桜庭和志@『HERO’S2007』
さて、昨日でありますが、ワタクシは渋谷でマッペリのラスト・ライヴに参戦しておりましたけれど、その時間、カミさんはどこに行っていたかと申しますと、そう横浜アリーナです。私は今日録画しておいたものをゆっくり観てみました。
今回のHERO'Sが(プロレス以外)の格闘技イベント初体験のカミさん。当然目的は…KIDでもなく、宇野薫でもなく、ミノワマンでもなく、カルバンでもなく…桜庭和志ですね。今回はプロレスラー柴田勝頼との試合でした。結果はもうご存知のとおり、サクの完勝でした。よって、カミさんの機嫌も最高であります。
最近、神々のネットワークとF的突撃力によって桜庭家に急接近している我が家でありますが、なぜか生和志には会ったことがなかったんですよね。試合すら観たことなかった。まったくワケわからん状況であります。内堀ばっかり攻めて(埋めて)肝心の本丸をこの目で見てないんですから。ですから、今回はですねえ、カミさんにとっては非常に楽しみだったわけですよ。まあ気持ちはよく分かります。
で、いきなりですが、彼女、最終目標を達成してしまったようです(笑)。その最終目標とは、本人に母国語で話しかけるというそれこそワケわからんものです。横浜アリーナでそれをやっちゃうんだからなあ。恐るべし。
え〜、彼女の話によりますと、まずは開場前、横浜アリーナに詳しい友人のアドバイスにより、たぶんここだろうという場所で入り待ちしたらしい。格闘技イベントで入り待ちするのも珍しいんじゃないかなあ。まあいいけど。で、予想通り現れたと。自分で車を運転してきたらしい。
周辺には他にも若い女の子たちがいて、「キャー、桜庭さん」「サク〜!」「がんばってください」とかいろいろ叫んでたらしい。でも、さすがベテラン桜庭、それらに反応するわけでもなく、密かに集中力を高めていた(と思う)。まあ本番前ですからね、いくらサクとは言え、おちゃらけてばかりはいられない。と、そこにウチのカミさんの恐るべき本丸への奇襲が…。
「カズスィ(中高アクセントです)、ガンバレ〜!」
そう、コテコテの秋田弁ですよ。シンプルですが、この奇襲にはさすがのベテランもひるんだらしい。そりゃあそうだよなあ。まさか横浜アリーナでこんなノスタルジックな響きを聞くとは夢にも思ってないだろうし、だいいちこんなふうに女の人に言われることなんて、まあお母さんに昔言われたくらいでしょう。だからビックリしたんじゃないですか、こっちを振り向いて思わず苦笑したとのことです。ついでに周りにいた純正腐女子たちも思わず「何?コイツ?」って感じで振り返ったとか。このテロ攻撃の被害は、味方にも及んでしまったらしいっす。ごめんなさい。
まったくこれで負けたりしたら、カミさんのせいだったかもしれない。本当に痛いヤツです。ヒンシュク者です。すみません。まあ、勝ったから結果オーライということで。
あっそうそう、ついでにカミさん、TBSの取材を受けたらしいっす。「格闘王」という番組ですね。ずいぶんと長々とインタビューを受けたらしい。おそるべしFパワー。そういうオーラが出てたんだろうな(笑)。
で、試合の方ですが、私も録画で観てみました。こちらにも書きましたけど、私はホントこのカード観たくなかった。いろいろな意味で実に野暮な取り組みです。だから、やっぱり後味が悪かった。カミさんは最高!って言ってますが、あの桜庭のマウントからの打ち下ろすパンチはイヤです。ゾッとしました。これは生理的なものなので仕方ないのです。どうも倒れている相手に(ほとんど)素手で顔面にパンチを入れるのってイヤなんです。そのままやれば死ぬわけですからね。私はやっぱりプロレス的な打撃がいいなあ。思いやりのある打撃(笑)。相手の鍛えているところにのみ許される打撃。
まあ柴田の気持ちの強さはわかりましたが、いかんせん総合格闘技の実力差は大きすぎた。そういう意味では久しぶりに桜庭らしい余裕のある闘い、相手を呑み込んだような闘いを観ることができましたけど。どうせじゃあ、プロレスで勝負してほしかったな。ま、柴田じゃあ、プロレスでもWRESTLE-1の秋山戦みたいになっちゃったかもしれないけど。
え〜と、ほかの試合についても一言書いとこうかな。とは言っても、どれもある意味総合的な面白くなさ炸裂なんで、なんとも言えません。ミノワマンも宇野くんもKIDも、もっと魅せてほしかったなあ。ほかの外人さんたちは、とにかく殴りあってるだけで、私にとっては「で?」って感じでした。こんなこと言いますと、興奮状態、感動状態のカミさんに水を差すことになりそうですが、いや少し水を差した方がいいと思いますよ。ああいうので血が騒ぐというのはなあ、どうもいかん。私はたぶん一生観にいかないでしょう。プロレスでいいです。あっ、あとアマレスね。これは今年中に実現させます。では。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- (マイナスな)コトタマは恐ろしい…(2021.02.25)
- ジャイアント馬場 vs スタン・ハンセン (1982.2.4)(2021.02.04)
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 「我は即ち宇宙」…合気道の神髄(2020.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
コメント
(まずは)サクおめでとうございます!!いきなり秋田弁で声をかけてしまい
ごめんなさい^^;(この場をお借りして)
そして庵主さん・・・お節料理15品目、がんばりますので
どうか・・!!大晦日行ってもいいでつか>_<)/ だめかな・・orz
投稿: 庵主セコンド | 2007.09.19 14:49
さあ、それは子どもたちにでも聞いてくれ。
オイラはノーコメントっす。
記事に書いたようにどうも抵抗があるんで。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.09.19 17:47
>あの桜庭のマウントからの打ち下ろすパンチはイヤです。
ですよねぇ。マウント・ポジション。あれは反則にしたらいいのに。それからロープ際で試合が硬直した時に、リング中央に戻って体勢を再現させるのもちょっとなぁ。アマ・レスと違ってロープあってのポジショニングなんだから、中央で再現できっこないし。ルールというお約束が、まだ完成されていない気がしますよ。
批判した手前、今回の TV 放送は所々観ていましたが、ドキドキしすぎて疲れました。もう当分いいです。
奥様の大晦日観戦を渋るとは、さては片時も離ればなれになりたくないとか? 羨ましいなぁ。私なら、喜んで追い出しますよ。そしたらのノビノビと風呂場で新年でも迎えるかなぁ、なんて、想像しただけでも幸せっす!
投稿: LUKE | 2007.09.19 23:52
LUKEさん、どうも。
パウンドは品がないですよねえ。
大晦日はそんなロマンチックな理由じゃないっすよ(笑)
ある意味ガチンコな理由かも…。
まあ、なんとなく最近の流れはマスターズって感じだし、桜庭もあと少しでしょうから、行かせてあげた方がいいようにも思いますが。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.09.20 08:33