『美少女戦麗舞パンシャーヌ 奥様はスーパーヒロイン!』 (テレビ東京)
今日はどうにも堪えられず早退してしまいました。熱が下がらない。私にしてはかなり珍しいことです。てか、自分の病気で早退するのはもしかして初めてかも。
そんなわけで、午後1時過ぎに家に帰ったら、上の娘もまた早退してウチにいるではありませんか!一家で風邪っぴきです。参った。
で、居間にふとん敷いて寝てたんですね。下の娘も保育所から帰ってきて、なんだかんだ騒がしくゆっくり寝られない。そして5時半になりました。テレビをつけると始まったのは『美少女戦麗舞パンシャーヌ』。さあ、もう本格的に眠れません!私も娘たちも家内も呆気にとられて脱力してしまいました。
ああそうだ、ここに書いておきましょう。すみません、どなたですか?私にこの「パンシャーヌ」第1回放映の録画DVDを送ってくれた方。あの〜、送り主が書かれてなかったんで、お礼のしようもなくて困ってたんですが。ぜひご連絡ください。
いや、私、この番組が始まること知らなかったんです。で、そのDVDを拝見しまして、そのトンデモな魅力にすっかり取り憑かれました。私自身は、こうした不思議コメディーシリーズはあんまり見てこなかった。ポワトリンとかやってる頃には、もう社会人でしたからね。でも、一方では、あの磯崎亜紀子の「地球防衛少女イコちゃん」シリーズ(河崎実監督)を偏愛したりしてましたから、こういうチープな脱力どうでもいい系(+美少女系)コメディーは、どうも本能的に嫌いではないようです、ワタクシ。
で、東映の不思議特撮シリーズを主導していた脚本家浦沢義雄さんが、同志である読売広告社の木村京太郎さんとともに、古き良き時代の家族で楽しめる実写コメディーを!ということで企画したのが、このパンシャーヌだそうです。それにしても、このパンシャーヌ、もうタイトルからしておかしいっす。28歳セレブにして「美少女」ですからね。当然その点につきましては、番組内でも頻繁にツッコミが入っております。
その他、どうでもいいギャグの連発から、わざと超低予算ぶりを主張する衣装や演出など、本当にどうでもいいですね(笑)。そんなところが、実にたまりません。今回はテレ東ということで、さらにそのチープぶりが堂に入っていまして、こんな番組を平日の夕方にドカンと放映していいのか、ちょっと心配になるほどです。非常に貴重な存在でしょう。くだらなさもここまで徹底するとすごいですね。これは伝説の番組になりますよ。
今日の放映、ゾンビもタヌキもズラも時代設定も映像効果も和歌もハチャメチャで、これはこれでシュールでアバンギャルドなアートとも言えるような気がしてきました。そんなこんなで、はっきり言って熱が上がりましたが、気持ちは元気になりましたよ。皆さんもぜひご覧下さい。まずは下記公式サイトで脱力してください。
ところで、なんで変身するとき、「アンシャンレジーム・トリコロール」って言うんだ?「旧体制・三色旗」ってか?意味わからん(笑)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『おそ松さん(実写映画版)』英勉監督・Snow Man主演作品(2023.03.08)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- 天王坂に思う(2023.02.23)
- 柴門ふみ 『美は乱調にあり』 (瀬戸内寂聴 原作)(2023.02.17)
- 山田玲司が語る小津のすごさ(2023.02.13)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 富田靖子 『思春期・前期』(2023.05.04)
コメント
3月半ばに、一部で有名な千駄ヶ谷の鳩森八幡神社でロケしているのを目撃しました!しかし、残念ですがまだ放送は一回も見ていません。
はじめ猫ひろしさんに気がついたのですが、そばに怪しいコスプレの女性が・・・。そのときは「美少女戦士フローレンス!」とのせりふが聞こえましたので、まだパンシャーヌになる前ですね。とすると第一回の収録。4月新番組ですから、かなりタイトなスケジュールで撮っているようです。スタッフも普通のドラマのロケよりかなり少なかったです。
庵主様より年上にもかかわらず、「シュシュトリアン」までフォローしていた私ですが、社会人として、ぜひ日曜午前に放映して欲しいものです。
末筆ながら、どうか風邪お大事になさってください。
投稿: 貧乏伯爵 | 2007.04.25 10:17
伯爵さま、さすがです。
シュシュトリアンまでフォローしていたとは…笑
ああ、なるほど、第1回のあの鳥居は鳩森八幡だったんですね。
とにかく伯爵さま、観てください!!
必ずやご満足いただけるものと確信いたします。
私は完全にはまりました。
なんなんでしょうね、こういうのに惹かれるのって。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.25 10:41
DVD録画してあったパンシャーヌの第10回をようやく見ました。おお、なんと、ポワトリンの花島優子さんが出演ではないですか。
脚本、小道具ともよく凝っていますね。
投稿: 貧乏伯爵 | 2007.07.20 22:29
伯爵さま、おはようございます。
そうなんですよ。ビックリしました。
貴重な番組だったんですけどねえ、
いきなり最終回になってしまいました…orz
いきなり復活してほしいですね。
低予算にしてマニアックな作りというのも、
日本の誇る文化だと思うんだけどなあ…。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.07.21 06:30
コンビニでR25を立ち読みしたら(ただですが)、パンシャーヌに扮した矢吹春奈さんが!なんとDVD発売記念とのことでした。ちなみにポワトリンはもちろんシュシュトリアンもDVD出ているんですね。
投稿: 貧乏伯爵 | 2007.07.26 23:34
伯爵さま、おはようございます。
そうなんですか!?
シュシュトリアン、私は出てても分からないと思いますが…(笑)。
矢吹さん、キャラも含めてけっこう好きでした。
ちなみにダンナさん役の芸人さんは、私の友人の教え子だそうです。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.07.27 08:07