« 恐怖!ウロコ人間…あるいはワッフル、もしくはメロンパン | トップページ | 「カタ破り」と「カタ無し」 »

2009.04.18

剣丸尾樹海散歩

 日はあんまり気候がいいので、家族で近所を散歩。近所と言っても、ここは富士山ですから、いきなり樹海ですよ。ただ、いわゆる青木ケ原樹海ではなく、剣丸尾という溶岩流上の樹海です。スバルラインの近くと言えばイメージしてもらえるでしょうか。
 子どもたちも様々な発見に大興奮。いやあ、自分たちで言うのもなんですが、いい所に住んでますねえ。最高のレジャーでした。
 以下写真で紹介します。

↓スタートはカラマツとフジザクラとミツバツツジの森から。
Uni_2342

↓まずは鳥の巣を発見。
Uni_2348

↓コブシ満開。
Uni_2349

↓いよいよ樹海らしくなってきました。
Uni_2352

↓一つ目の溶岩樹型を発見。
Uni_2353

↓母親による木登り指導。
Uni_2357

↓二つ目の樹型を発見。今度は侵入成功。
Uni_2361

↓三つ目の樹型では雪を発見!
Uni_2366

↓四つ目は横臥型樹型。天然の冷蔵庫で氷柱もありました。
Uni_2370

↓天然のマユを発見。黄金に輝いていました。
Uni_2373

↓スバルラインのトイレでシュールなデザインを発見。
Uni_2377

↓富士山に穴をあけるアリたち。
Uni_2379

↓樹海にはいろんな形の木があって楽しいですね。
Uni_2381

↓ホオの葉とカマキリの卵で変身!
Uni_2383

↓自然のくぼみで休憩。これが気持ちいいんだなあ。
Uni_2385

↓目をあけるとこんな光景が…。気持ちよすぎ。
Uni_2386

↓ママはこのあと降りられなくなって困ってました(猫みたい)。
Uni_2389

↓ウサギのうんこが金色に輝いて宝石みたい。
Uni_2390

↓富士山麓は今、桜が満開。
Uni_2393

↓ゴールには見事なミツバツツジが。
Uni_2397

 というわけで、楽しい1時間の旅でした。世の中の子どもたちも、DSなんてやってないで、こういう所で遊びましょう。ずっと楽しいし、エキサイティングですよ。

不二草紙に戻る

|

« 恐怖!ウロコ人間…あるいはワッフル、もしくはメロンパン | トップページ | 「カタ破り」と「カタ無し」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

自然・科学」カテゴリの記事

コメント

庵主様、お久しぶりです。
うわぁ、この写真の場所めっちゃくちゃ面白そうなところですね!!見ているだけでわくわくしてしまいましたww
なんだか小さい頃に近所の山や川を探検していた頃を思い出します。今でもこうゆうところで楽しめる変な自信もありますがwwこんな素晴らしいところに住んでいらっしゃる庵主様が羨ましいです、、、

投稿: ニキータ | 2009.04.20 00:23

ニキータさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
いいでしょ〜。
家の周りはこんなところばっかりです。
私は都会育ちなので、田舎育ちのカミさんに、いろいろ教わってますよ。
今ごろ、こういう楽しみを味わえるなんて、ある意味幸せですよね。
ぜひ遊びにいらしてください!

投稿: 蘊恥庵庵主 | 2009.04.20 14:56

本当に素敵な場所ですね!!
今時こんな豊かな自然が近くにあるところはなかなかないですよ。
ぜひ行ってみたい、、、そして心ゆくまで遊びたいです!

投稿: ニキータ | 2009.04.21 23:28

ニキータさん、おはようございます。
いつでもどうぞ。
洞窟探検は任せてください。
まあ、このへんは観光地ですから、そっち系の遊びも可能です。
富士急ハイランドとかね。

投稿: 蘊恥庵庵主 | 2009.04.22 09:30

胸キュンですね。
アタシも繭を掌にのせたいです。

投稿: カオル | 2009.04.22 16:24

カオルよ,田舎もいいだろ。
たまには帰ってこいよ!

投稿: 蘊恥庵庵主 | 2009.04.23 16:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 剣丸尾樹海散歩:

« 恐怖!ウロコ人間…あるいはワッフル、もしくはメロンパン | トップページ | 「カタ破り」と「カタ無し」 »