「加山雄三ショー 松田聖子 みつめてほしいの」(NHK 蔵出しエンターテインメント)
「加山雄三ショー 松田聖子 みつめてほしいの」
出演:加山雄三、松田聖子 ほか
曲: 「裏庭のガレージで抱きしめて」「青い珊瑚礁」「白いパラソル」「赤いスイートピー」「チャンスは二度ないのよ」「ぼくの妹に」「SWEET MEMORIES」「STRAWBERRY TIME」「みつめてほしいの」「時には風のように」(初回放送:1987年4月25日)
う〜ん、いかんいかん。前半見逃してしまった。なんということだ。途中からハッと気づいて録画ボタンを押しましたが、肝心の、加山雄三さんとのデュエット&謎のピエロとハンドベル少女たちという「SWEET MEMORIES」は呆気にとられて録りそこねました…orz
というわけで、今日のBS2蔵出しエンターテインメントはすごかった。たいがいこの番組で紹介されるのはすごいけどね。ホントにすごかった。
「SWEET MEMORIES」 と言えば、私たちのバンドでもよく演奏する曲ですが、本当に名曲なんですよね。10年前、46歳という若さで亡くなった天才作編曲家大村雅朗さんの作品です。考えてみますと、八神純子さんの「みずいろの雨」の編曲も大村さんですね。ウチのバンドは大村さんから多くを学んでいることになりますね。
この曲は「ガラスの林檎」のB面、というかダブルA面シングルという形で発表されました。細野正臣節と大村節の見事なコントラスト。すごいカップリングですねえ。レベル高過ぎです。
「SWEET MEMORIES」ですが、今思い出したんですけど、西城秀樹さんとのデュエットのビデオもどこかにあるはずです。あの「SWEET MEMORIES」は本気で泣けました。いい歌だったなあ。あとで探してみます。
まあ、それは置いといて、今回の「加山雄三ショー」ですが、聖子さんが結婚出産で2年ほど休業したのち、ママドルとして復帰した記念すべき番組です。私がテレビをつけた時、彼女感極まって泣いてました。久々ということで珍しく緊張気味、彼女にしてはめったにないことですが音程が低めなんです。それがまたレアな味を出していました。
ところで、この番組のために作られたという「みつめてほしい」ですけど、これは結構貴重な映像・音源かもしれませんね。たぶん正式なレコーディングは行われていないと思います。ですから、この録画でしか聴けないんじゃないでしょうか。作曲は弾厚作(すなわち加山雄三)、作詞はSEIKO名義になっております。お母さんになったのにまだまだ子供っぽい聖子ちゃんの詞に、いかにも加山雄三らしい独特のメロディーが付けられています。これがなかなか悪くない。
それにしても、加山さん、ほんとになんでも出来る人ですね。作曲の力もものすごいと思います。個性的です。今年70歳ということですが、今でもそのマルチぶりせ健在ですね。今まであんまり好きじゃなかったんですけどね、最近ちょっと憧れるようになりました。実は今テレビでは、ちょうど「思い出のメロディー」の録画の中で彼が唄ってるんですよ。全然変わらない…たしかに永遠の若大将だわ、こりゃ。そして、聖子さん同様、不変の神の領域ですなあ。
さてこの番組、エンディングもなんだかシュールだったし、ちょっと書いたピエロの登場など、当時のNHKもなかなかやりますな。やっぱりNHKにはアナログ的演出が似合いますね。最近デジタルすぎるような気がするんですが…。
果たして、数十年後、今の番組が「蔵出しエンターテインメント」のような形で再放送され、「昔はすごかったなあ」って言われるんでしょうか。なんだか「今」に自信が持てないのでありました。
ps↓ありました
YouTubeで見る「みつめてほしいの」
参考記事
聖子&秀樹によるSweet Memoriesについてはこちら
『SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2007 Baby's breath』in さいたまスーパーアリーナ(その1)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
「音楽」カテゴリの記事
- カサド&原智恵子のボッケリーニ(2021.03.02)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- ヴィヴァルディ? 『チェロ協奏曲ト長調 RV 415』(2021.02.21)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 『送別歌』 宝田明 (ユニコ舎)(2021.02.14)
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
コメント
庵主さん、こんにちは!
うわ、すごいお宝映像ですね~食いついてしまった;
全然見たことないです。多分姉も知らないでしょう。
大村さんのことは、2004年の年末に25周年をお祝いするカウントダウンライブで
「素晴らしい曲を沢山書いて頂きました」と語ってその後
『櫻の園』を歌ったのを思い出します。
大村さん、あの場にきっといらしていたのではと思える心が伝わる歌唱でした。
本当にいい歌ですよね。
余談ですが加山さんを見るといつも、少年隊の『仮面舞踏会』を『仮面ライダー』
と言った紅白のことを思い出してしまいます(笑)
投稿: くぅた | 2007.08.24 10:56
くぅたさん、こんにちは。
前半呆気にとられて録画できなかったのが悔やまれます。
後半も画像が乱れていますが、
よろしかったら今度観てやってください。
西城秀樹とのデュオのビデオも見つけておきます。
あれは何の番組だったのかなあ…
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.08.24 15:01