iPhone 発売日に…
今日はiPhone祭でしたね。ついに日本でも発売です。これほど騒ぎになるとは。
Mac使いとしては、ああいうapple的製品が評判になることは正直うれしいですね。これに伴ってMacが売れてくれることを祈ります。
結局は日本でのiPhone発売はソフトバンクモバイルを通じてということになりました。私もケータイはソフトバンクです。これを機に私もiPhoneに乗り換えようか…というのは冗談でして、それ以前の問題なんですよ、ウチは。
こちらに書きましたように、なななんと、ウチは自宅が圏外なんですよねえ(笑)。ありえません。いくら山の中とは言ってもなあ…エリアマップではしっかり圏内のはずなんですがね。
家の外でも時々アンテナが立つくらいでして、これだともうあきらめるしかない…というか、私は基本メールはパソコンですし、ケータイで誰かと通話することはほとんどないので、特に問題はないんです。ただ、カミさんはケータイのメールができたりできなかったりする状況に、相当イライラするらしい。まあ確かにそうだよなあ。
で、あんまりブーブーうるさいので、「はいはい、わかったよ。基地局立てちゃおう!」ということで、ソフトバンクに電話して、ミニ基地局(ホームアンテナ)を設置してもらいました。いちおうこのホームアンテナも「基地局」扱いになるのだとか(笑)。ソフトバンク、基地局がいくつ増えました!とか言ってるけど、もしかしてこのホームアンテナの数も入ってるんじゃないでしょうねえ(笑)。
申し込んだのが、月曜日。けっこう毎日工事が入っているということで、数日待ってウチは今日、iPhoneの発売日に設置となりました。以前は、設置工事をしても総務省への免許申請の関係で1ヶ月くらい電源を入れられなかったらしいのですが、今年になって法改正(規制緩和)があり、即日稼働が可能になったとのこと。
夕方業者の方がいらっしゃいまして、まずはウチ周辺の電波状況を測定します。トランシーバー様の測定器とケータイにある隠し機能(?)を使って測定しているようでした。で、ウチはやっぱりかなり状況が悪いらしい。家の周りをグルグル回ったけれども、どこもイマイチ。基準値よりかなり低いとのことで、これは設置しても意味がないかも…とのこと。
私も趣味でいろいろな電波と戦ってきましたので(最近では東京の地デジ受信とか)、これであきらめるわけにはいきません。業者の方を説得しつつ、自分でもドナーアンテナをいろいろ動かしてみまして、なんとか電波をゲットすることができました。もちろん最低レベルではありますが…。
で、それを室内のホームアンテナで増幅するわけですね。ドナーから送られてくる信号がゼロでなければ、理論的には効果がゼロということはありません。実際、室内でも調子がいい時は3本アンテナが立ちます。いつもは滞ってしまうパソコンからの転送メールがどんどん届きます。もうそれだけでもうれしい。通話には多少支障があるようですけど、まあメールができればカミさんの機嫌もよくなるだろう。
と、こんなわけで、なんとかウチでもソフトバンクのケータイが使えるようになりました。とは言っても、電波のことですから、季節や時刻や気象によって状況が変わることは、もう経験でよ〜く分かってます。思い通りにならないこともこれからあるでしょう。まあ、そのくらいの方がいいですよ、人生は。そういうのにイライラする人もたくさんいるようですが、私はそういう不随意な状況に面白みを感じますね。それに対応するのもまた楽しい。電波だって、機械だって、結局自然の一部ですからね。
ただ、このホームアンテナはやたらに動かしたり、改造したりできません。電波法で禁止されています。たしかに基地局を移動したり、持ち歩いたり、改造してパワーアップしたりしちゃあいけませんね。でもなあ、うずうずするんだよなあ(笑)。
あっちなみに、料金は無料です。2年縛りさえクリアーすれば無料です。機種変してもいいということですから、iPhoneに乗り換えてもいいわけですね。ま、そんなお金ありませんし、必要性もないので、買いませんけど。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「みんな仲よく」の信念(サンリオ辻名誉会長)(2022.08.13)
- 「心の瞳」(合唱版)(2022.08.12)
- 思う壺?(虎ノ門ニュース)(2022.08.11)
- 【討論】政治と宗教の深淵(2022.08.10)
- 追悼 オリビア・ニュートン・ジョン(2022.08.09)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ポメラの新型!DM250(2022.07.14)
- WAOS iPhone SE2 / SE3 / 7 / 8 対応 バッテリーケース(2022.06.18)
- モバイルチャージャー 10000mAh (オーム電機)(2021.12.03)
- 『細江英公の写真:暗箱のなかの劇場』 (清里フォトアートミュージアム)(2021.11.28)
- Simplenote(2021.10.25)
コメント
こんにちは。
先日ソフトバンクから、第2世代携帯電話サービス終了の知らせのハガキが来ました。
2010年3月末日で終了とのことです。
今使っている携帯が、ボーダフォンの第2世代なので、そろそろ機種変しようかとも思うのですが、面倒で。
iPhoneは興味深いのですが、正直、あまり欲しいという気にはなれません。まぁ、どちらにしろ、当分手に入りにくそうですしね。
投稿: kobayashi | 2008.07.12 21:18
kabayashiさん、どうもです。
ああ、とうとう停波ですか…。
私も今の機種の前はボーダフォンのプリペイドでしたから、第2世代ですね。
時代に合わせていくのも結構大変です。
私もiPhoneには食指が動きません。
もともとケータイに依存してませんしね。
みんなが持ち始めると自分はいらない、という気質でもありますし(笑)。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2008.07.13 06:34
古い記事に突然の書き込み、失礼!ブログの一気読みをしていました。
今月と来月は、お世話になります。演奏会案内に早速の掲載、ありがとうございます。
さて、iPhoneの話。先月末に機種変で手に入れました。
この間の練習の時に目撃されたかも知れませんが、iPhoneのメトロノームとチューナーのソフト、私には、やたら便利なんですよね。
何年も前から「携帯にメトロノーム機能があったら…」と言い続けていた者にとっては、やっと現実になった感があります。
チューナーもアバウトさが、特に声楽用には実用的です。
あっ、携帯としても、結構優秀だと思いますよ。
投稿: 前はなんて書いたっけ? | 2008.09.17 23:59
前は本名フルネームでしたよ(笑)
どうもお世話になります。
なるほど〜、ソフトでそういうことができるんですね。
便利ですよね。
昔はあの「プー」っていう音でAの音を取ってましたよね。
それにしても、物欲を刺激されますなあ。
萌えますねえ。
この前坂本さんがiPhoneをいじってる、その姿に思いっきり萌えましたよ。
のぞきこみたいのを我慢してました(笑)。
私も記事ではあんなふうに自分に言い聞かせるように書いてますが、
まあおそらく時間の問題でしょう(笑)。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2008.09.18 07:01
では本名(?)で。
私も物欲を抑えられずに、2年しばりがあと5ヶ月残っているところで機種変してしまいました。充電器が壊れた、と言うのを口実にしちゃいました。
カミさんのは発売日に近所のショップで、ほとんど並ばずに手に入れました。こちらはDOCOMOからMNPさせるために。
白と黒ですので、今度ゆっくり見てみてください。
iPhoneはいろいろ言われていますが、私はメインとして普通に使えています。
カミさんはいろいろ文句言ってますし、まあ、言われているとおりですが…。
MAC使いの人だったらトラブルもほとんど無いようですし、便利なソフトも色々出てきてますし、お奨め…、出来るかどうかは分かりませんので、いろいろ調べてみてください。
ではまた次回に!
投稿: NYA | 2008.09.19 14:04
NYAさま、どうもです。
うむ、これは次回練習が楽しみになってまいりましたぞ。
私もMac使いですので、すんなり行けそうですが…
実は最近ウチの基地局の調子が悪く(たぶん季節柄)、
また圏外問題が多発しておりまして。
ウチのカミさんからは、まずはそちらの改善を要求されております。
ま、山の中ですからしょうがないっすね。
文明から逃げてきたんですから、文句は言いっこなしにしたいところです。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2008.09.19 18:24