Stage6(Divx動画共有サイト)
ニコニコ動画がYouTubeを上回ったというニュースが出てましたね。たしかにニコ動は面白い。おもしろすぎてついつい長時間見てしまう。他愛もないわけですが、ああいうくだらないけれどもちょっとシャレた言葉(コメント)の世界というのは、これはもう日本人の独擅場です。江戸の町人文化そのものですね。実に平和でよろしい。もちろん2ちゃんねるも同様です。ま、落書き文化ですな。
で、その二つの動画共有サイトですが、私もたいへんお世話になっております。本当に便利な時代になったなあと。しかし、双方とも画質や音質はやはり落書きレベルでして、ある意味においては不満もあるわけです。そのあたりを軽くクリアーしているのが、今日紹介するStage6です。
どういうわけでしょうか、この素晴らしすぎるサイト、案外知らない人が多い。なんで評判に、あるいは問題にならないんでしょうね。
ここの特長は画質が圧倒的に良いということと、時間制限がないということでしょうね。つまり、高画質で映画一本そのままアップされていることもあるし、ライヴDVDを全編観ることもできたりするわけです。また、デフォルトでダウンロードのボタンも装備されてますから保存も簡単。パソコンで視聴はもちろん、DVDに焼いてある種のDVDプレイヤーで再生することもできます。
「捨六(この呼び名も日本的ですね)」の映像フォーマットはDivXてす。DivXは高画質高圧縮のコーデックとして、たとえば映画1本をCD-Rに格納できたりして、以前から人気がありましたけれど、その技術を開発したDivX社自身が作った動画共有サイトがこのStage6です。
私もいろいろと観てみたんですが、正直素晴らしいっす。たとえば松田聖子のお宝映像もたくさんありますし、浜崎あゆみのライヴなんかも丸々観ることができます。各種PVも大量にありますねえ。私はあんまり観ませんが、アニメもかなり充実しているようです。テレビドラマなんかもなにげに置いてあります。
最近感激しましたのは、ピアニスト、グレン・グールドの各種映像です。Gouldで検索してみましょう。レア映像や日本未発売のDVD映像などたくさんあり、動くグールド、しゃべるグールドを堪能することができます。これはたまりませんね。
YouTubeやニコ動ほど人気がないせいか、なんでこれがないの?ということもたびたびですけれど、それでもホントありがたいですね。助かります。私も数々のお宝映像を秘蔵しておりますので(?)、いつかアップする側に回ろうかとも思いますけど、著作権の問題がありますからねえ。なんとなく仕事柄躊躇されるのでありました。
さて、こんなに素晴らしいステロクでありますが、なぜ普及しないんでしょうね。その理由の一つに、高画質高音質長時間すぎるというのがあるんじゃないでしょうか。つまり特長が短所になっているわけです。面白いもので、日本人、それも江戸の町人(!?)は、下手物指向が強いんですよね。高級ブランドなんかには逆に抵抗したりする。多少安っぽいものを存分楽しむ、安っぽいものに手を加えて新しい価値を生み出す、そういうことに「洒落」や「粋」を感じてきたんです。これは日本文化の特長ですね。キッチュなサブカルチャーをいつのまにか国際的な「芸術」まで引き上げてしまう。それも遊びながらね。アニメやマンガなんかいい例です。
そういう点、捨六さんは町人のくせにちょっと貴族づらしすぎなんですよ。あまりにホンモノに近すぎる。これじゃあ野暮じゃねえか、と日本人は思うんです。なんとなく私もわかりますね。自分の気持ちもチープでありたいという欲求があります。そして、なんでもあり、制限なしという雰囲気に抵抗を感じたりもする。私たち日本人は、さまざまな制限の中でいかに自由を得るかということに快感を感じてきたんですね。「禅」みたいなものです。
そんなわけで、YouTubeとニコニコ動画とStage6、それぞれの楽しみ方を理解しつつ、上手に使い分けていけばいい。そして、互いに切磋琢磨してよりよい文化を創造していけばいい。あとは著作権者の度量の問題ですね。こうしたサイトにアップされるということは、それなりの価値が認められているわけですから、あんまり目くじら立てないでほしいんですが…今日の新聞にはこんな記事もありました。「無許諾の音楽・映画 ネットで入手、自宅でも違法に」…orz
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 保守とリベラル、全ての多様性を奪ったSNSの功と罪【東浩紀×ホリエモン】(2021.02.24)
- 天覧授業(2021.02.23)
- これからは音声配信の時代!?(2021.02.05)
- ロジクール ヘッドセット H111(2021.01.24)
- 通信改革は本当に成功するのか?(2020.12.25)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『ライオン・キング』 (フルCG・実写版)(2020.11.16)
- 富士御神火文黒黄羅紗陣羽織(2020.11.14)
- 黄昏のアメリカ(2020.11.12)
- 米中戦争第1ラウンドは中国の勝ち?!(2020.11.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- (マイナスな)コトタマは恐ろしい…(2021.02.25)
- 天覧授業(2021.02.23)
- 福島県沖でM7.3(2021.02.13)
- 追悼 チック・コリアさん(2021.02.12)
- これからは音声配信の時代!?(2021.02.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
「音楽」カテゴリの記事
- カサド&原智恵子のボッケリーニ(2021.03.02)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- ヴィヴァルディ? 『チェロ協奏曲ト長調 RV 415』(2021.02.21)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『ゲンロン戦記ー「知の観客」をつくる』 東浩紀 (中公新書ラクレ)(2021.03.01)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
コメント