キューティーハニー THE LIVE (テレビ東京)
今日はちょっと疲れてるのか、授業中変な発言が頻発してしまいました。この「実写版キューティーハニー」の話も昨日したのに、また今日同じクラスでしてしまった。で、生徒に「若年性アルツハイマーですか?」とかつっこまれたので、「いや、もう若年…でもない」と言おうとして、「若年性キューティーハニー」って言っちゃいました(笑)。なんなんだそれ?じゃあ「実写版アルツハイマー」ってか?生徒たち、異様にウケてました。とほほ。
というわけで、最近硬くて長い話が多かったので、今日は少し軟らかいものを短く紹介しましょう。いや、ある意味これは硬いかも…いや、軟らかすぎるのかも…。
まったく不覚なことですが、9月に放映開始になったこの番組、今日初めて観ました。本当のことを言いますと、生徒に教えてもらうまで知らなかったんですよ、このような素晴らしい(?)ことが起きているとは。
キューティーハニーの原作やアニメについては改めて説明する必要はありませんね。で、実写版アルツ…ではなくてキューティーハニーと言えば(…ん?ということは「実写版アルツハイマー」には原作やアニメ版があるってことか?)、佐藤江梨子主演の映画がありましたよね。あのサトエリ版は正直あんまり好きじゃなかったんです。たぶん私の個人的な趣味の問題だと思いますけど。
で、こちらの実写版はどうかといいますと、これがですねえ、かなり良かったっす。如月ハニー役の原幹恵さん、グラビアアイドルだそうですけど、顔立ちはちょっと地味ですが、なんといってもGカップのボディーはかなりインパクトありますね。アクションもなかなか立派ですよ。あとなんだか良くわかりませんが、クールな青い人とちょっと狂気な白い人(?)もかっこよくてよろしい。
全体に深夜枠ということで微妙にHな感じがありまして、それがなんとなく懐かしかった。そう、私なんかは9歳とかそのあたりに少年チャンピオンで原作を読んでいた世代ですからね。なんとなく家族にナイショであのHなページを繰る感覚というか、そんなのを思い出しました。つまり、この番組もさすがに娘たちの前では観れない(カミさんとは観ましたけど)。なんかコソコソHなシーンを観るという緊張感が懐かしいんですね。この歳になってキューティーハニーでこういう気持ちを味わうとは(笑)。
まあ、考えてみれば永井豪ですからね、それが本質であって、そういう意味ではこの実写版はもしかすると王道を行ってるのかもしれない。エロティック・アクション。アニメ版よりもその空気感は原作に近いのかもしれない。受け手に与える精神的作用としてはいい線行ってるのかもしれませんね。
というわけで、全国的には観れるところが限られていますが、もし皆さんお住いの地域で鑑賞可能ならば是非ともご覧下さい。案外はまるかも、です。少なくともパンシャーヌよりはかなりまともな作りですね(笑)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『ライオン・キング』 (フルCG・実写版)(2020.11.16)
- 富士御神火文黒黄羅紗陣羽織(2020.11.14)
- 黄昏のアメリカ(2020.11.12)
- 米中戦争第1ラウンドは中国の勝ち?!(2020.11.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
コメント
G カップですとっ!
ひょっとしたら、とんでもないのではないかと指折り数えて七本目。全く無意味なことをしてしまったことに気づく。そんな四十一才の春なのです。
投稿: LUKE | 2008.01.25 17:59
爆笑!!
わかるわかる。
でも、私は今回は指折りませんでしたよ。
なぜなら…Fで6本目というのをすでに知っていましたから(笑)
やですねえ、オジサンの会話…ww
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2008.01.26 07:20