『スーパーライブ BUMP OF CHICKEN 2008』〜World Premium Live(NHK BShi)
〜present from you〜
毎回、見逃せないビッグ・アーティストが紹介されるBSハイビジョンの「World Premium Live」。今週はBUMP OF CHICKENでした。私も初参戦で大いに感動した5月18日さいたまスーパーアリーナ公演での演奏を中心に構成された90分。なかなか良い出来の番組でした。
制作統括は「SONGS」のプロデューサー三溝敬志さんと、「ポップジャム」などの手がけた福田雅之。ご両人とも音楽番組の作り方を知り尽くした方です。まずライヴ映像の美しさに驚愕。会場のシンプルな光を実に上手に活かしつつ、1台1台のカメラにしっかり個性を持たせた画面作りをしています。そして編集の妙ですね。ライヴ会場全体の躍動感を損なわずに、一人一人のメンバーの表情に迫る、そして音楽もしっかり聴かせるという、本当に難しいことなんですけどね、お見事なお仕事ぶりです。NHKすごいなあ。最近いろんなジャンル、いろんなアーティストのライヴDVDを観ていますが、なんか違うぞというものも多かったりするんです。テレビ番組でここまで作り込んでくるNHK、さすがです。
ただ、ほとんど1曲終わるごとにドキュメンタリーをはさんだことについては賛否両論あるかもしれませんね。当日現地にいてあの雰囲気と流れを体験した私は、もともと思い出の再現を期待していなかったので、あれはあれで全然OKだったんですが、皆さんはどう感じたでしょうか。
あくまでもテレビ番組ですから、バンプを知らない人も観るかもしれない。ですから、こうして彼らを知ってもらう演出をするのは当然ですし、第一、彼らはあんまり映像メディアに露出しないじゃないですか。それはおそらくライヴはライヴだと思っているからでしょう。ただ単調に演奏を見せるのではなく、こうして現実のライヴとの差別化を狙うのは、彼らの意思であるとも言えるのではないでしょうか。曲順が当日とは全く違っていたのも、その一つの表れでは。当然彼らの意見も番組に反映されているでしょうから。選曲もけっこう渋いと思ったんですけど、どこまで彼ら自身の関与があるのかなあ…。
ただどうでしょうね、長澤まさみさんのナレーションは少し違和感があったかも。これはほとんど趣味の問題でしょうから、なんとも言えませんけど、熱い女性ファンにとっては、ああやって藤原くんの詩を読まれるということだけでも、いらぬ感情が起こる原因になりやしませんか(笑)。男の、冷静なファンであるワタクシでさえもちょっと「ん?」と思いましたから。
さて、作りの話はこのくらいにして、内容で心に残ったことを記しておきましょうか。
演奏に関しては、会場でもなかなかうまいな、安心して聴いていられるな、と思いましたが、こうしてテレビでじっくり観てみましても、やはりいいなと思いました。本当に心が一つになっているな、いいアンサンブルだな、よく練習してるな、と感じました。まあプロの皆さんにそんなこと言うのは失礼かもしれませんけどね。
インタビューでも、とにかくあの4人の心が、本当に自然に結びついているという感じが伝わってきた。その中心にあるのは、やはり藤原くんの音楽と詩だと思いますね。彼に対する他のメンバーの尊敬や、友情を超えたちょっとした愛情のようなもの(?)をしみじみ感じましたよ。他のメンバーたち、演奏中もみんなちゃんと歌ってるし。案外そういうのってないんですよ。楽器隊がちゃんと歌詞を共有している。
いやあ、考えてみれば、幼稚園の同級生がこうして日本を代表するバンドとなって活躍しているというのは、やはり奇跡的なことですよね。そういう根っこの部分での男と男の関係が、このバンドの音楽を支えているだなあ。うらやましさすら感じますね。私にはそういう友だちいませんので(笑)。
それから韓国ライヴの映像も紹介されてましたっけ。日本とはまた違った熱さで、ちょっとびっくりしました。彼らの詩も音楽もある意味ワールドワイドな素質を持ったものだと思いますから、こうして海外の方に認められていくというのも当然とも言えます。商業的なところからほんの少し離れて活動している彼らです。そんな純粋な「音楽を届けたい」という気持ちが、今後世界に広がっていけばいいかな、なんて思いました。それは音楽自身にとっても幸せなことですから。
あと、軽いネタとしては、あの赤いハーモニカって、河口湖畔のおみやげ屋さんで買ったんですね。知りませんでした。さっそくファンの生徒に聞いてみたら、そんなの常識、みたいに言われちゃいました(笑)。まあ、地元ですし、熱いファンなら同じ300円モデルを持っているのは当たり前なのかな。失礼致しました。でも、ボロボロになってもそんなおもちゃのハーモニカを吹き続ける藤くんに、ちょっとカワイイけど微妙なフェティシズムを感じてしまいました。男ってそういうのあるからなあ。
今日の番組は8月9日にBS2で再放送されます。見逃した方はぜひ。また、8月3日には総合テレビで別のドキュメンタリー番組「BUMP OF CHICKEN〜僕らは君のそばにいる〜」があるようです。どうもNHKの中枢部にコアなBUMPファンがいるようですね。誰とは言いませんが(笑)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
「音楽」カテゴリの記事
- 間宮貴子『LOVE TRIP』(2021.03.05)
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- カサド&原智恵子のボッケリーニ(2021.03.02)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
コメント