雪ぞ降りける…
誰だよ〜、温暖化とか言ってるの(w)。なんですか、この雪は…。いやあ、びっくりしました…と言うよりヒヤヒヤしました。帰宅途中、上り坂で何度かスリップ&スタックしました。何台も車が止まってるし、ひどいのは路肩どころか谷に落ちてるし。今年は暖冬でしたし、先週末なんかポカポカでしたから、このへんの人たちもみんなノーマルタイヤに替えちゃってるんですよね。
ちなみに私はスタッドレス履いたままです。こうなることを見越して…るわけなくて、単なる無精です。生真面目几帳面に休日をタイヤ交換に費やした皆さん、とんだ災難でしたね。こうしてたま〜にいい加減な者が勝つようにできているのです、世の中は。だから、やめられない(笑)。
それにしても寒い。今現在気温は氷点下。湿った重い雪がしんしんと降り続いています。明日の朝、出勤できるか心配てす。冬足の私はなんとかなるでしょうが、いつも車で送ってもらってる生徒たちは大丈夫かなあ。昨夜あの雪と寒さの中で、再び冬足に交換した生真面目几帳面な方々もいらっしゃるでしょう。本当にお疲れさまです。
4月に雪が降るというのは、この地方ではそんなに珍しいことではないんですけど、中旬すぎてこの量というのは、さすがに初体験です。たしかに気候としては異常とも言えます。地球寒冷化か?
でも、晩春や夏に雪が降るというのは、歴史的に見ると結構普通のことだったりします。当地に残る古文書をひもとけば、旧暦の4月はもちろん、旧暦6月に雪が降り、飢饉の原因になったということがわかります。
そうそう、夏の雪と言えば、これも忘れちゃいけない。万葉集の山部赤人の有名な和歌「田子の浦ゆ打ち出て見れば真白にぞ不尽の高嶺に雪は降りける」…新古今や百人一首での改訂(改悪)版が有名ですね…は、夏に詠まれたものだと推定されます。つまり、「ぞ〜ける」は意外なことに気づき驚いたことを表す表現なんですね。見ている場所は温暖な静岡の海です。たぶん暑かったんじゃないでしょうか。で、ふと富士山を見ると真っ白に雪が積もっている。その意外な事実というか、やっぱり「ギャップ萌え」かな、それで思わず歌を詠んだという感じなんです。げっ!めっちゃ寒そうやん。いや、涼しそうだなあ、ああアイス食いたくなった。この歌のそういうセンスというのが、どうも世間には理解されてないようです。ましてや、「降りつつ」なんてウソ臭過ぎてダメダメです。萎え〜。
と、こんなこと冷静に書いてますが、正直「ギャップ萌え」ではありません。明日パンダちゃんは山を下れるんでしょうか。四駆のクルーズくんはなんとかなるでしょうけど、そっちはカミさんに乗っ取られたからなあ。なんとなくいやな予感がする…。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.24)
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
「文学・言語」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
コメント
なんじゃこりゃ!(松田優作です;)すんごいですね、雪。
同じ景色とは思えません!
先週の、あのうららかな春のひざしは気まぐれ?
こうなると本当にあの2日間は奇跡ですね(感謝)
スタッドレスつけっぱで勝ち誇る庵主さん・・・大人げないす(笑)
「ぞーける」そういえばそう習いましたのぅ。懐かしいなー
「ギャップ萌え」笑える。
投稿: くぅた | 2007.04.19 23:48
くぅたさん、どうもです。
参りましたよ。
満開の桜に雪が積もって、それは不思議な光景でした。
まったく奇跡的ですね、あの2日間。
おそるべしFパワー。
ちょっとずれれば大惨事…
あるいは中止だったかも。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.20 08:09
なんじゃこりゃ!!(2連発)(笑)
日にちが少し経ってしまいましたが、今更ですみません。。。
ほんとになんなんですか?この寒さは!!でしたね・・・。
箱根も雪が降ってたんで、もしやと思ってみたら・・・やはりでした。
こうなると、まさにあの2日間は奇跡でしたよ!!滑走路に次ぐ奇跡☆
ついさっきまで、写真を印刷してました~!!あの景色を見ると思い出します。あの澄み切った青空とピンクの桃の花たちを・・。
投稿: スギッチ | 2007.04.22 00:57
スギッチさん、どうもです。
ねえ、ビックリでしょう。
ホント数日ずれてこんな天候だったら,正直あれほどの感動はなかったでしょう。
やっぱりスギッチさんの「アレ」の効果でしょうか。
心は天に通じるんですよね。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.22 09:06