ビリーズブートキャンプ
ここのところ純日本的ネタが連発だったので、そろそろアメリカ的な爆ネタに行きましょう。
今日、職場で「ビリーズ ブートキャンプ」を観ました。私が買ったんじゃないですよ。一日一食生活4年目に突入の私には基本的に必要ありませんので。
しかし、たしかにこれは腹筋が鍛えられるわ。観てるだけでも腹が割れてくるでしょう。つまり、笑いすぎて腹が痛くなるわけです。
今、ちょうどビリー隊長が来日中ですか。ここまでブームになるとはビックリですね。日本人、それもちょっと体重が気になる女性の皆さんが入隊してヒーヒー言ってるのを想像すると、さらに腹筋が痛くなります。
これはギャグですよねえ。まさか皆さんまじめにやってるんじゃないですよねえ。こんなこと書くと、また信者に怒られそうですし、本人たちの趣味にどうこう言える立場じゃないんですけど、まあ一人くらい疑問を呈する人がいてもいいでしょう。
まず、これはダイエットのプログラムではないでしょう。筋力増強のプログラムです。その証拠に出演の皆さん、不自然に筋肉質です。世の女性が皆あんなふうなお腹してたら、引きます。
たしかにあれだけの運動をすれば、誰でも痩せます。ものすごい代謝量です。汗の量も半端じゃないでしょう。運動後ビールを二缶くらいグビッと飲んでも問題ないくらいでしょう。あのプログラムを7日間やって痩せない人はいません。当然です。エネルギー保存の法則から言って当たり前のことです。
魔法でもなんでもありません。それどころか、今までで一番過激なダイエット法かもしれませんね。ハードな運動をすれば、とにかく痩せることは痩せるんです。それをノリノリでみんなでやりましょう!という気運になっているわけでして、つまり、一気に日本のエネルギー消費量が増えたということです。
これは温暖化を引き起こしますね。ものすごい二酸化炭素の排出量です。地球に優しくしたければ、今すぐブートキャンプをやめるべきです。
こうしたダイエット法というのは、実にアメリカ的です。大量のガソリンを給油して、それを燃焼させるために、ガレージでブンブン空ぶかししてるようなもんです。
減量とは、すなわち、入ってくるカロリーより出て行くカロリーの方が多い、という状態のことを言います。ブートキャンプや、そのほか運動系のダイエットは、出て行くカロリーを増やそうということですね。もう一つの方法は、入ってくるカロリーを減らそうというもので、その一番過激な(?)のが、私のやっている一日一食プログラムです。
さっき書いたように、これは趣味の問題であって、つまりオタクがスポーツマンにスポーツをやめろとは言えないのと同じで、別にどちらが正しいとか、そういう野暮なことを言おうとしているのではありません。ただ、私はビリー道場には入隊したくないというだけです。
あの運動を私のような者がやったら、まず体を壊します。筋力が付く以前に筋肉や関節を傷めます。また、心肺への負担もかなりのものでしょう。そのうち急性心不全で死亡者が出ますよ。私はそう予言しておきます。まともな運動をウン十年もやっていない人が、あれを無理やり時間内に全部こなしたら、絶対に死にます。脂肪の量は減りますが、死亡の可能性は増えます。
筋肉痛に打ち勝ち、仕事や家事に支障が出ようとも1週間頑張ったとしましょう。たしかに数キロ減量するでしょうし、筋力も付きますが、その後のことはわかりません。まあ、数週間で元の木阿弥という方がほとんどでしょうね。
あのように一般人が急激に体に負担をかけるのは本当に危険です。ビデオが終わったところで心拍数を測ってみましょう。必ずレッドゾーンに入っているはずです。人生総心拍数はどんな動物でも一定という説があります。すなわちブートキャンプを実行すると早死にするということです(笑)。
だから、私は入隊しません。私は入ってくるカロリーを減らす方をとります。省エネ式のダイエットを実践しているわけです。その方が、自分の身体にも財布にも、地球の身体にも財布にも優しいからです。
というわけで、私もDVD作ろうかな。「グッチーズ ブッダキャンプ」とか(笑)。食べずに瞑想。これは最強でしょう。
まあ、ビリーさんのアメリカ的ダイエットも一時のブームでしょう。韓流ブームといっしょですよ。もし、来年になってもこのプログラムを継続実施し、シェリー(DVD出演のビリーの娘)みたいになってたら、DVD代金私が返還いたします。そして、私も入隊します。
なんて、今頑張ってる女性たちの頭には、すぐそこにある「夏」しかないのでしょうね。そう考えると、ビリー隊長、見事なタイミングで来日しているということが分かりますね。やるなビリー!やるなアメリカ!
今だけポイント10倍!ビリーズブートキャンプ DVD版(ビリーバンド×1セット)
TVショッピングで話題騒然!ビリーズブート キャンプのアメリカ最新版
Amazon Bootcamp Elite Mission One: Get Started (2006)(リージョンコード注意)
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
コメント