悪玉コレステロール
今日血液検査の結果が送られてきました。あいかわらず「悪玉コレステロール」が基準値を超えており(177mg/dl)、医療機関へ行けとの指示が出ております。もちろん行きませんが(笑)。
ほかは全て正常値です(前日たらふくお酒を呑んだのですが、肝臓関係の値もいたって正常でした)。もちろんメタボでもありません。
皆さんご存知のとおり、ワタクシはここ6年ほど一日一食の生活、それもかなり野菜や魚に偏りつつ、さらに低脂肪な食生活をしており、これ以上食事内容を改善せよと言われても、どうしようもありません。二日に一食にするしかないでしょうかね。
ちなみに中性脂肪は今回「48mg/dl」という神懸かり的な数値を叩き出してしまいました。一日三食食べていた時は150を超えて異常領域に入っていましたから、まさに劇的な減少です。てか、一般には50以下って「栄養失調」と判断されるんじゃないのかな(笑)。
それなのに「悪玉コレステロール(LDLコレステロール)」値が高いというのは、いったい何が原因なのでしょうか。おそらくは遺伝的な要因ではないかと思われます。母親もガリガリの痩せですが、昔からコレステロール値が高いと言われていました。末梢でのコレステロール受容に問題があるのかもしれません。
また、ある専門家の方に聞きましたら、一日一食という食生活とも関係があるかもしれないとのことでした。ある意味特殊な食生活ですからね、なんらかの進化を遂げたのかもしれません。あるいはこれこそが正常な状態なのかもしれないともおっしゃっていました。ぜひ実験を続けてくれたまえと(笑)。
「悪玉」なんて名前を付けられて実に可愛そうなコレステロール君でありますが、実は、人間の生命活動にとって「悪玉コレステロール」も必須の存在なのです。必要だから一定値体内にあるわけですよね、単純に。そういえば一日一食道の師匠とも言える、あの日野原重明医師も「コレステロールは高めの方がいい」とおっしゃっていました。コレステロールが高めで血圧も高めなのは、まさに「元気」な証拠であると。まんま私の状況です。血圧もちょっぴりですが高めですので。
検査結果とともに、なんか冊子をいただきました。小渕元首相が主役の妙な冊子です。ヘルスケア・コミッティー株式会社というアヤシイ(失礼)会社が発行しているものです。なんだ花王グループか。
ここにこういう文句が掲げられています。
「薬をのむ、病院へ行く、そんな当たり前のことを、あなたにしてほしい」
おいおい、こりゃなんだ!?お前にそんなこと言われたくないよ。薬と病院が当たり前って誰が決めたの?あんた誰?とりあえず小渕さんじゃないですよね(笑)。
どういう利権が存在しているのか、だいたい分かりますよね。一部の常識ある人たちが言うように、日本の医療界は「健康診断」「特定健康診査」のおかげで成り立っているとも言えます。意地悪な言い方をすれば、健康な人を病気にしてしまうシステムであるとも言えます。
私はいろいろな人にこう言っています。みんな一日一食にすれば、健康になって(花粉症も治る!)、食費も浮いて(6年で100万円浮いた!)、余計な運動もしなくていいし、医療費もかからないし、生命保険の保険料も下がるし、いいことばっかりだよと。ま、間違いではないと思いますよ、これ。
今の風潮は、とにかく1日3食しっかり食べましょう、そうすると太るから、お金払って運動しましょう、それでも痩せないから、病院に行って薬を飲みましょう…そんな感じじゃないですか。なんかおかしくないですか?
まあいいや。それより、今日はとにかくですね、必須な物質であり、そして、一生懸命私たちのために活躍してくれているヤツに対してですね、「悪玉」なんて名前をつけるのはどうかと、それを言いたいのでした。いかにも人間のエゴの象徴ですよね。自らの価値観、いや他者の判断や社会の風潮を鵜呑みにして、「悪」を設定し、それを排除することで結束してしまう…。
というわけで、私は壮大なる人体実験中です。「悪玉」と決めつけられた社会的弱者のために闘い続けます。
そうそう、コレステロールって細胞膜の生成に大きく関わっているわけじゃないですか。私ってもうすぐ46歳なんですが、肌の艶や質は、小学生の娘以上に美しいのです。これはみんなが驚く私の唯一の美点です。頭皮の新陳代謝の早さも尋常ではありません。これって、もしかして「悪玉コレステロール」君のおかげかもしれませんね。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 「みんな仲よく」の信念(サンリオ辻名誉会長)(2022.08.13)
- Origami-lite 蓮花 (カメヤマローソク)(2022.07.28)
- 小人プロレスよ永遠に!(2022.07.27)
- 安倍元首相は旧統一教会の天敵!?(2022.07.26)
- 追悼 安倍元首相 (4)(2022.07.12)
コメント
とりあえず明白なところだけ訂正させていただきます。
一般に「悪玉」と呼ばれているのはLDLコレステロールであり、HDL-Cは善玉と呼ばれています。
投稿: TKJ | 2010.04.28 17:23
TKJさん、こんばんは。
うわっ、いきなり基本的なミスを…笑。
なおしときます。
…というか、ここにもご専門の方がいらっしゃいましたね。
いろいろツッコミ入れてもらえると助かります。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2010.04.28 18:44
私は専門でもなんでもないので偉そうなことは言いません。
大体こういうのの根拠は統計なので、もちろん例外になる人もたくさんいますから。あと、統計からどんな結果が導かれるかも様々なバイアスがかかってきますよね(癌とコレステロールの関係とか)。
人それぞれに適切な健康法はあるはずで、それをいかに見つけるかが健康で生きられるかどうかの鍵でしょうね(むちゃくちゃ無難なことを書いてすみません)。
投稿: TKJ | 2010.04.28 21:52
TKJさん、コメントありがとうございます。
まったく同感です。
自分の健康法を見つける努力はしていきたいですね。
垂れ流しの情報に流されるのだけはいやです。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2010.04.29 18:51
はじめまして、こんにちは。
フジファブリックで検索し、伺うようになったのですが、
一日一食の記事を拝読していたら興味が出てきて、最近始めました。
まだ4日目ですが。
おもしろいですね、朝がかなりしゃっきり起きられるようになりました。
私は女性なのですが、他の方の記事で一日一食は女性は達成できない、というようなことも読んだりして、続けていくのがいろいろ楽しみです。
またたまに、一日一食の記事の経過を書いてくださると、楽しみです。
投稿: fujikokoni | 2010.05.03 09:31
fujikokoniさん、こんにちは。
そうですか、一日一食に挑戦されているのですね。
ちょっと発想を変えますと、実は三食食べるのがどれだけ不自然なことか分かりますよ。
昔は農作業で運動しまくっていた人たちでさえ二食でしたからね。
自分の中に革命が起きるので、楽しみにしていてください!
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2010.05.06 17:19