LAT-FM300U(MP3再生機能付きトランスミッター)
今日はバロック・バンドの練習で久々に東京へ。時間があったので一般道で行ったところ、途中事故渋滞に巻き込まれ、新宿まで5時間もかかってしまいました。
で、そんな長〜い車内での時間を過ごすのに欠かせないのが音楽ですね。MacBookを買った時付いてきたiPod nanoはカミさんにあげちゃったので、私はいつもはCDで聴いていました。しかし、どうもCDだと短時間で交換しなければならず面倒。また、なんだか車内が裸のCDで散らかるという状況でして、ああ、オレもMP3プレイヤーほしいなあ、安いのでいいから…と思っていたところ…いいもの見つけました。
これ、面白いですよ。車内用のトランスミッターってあるじゃないですか。それにMP3(とWMA)の再生機能が付いてるんですよ。で、今回はアウトレット価格で2838円、ポイントもあったので結局1500円の出費ですみました。ラッキー!
MP3の再生機能というのはどういうものかといいますと、本体の頭にUSBメモリがさせるんですね。で、そのメモリに入っているMP3ファイルを再生してくれると。私はこちらのCFが遊んでいる状態だったので、そこにiTunes内の大量のデータからテキトーにコピーして、リーダーを介してさしてみました。いちおう説明書には4GBまでって書いてあるんですが、8GBでも全然大丈夫でした。これでトランスミッター付きiPod shuffle 8GBの出来上がりです。
そう、これってディスプレーなんかありませんから、基本的にシャッフルで使うことになるんですね。いちおう通常再生モードではある法則に従って順に再生してゆき、またレジューム機能も付いてるんですけど、なにしろ8GBもありますと、目的の曲を探すのはもうほとんど不可能に近いので、結局シャッフル再生モードで楽しむことになるんです。
いや、私、iPod shuffleが出た時、これは不便だよなあって思ったんです。曲を基本選べないのってどうなのかなあって。ところが今回シャッフルを経験してみますと、案外これが面白いんですね。次に何が来るか分からないというスリルというか、楽しみというか。
そう、入っている曲はいちおう自分が選んだ1000曲くらいなわけじゃないですか。その時点では自分の思い通りなんですが、その再生順序は全く思い通りにならない。これは私のモノ・コト論で言いますと、「コト(随意)」と「モノ(不随意)」の微妙なバランスの状態でして、それがいいんですね。「コト」ばかりでは飽きますしパターン化します。「モノ」だけでは不満や不安になります。人間ってそういうワガママな奴ですから。ある一定の範囲内での偶有性を欲するものなんですね。
それにしても、今日5時間近くシャッフルで聴きましたが、非常にへんちくりんで楽しいことになってました。美空ひばりの次がバッハで、その次がMJQ。そしてレミオロメンが3曲続いたと思ったら、いきなりELOが2曲。そこからサザンに行ったと思ったらグラッペリがなぜか4曲続く。倉木麻衣を久々に聴いたと思うといきなりブクステフーデ。フジファブリックがようやくかかったと思ったらマイケル・ジャクソン。山口百恵のあとに松田聖子が3曲続いてお次はキース・ジャレット。そしてビートルズから王仁三郎の言霊へ(!)…まさにカオス・ワールド全開でして、自らの音楽的趣味のハチャメチャさを確認するハメとなりました。
しかし、こうして聞きなれた曲を違ったアレンジメントで聴くと、たしかに印象が変わりますし、あっ、この二人はここが似てるなとか、時代の音ってこういうものかとか、いろいろ発見がありますね。勉強にもなりました。また、ついつい聴かずじまいになりがちな曲もしっかり聴けてそれも良かった。
なるほど、人生にはこういうシャッフルも必要なんだなと思いましたよ。
さて、この製品、音質もまあまあいいですし、もちろん単なるトランスミッターとしても機能しますから、iPodなどをつなぐこともできますし、ケータイの音源も再生できます。またUSB充電機能もついてますから、何かと便利ですよ。これは隠れた名アイデア商品ではないでしょうか。本家のショップで時々アウトレット品が出ますので、チェックをしていると格安で手に入れられますよ。
いくつかのUSBメモリーにジャンル別に分けて入れるのもいいかもですね。私はこちらの超小型USBメモリーをおススメいたします。5枚セットとかもありますし。2GBのも安いですね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 坂口孝則×モーリー・ロバートソン 『あの日のインディーズバンドの話の続きをしよう』(2019.12.10)
- 佐藤俊介 『バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 2番』(2019.12.06)
- BeatleDNA『Power To The Pop』(2019.12.02)
- 雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)(2019.11.29)
- ユーミン,ムッシュ with Tin Pan Alley(2019.11.28)
「もの」カテゴリの記事
- 富士山消しゴム(2019.12.05)
- ルルド マッサージクッション(2019.12.01)
- 小型セラミックヒーター(2019.11.21)
- エブリイ(DA17V)その3(2019.11.20)
- エブリイ(DA17V)その2(2019.11.19)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『時間は存在しない』 カルロ・ロヴェッリ ・冨永 星(訳)(NHK出版)(2019.11.24)
- 祇園祭と富士山の噴火(2019.10.18)
- ザ・ビートルズ 『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・バンド』(2019.09.08)
- 「夢カンタービレ コンサート」より藤田真央(ピアニスト)(2019.08.29)
- 福島第一原発の発光現象(2019.08.26)
コメント