« 島津亜矢 『富士』 | トップページ | 島津亜矢 『ヨイトマケの唄』 »

2008.05.21

『SONGS〜松田聖子』 (NHK)

Pic_m_080521 曜日に松田聖子と中森明菜をカバーするライヴをやります。ジャズのイベントの中でのステージなので…というわけではありませんが、なんと当日本番が初めての合わせです(!)。というわけで、さすがに個人練習をしっかりやっておかねばなりません。今晩は睡眠時間を少し削って夫婦で練習いたしました。今頃楽譜(と言ってもメモ程度)を作ったり、歌詞カードを作ったりしている私たちって…。
 ちょうど練習が終わったあたりで、NHKのSONGSが始まりました。実にタイムリーなことに今日の歌い手は松田聖子さんです。バンドの演奏も含めて実にいい勉強になりましたねえ。素晴らしい内容でした。ああ、そうか、今日は聖子さんのニューアルバム発売日でもありますね。
 SONGSは、我々の世代にはたまらない音楽番組です。民放のようなガシャガシャした演出がなく(ある意味NHKらしいぜいたくな演出で)、落ち着いた気持ちでじっくり名曲、名人芸を堪能することができる。インタビューや資料映像もよく練られていて実に濃い30分間を味わえます。
 さて、今日の聖子ちゃん(46歳!)が歌った楽曲は次の通りでした。

花びら舞う季節に
(Seiko Summer Medley)
ピンクのモーツァルト・小麦色のマーメイド・チェリーブラッサム
あなたに逢いたくて~Missing You~
涙がただこぼれるだけ

 う〜む、なんとも素晴らしい選曲ではありませんか!新曲の「花びら〜」で入るのはまあお決まりとしまして、続くメドレーの選曲が渋い!全然「夏」じゃないし(笑)。予想を裏切るセレクトですねえ。やっぱり神の考えることは違う。
 「あなたに〜」はやはりはずせない名曲ですよね。へえ、110万枚も売れたんだ。ライヴでは特別な編曲や歌い回しが聞かれることが多いのですが、今日はオリジナル・バージョンを見事に再現していましたね。サックスのソロも原曲通りでした(今回は私も完全コピーします…ヴァイオリンでね…笑)。この曲への思いがひしひしと伝わってくる名演でしたね。
 そして、ワタクシたち夫婦的に感激したのは、「涙がこぼれるだけ」のエピソードを紹介したインタビューと映像でした。そう、昨年の、あの神公演の時の、お客さんの大合唱から奇跡のアンコールへと続くところですね、あの感激を語ってくれたんです。こうして、1年近く経って、ああいうふうに語るということは、本当に感動してくれていたんですね。そんな場所に実際にいられた私たち夫婦も、本当に幸せでした。なにしろ、あれが初めての参戦(参拝)だったんですから。NHKとしては珍しく、こちらのDVDの映像もそのままことわりなく使っていましたね。ちょっと驚き。あらためて、「涙が…」が名曲であることを実感して涙が…うるる。しかし、これもあらためて…なんでケインなんだ?
 というわけで、私たちがカバーする3曲のうち2曲、「チェリーブラッサム」と「あなたに逢いたくて」をしっかりフルコーラスやってくれるなんて。さすが聖子様!「しっかりやってね」という励ましと受け取りました(笑)。まあ、当たり前すぎますけど、小倉良バンドの方々も、相変わらずお上手(渋い)ですね。
 我々のバンドの方は、明日キーボード奏者と私たち夫婦で最終チェックをします。なんとなく気合いが入ったぞ。本家に負けないように、私たちも前向きに頑張ります。その結果を聴いてみたいという奇特な方は、ぜひライヴ会場に足をお運びください。いちおう、下に宣伝しておきます。

2008年5月24日(土)午後1時30分くらい  道の駅 富士吉田 富士山アリーナ

 ふじよしだジャズストリート2008
 歌謡曲バンド「ふじやま」ライヴ

1 チェリーブラッサム(松田聖子)
2 スローモーション(中森明菜)
3 夏の扉(松田聖子)
4 ミ・アモーレ(中森明菜)
5 あなたに逢いたくて(松田聖子)
6 飾りじゃないのよ涙は(中森明菜)
7 帰ってこいよ(松村和子)

無料

SONGS公式

Amazon 花びら舞う季節に My pure melody

不二草紙に戻る

|

« 島津亜矢 『富士』 | トップページ | 島津亜矢 『ヨイトマケの唄』 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

庵主さん、こんにちは!非常にタイムリーでしたね。
昨夜ご覧になってるだろうなーと思ってました。
を歌ったときはセコンド様~!と叫びましたよ。
昔の映像に『あーこれってサヤちゃんを産んで
すぐだったんだよね』などとすぐに当時を思い出しては
解説をする姉。共に歩んできたのですな。
今年も恒例のツアーまもなく始まります!
「涙が…」のときは私たちも感激でうるっとしました。
よく見ればうちらいたかもしれませんしね(笑)
あ、ケインな理由は彼がサンミュージック所属だから
かと思われます。安易?
週末、なりきって楽しく(これが一番?)歌って演奏
してくださいね~


投稿: くぅた | 2008.05.22 15:40

くぅたさん、どうもどうも。
本当に去年の感動を思い出してうるっと来てしまいました。
くぅたさんとお姉さまのおかげです。
あの映像、たぶん映ってますよね、私たち。
また機会がありましたら、ぜひ誘って下さい!

あさってのライヴはボーカル次第ですね。
昨日はテレビ見て、振りなんかを勉強してましたけど、
あれは実際にはできないだろうな…笑
どこまでなりきれるか…たしかにそれですね。

投稿: 蘊恥庵庵主 | 2008.05.22 17:10

 おお! どれもこれも当日一発では難しそうな選曲ですね。個人的には中森明菜のスローモーションが嬉しいっす。

投稿: LUKE | 2008.05.23 01:04

LUKEさん、おはようございます!
そうなんですよ〜。
なんとドラムの方とは本番で初めてお会いします。
すごいジャムセッションになりそうですね。
もしかすると音をアップするかもしれませんから、
その時は、また笑ってやって下さい。
スローモーション、今回はオリジナル・ヴァージョンですが、
次は(なんちゃって)ボッサ・ヴァージョンもやりたいね、なんて言ってます。

投稿: 蘊恥庵庵主 | 2008.05.23 07:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『SONGS〜松田聖子』 (NHK):

« 島津亜矢 『富士』 | トップページ | 島津亜矢 『ヨイトマケの唄』 »