コクワガタ
今日はクラスのギャルどもがバーベキューをするというので、家族でおじゃましてきました。まあ、あいかわらずすごいパワーだ、あいつら。超ハイテンションのウチのカミさんもタジタジ…。肉や韓国料理の数々をたらふく喰って、河口湖畔で花火などして楽しみました。まだ夏休みじゃないのにね。
ウチの子どもたちもみんなに可愛がってもらってご満悦のようでした。お世話になりました。ごちそうさま。
というわけで、ウチの家族はみんな電池切れという感じで、フラフラになってウチに帰ってきました。子どもたちは車の中ですでに夢路をたどっています。上の子を二階の寝室に連れていてって布団の上に寝かせたんですが、その時、カミさんが何かを見つけました。
そう、子どもの胸のところに何か黒い物体がとまっているのです。よく見るとクワガタムシ君ではないですか。どこからついてきたのでしょう。3センチくらいの可愛いコクワガタです。
ウチの家族は私以外みんな無類の虫好きです。ですので、なんか虫の形をしたオモチャやらバッジやらいろいろ転がってるので、最初はニセモノだと思いました。まさか子どもの胸のところにくっついてるとは思いもしませんからね。
さっそく飼育ケースに入れてエサなどをあげました。非常に元気です。明日朝、子どもたちが起きてきたら喜ぶでしょうね。思わぬ夏休みのプレゼントです。
コクワガタは日本中で見られますし、比較的つかまえやすいクワガタですけど、実はウチのあたりは寒すぎるのか生息していないんですよ。河口湖とは300メートルほどの標高差ですが、その間に境界線があるらしい。最近の温暖化でその境界線も少しずつこちらに迫ってきていると思われますが。
子どもたちには頑張って飼育していただきましょう。以前はもらってきたカブトムシや、つかまえてきたクワガタを育ててましたけど、こうして向こうからやってきたのは初めてですしね。
では、おやすみなさい…疲れた。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 核融合のギモンまとめて答えます (岡野邦彦)(2022.04.12)
- 活火山「十和田」噴火警戒レベル運用開始(2022.03.30)
- 居心地の良い場所「富士吉田」!?(2022.03.20)
コメント