリベートがですね、全国で1年間でいったい総額いくらくらいになるのか、ちょっと調べてみたんです。
 そしたら、ななななななんと、14億円!!(平成20年度)ちょっと信じられませんよね。その14億円はいったいどこに消えているんでしょうか。漢検協会は、もちろんその使い道なんか把握していません。それはもう自らの関知するところではない。それはその通りです。
 しかし、実際その金額をばらまいているのは協会であって、あとは知りませんでは済まされませんよね。
 というわけで、前も書いたように、これは漢検協会だけが私腹を肥やしていたとかいう問題ではないんです。単純に考えて数百億円のお金が、教育現場で行方不明になっているんですよ。小咄じゃないですよね。
 正直に申しますと、ウチの学校でも、昔は国語部会の収入となっていて、いろいろと本を買ったり、場合によっては飲み食いなんかにも使っていました。しかし、さすがに金額が大きく、とても普通の使い方では使い切れないので、最近は「校内漢字テスト」の成績優秀者に対するご褒美を購入して、ほとんど全額を生徒に還元することにしています。
 しかし、これも考えてみれば、漢検受験者のお金をほんとんど本人以外の生徒にばらまいているわけで、やはり問題が残ります。
 で、そういう裏の事情を生徒たちは知らないで、一生懸命勉強して受験してるわけですよ。それがどうしても聖職者(?)として堪えられないのであります。
 だから、今ウチの中学では漢検は受検させていません。かと言って事情を知らない生徒が希望したらむげに断れないし、いわゆる「新漢検」という新しい勢力もいくつかあるんですが、どうも認知度も低く、またコンセプトにも完全に同意できず、あるいはシステム自体が元祖漢検とあまり変わらなかったりして、実施には二の足を踏んでしまいます。
 まあ、どんな公的な試験にも、あるいは模擬試験などにも、そういう部分はあって当然なんですが、あまりにそれが露骨すぎるほどに派手で偽善的なのが許せないのです。純真な子どもたちの向上心を食い物にしているのが許せないのです。
 あらら、小咄のつもりが、大それた話になってしまいました。
 えっと、その大話のこれからの話はまたいつか書くとしまして、小咄に戻します。
 「男子力」の話です。男子力と漢検とどういう関係があるの?
 いやいや、「漢」という字をよく見てください。この字、中国の「漢」という国名以外にどういう意味があるか御存知ですよね。そう、「男」という意味なのです。
 「痴漢」とか「好漢」とか「大食漢」とかの「漢」ですよね。
 だから、「漢検」とは「男検定」「男子力検定」なんですよ(笑)。そういう意味での新いや真・漢検を作ってみましょうかね。男子力3級とか、準1級とか、なんか面白そうじゃないですか?
 これが小咄おオチなのでした。
 いや、冗談ではなく、今こそ「男子力検定=漢検」が必要なのではないでしょうか。まずは私が1級、いや名人位取らなきゃね。頑張ります!

不二草紙に戻る

|

« 「期待しない」という生き方 | トップページ | フジファブリック 『FAB BOX』 »

心と体」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

文学・言語」カテゴリの記事

コメント

今晩は!!風祭です!!
懐かしい絵をアップしましたよ!!多分このイラストでしょう。何と!イラストの裏には31年前の日付けがありました。

投稿: KIRIGAKIRI | 2010.07.03 01:46

風祭先生、こ、これは…。
名作です。

投稿: 蘊恥庵庵主 | 2010.07.06 19:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (真)漢検を作ります!!:

« 「期待しない」という生き方 | トップページ | フジファブリック 『FAB BOX』 »