石川さゆり 『だいこんの花』〜『夕焼けだんだん』
午前中、NHKBS2で「昭和歌謡黄金時代 作詞家・吉岡治」が再放送されていました。
昨年の本放送を見逃していたので、最後「そろそろラストラン。これからの作品は遺書。恥ずかしくないものを作る」とおっしゃる吉岡先生の、ある種気迫のこもった表情に、思わず涙してしまいました。予感されていたのでしょうか。
吉岡先生の実質的な遺作が、この「だいこんの花」です。石川さゆりさんも、さぞショックだったことでしょう。現在の「歌手石川さゆり」を作ったのが吉岡先生であるというのは、疑いようもない事実です。
その「だいこんの花」をYouTubeで探して、聴いて、観てみまして、驚きました。
私、吉岡先生の亡くなる前日、何も意識せずに、「ゆかりの地」を巡っていたのです。
まず、このカラオケの撮影場所です。なんと杉並の大宮八幡じゃないですか。15日にはそこで薪能を鑑賞し、16日にも何気なく立ち寄っていました。
そして、その両日を結ぶ時間帯には、谷中にいました。今日初めて知ったのですが、「だいこんの花」のカップリングは「続 夕焼けだんだん」、谷中の有名な階段と商店街を舞台とした物語です。歌詞の最後に「夕焼けだんだん 猫たちも 富士の尻っぽを見ています」とありますね。
あの日、私は記事に書きましたように、谷中の猫にお別れを告げて、新宿を経由し大宮八幡へ、そして思い立って富士山をぐるっと回って帰ってきました。今考えるとなんとも不思議な旅でした。何も計画していなかったので、本当に思いつきに従っただけだったのですが。
それから、さらに驚いたことがあります。今日、番組の中でも吉岡先生の親友として「フォークの神様」岡林信康さんがコメントしていましたね。実は、「続」の前に、アルバム収録曲として「夕焼けだんだん」という曲があったのです。そのレコーディング風景も紹介されていました。
なんと、私、あの日、車の中で移動中に岡林信康さんを聴いていたんですよ。彼、今年の春に「美空ひばり」のカバーを出したじゃないですか。それがけっこう良くて、何気なくiPhoneに入れてあったのです。
「夕焼けだんだん」の作曲は、まさにその岡林信康さんでした。その時はそんなこと全然知りもしなかったのですがね。というか「夕焼けだんだん」という谷中を舞台にした曲があることも、実は今日の番組で知りました。
なんで岡林さんをあの日聴いたのか、よくわかりません。私は、いわゆるフォークにもエンヤトットにも全然興味がなくて、「神様」の曲もほとんど聴いたことがありませんでした。
ところが、少し前に、彼が出口王仁三郎と深い関係があり、今も王仁三郎ゆかりの地、亀岡に住んでいることを知って、改めて興味を持ったのです。そうそう、先日も、出口汪さんが「岡林信康はよくオヤジのところに来ていた」と言っていました。
たまたまこういうタイミングでそのことを知り、普段聴かない音楽をなぜかチョイスして聴いていた…考えてみると、あの日の私は、自分の意志で行動していたというより、何かに動かされていたようにも感じます。いろいろな判断が、自分のものとは思えないもので。
不思議ですね。最後にその「夕焼けだんだん」の歌詞を紹介します。曲も実に軽快で洒落ています。ぜひどこかでお聴き下さい。もう一度、吉岡治先生のご冥福をお祈りいたします。
Amazon だいこんの花
Amazon レクイエム〜我が心の美空ひばり〜
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- (マイナスな)コトタマは恐ろしい…(2021.02.25)
- 天覧授業(2021.02.23)
- 福島県沖でM7.3(2021.02.13)
- 追悼 チック・コリアさん(2021.02.12)
- これからは音声配信の時代!?(2021.02.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『地球防衛軍』 本多猪四郎監督・円谷英二特技監督作品(2021.02.19)
- 『ダンとアンヌとウルトラセブン』 森次晃嗣・ひし美ゆり子 (小学館)(2021.02.18)
「音楽」カテゴリの記事
- ヴィヴァルディ? 『チェロ協奏曲ト長調 RV 415』(2021.02.21)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『ダンとアンヌとウルトラセブン』 森次晃嗣・ひし美ゆり子 (小学館)(2021.02.18)
- A TASTE OF HONEY 『SUKIYAKI』(2021.02.17)
- スウィート 『愛が命』(2021.02.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『地球防衛軍』 本多猪四郎監督・円谷英二特技監督作品(2021.02.19)
- 『妙な線路大研究 東京篇』 竹内正浩 (実業之日本社)(2021.02.01)
- スメル山噴火(2021.01.21)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- ありがとう寺・ありがとう神社(2021.01.03)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 保守とリベラル、全ての多様性を奪ったSNSの功と罪【東浩紀×ホリエモン】(2021.02.24)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『放浪記』 成瀬巳喜男監督作品(2021.02.15)
- これからは音声配信の時代!?(2021.02.05)
- (続)これからは音声配信の時代!?(2021.02.06)
コメント