エックスバイク
東京の人は運動してますねえ。昨日、新宿駅で痛感しました。そう、東京では同じ名前の駅で乗り換えるのに、10分歩くなんてザラですよね。
たまに田舎から出て行くと、不安になりますよ。昨日もなんだか地下街から外に出られなくなっちゃった。ちゃんと案内に従って歩いてきたのに、なんだかいつのまにかその案内がなくなってる。ウチのすぐ近所の青木ケ原樹海の方がずっと安心して歩けます。コツがわかってるから。私にとっては、東京の方が「死」の予感がします(笑)。知らない人があんなにたくさんいるっていうのも怖いし。
というわけで、都会の人は結構「自然」の中で運動してるんですよね。さらにジムに通ったりする人もいる。田舎の人はですね、案外運動不足なんですよ。駅で歩くなんてことは絶対ありえませんし、普段の移動もほとんど車。ドアtoドアです。
森の中を散歩できていいですね、なんて言われますけど、そんなこと年に数回くらいしかしません。富士山の上に住んでますが、富士登山なんかもう10年以上してませんし。
要は私、最近本当に運動不足なんですよ。一日一食生活をもう4年ほどしてますが、それでもコレステロール値が高くなってしまうほどです。ほとんどひきこもりみたいなもんですね。
さすがにいい歳になってきたので、毎日30分くらい運動しようと思いまして、最近このエックスバイクというのを買いました。いわゆるエアロバイクですね。ネットで一番安いのを探して買ってみましたが、これがなかなかいいもので、今のところ毎日ちゃんと続いています。
手軽な運動器具というのはいろいろありますけど、やっぱりこのエアロバイクが一番長続きするんじゃないでしょうか。なんと言ってもすわって運動できるというのがいい。一番手軽なステッパーみたいなのって、昔持ってましたけど、立って足踏みするというだけでなんとなく面倒くさいものなんですよ。
座るという動作は基本休む姿勢であり、精神的にリラックスできるので、運動開始時に気合いを必要としません。よしやるぞ〜!と意気込まなくていいわけです。そして、いざ始めてからも、テレビを観ていたり、マンガや本を読んだり、音楽を聴いたりしていると、もうほとんど無意識のうちに足が動いてますから、全くストレスになりません。いつのまにか、しっかり有酸素運動をしているという感じです。だいたい30分連続でこいでいると、300kcalくらい使います。東京の人の通勤分くらいは消費してるんじゃないでしょうか。
ちょっと場所は取りますけど、このエックスバイクはシンプルなデザインと地味な色合いなので、あんまり存在感がありません。折りたたむのも簡単。ま、ほとんどたたまないでそのまま放置してありますが。子どもたちにとってもいい遊び道具になってますし、これは良い買い物でした。
あと、このエックスバイクのいいところは、非常に静かだということです。ほとんど無音という感じです。マグネット負荷式ですので、ベルトが摩耗するというようなこともありません。
最近ニュータイプが出たんですけど、こちらはベルト式だし、デザインや色も自己主張が強いのでイマイチですね。私は旧タイプをおススメしますよ。
【送料無料100215】マグネット式エックスバイク(マグネットバイク)
Amazon KAWASE Xバイク
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
コメント