レミオロメン&吉井和哉@僕らの音楽(フジテレビ)
感無量です。夢のコラボレーション。昨日の夜放送されたフジテレビ「僕らの音楽」を観ました。
これはですねえ、いずれあるだろうなあ、とは思ってましたが、こういう形で実現するとは。御坂峠をはさんでのコラボレーションですね。
「楽園」ですよ!「楽園」。「楽園」をレミオロメンがテレビで演奏するなんて誰が想像したでしょう。もちろん、そこには吉井さんもいるわけです。レミオロメンの伴奏で吉井さんが歌うとも言えるわけでして、これはすごい事態だ!
結果、ものすごく感動してしまいました。いろいろな思い入れが私の心に交錯しましてね、ちょっと涙ぐんでしまった。おいおい、泣くなオジサンよ。
泣くと同時にドキドキしました。たとえは悪いかもしれませんが、プロレス夢の対決みたいな感じでしょうかね。憧れの馬場さんと初対決する新崎人生って感じかな(マニアック)。だって吉井さん、仏様みたいだったもん!慈愛のまなざしで藤巻くんを見守ってました。ああ、彼も大人になったなあ。
ここからはちょっと分析的に行きましょうか。冷静になろうではありませんか。
まず、吉井さんから。先ほど書きましたように、今回は仏様に徹している感じでしたね。つまり先輩レスラー…いやいやシンガーとして、相手に合わせ、相手を活かしつつ、適度に自己主張もしていた。御本人も「楽園」をテレビで歌うということに特別な感慨があったと思いますよ。それもバックがレミオロメンですからね。数年前、こんなことを想像できたでしょうか。う〜む、縁ですなあ。髪の毛が黒いのには事情がありますけど、それはナイショね。でも、そこも含めたファッション全体を見ても、今回に臨む彼の心の内が伝わってきました。
さて、続いてレミオロメン。まずは藤巻くん。私、こんなロッカーな藤巻くん初めて見ましたよ。ノリもパフォーマンスもいつもの彼と違って、そうねえ、やっぱり仏様の掌の上の孫悟空って感じっすか?生かされてましたよ。トークの中で「JAM」の話が出てましたけど、たとえば「JAM」を歌った方が無難だったかもしれない。でも、あえて「楽園」を選んだのは正解でしたね。彼の吉井さんへの熱い気持ち(月並みですが)が伝わっていました。ここのところ、「作られた音楽」の話をすることが多かったんですけどね、やはりこういう魂の叫び、真情の発露である歌は心に響きますよ。緊張していたのも分かりますし、一生懸命練習してきたのも分かりました。それらも含めて、ベスト・パフォーマンスであったと思います。GJ!
次は…えっと、前田くんにしよう。彼のベースのうまさも光りましたねえ。彼はもともととっても器用なベーシストですし、こういうロックなグルーヴ感こそお得意分野なんですよね。イエモン広瀬さんはものすごく個性的でパワフルな素晴らしい演奏家なんですが、そのヒーセ節をトレースしつつ、前田くんらしさもよく出ていたと思いました。彼、こういうのやりたいんだよな、きっと。ものすごくいいプレイでしたよ。もともと彼のことカッコいいと思ってましたが、この演奏ではさらに輝いて見えましたし聞こえました。
さて、さて、そうするともう一人神宮司くんですね。彼のドラミング、最近私は高く評価するようになったんです。ある意味女の子ドラムという感じでね、音自体が軽いんですけど、レミオロメンの楽曲ではそれが功を奏していると。ドタバタ叩きたがるドラマーが多い中で、ある意味抑制の効いた冷静なスティックさばきですよ。誰かに「装飾」とか言われてましたけどね、そういうドラムって珍しいじゃないですか。リンゴ・スターっぽいかもな。バンドの中の立場的にも。リズムは優秀なベーシストにお任せしてね(笑)。で、彼がイエモンを叩くわけですから。これは見物聞き物です。結果発表!神宮司くんは何を叩いても神宮司くんでした!おめでとうございます!いやあ、素晴らしい。「楽園」ですよ「楽園」。あの曲でも自分のスタンスを崩さないなんて。正直ほれました!前田くんのアプローチとは全然違う。不器用なのかもしれないけど、そんなところが萌え〜。たしかにカワイイわ(いかんいかん)。
と、こんな感じでしてね、非常に濃厚な4分間でした。ほかの部分、つまり誰かさんとの対談(藤巻くん、27日も来てたんだ武道館)やら3月9日やら茜空やらの記憶はほとんどありません(笑)。でもホント楽しかったし、夢のような気分になりました。ありがとね。
そんなわけで、御坂峠の合戦?に刺激を受けて、さっそくかの地を訪れてきました。2週間後に「第2回レミオロメン聖地巡礼の旅」が控えてるんですけど、今年はあったかくて花が早い早い。ちょっと見てきましたけど、もう桜は満開。こぶしや菜の花も満開。桃も場所によってはすでに満開のところもありました…orz。なんということだ。気温よ下がれ!という感じです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 祝! 松田龍平 最優秀男優賞受賞(2019.12.11)
- 雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)(2019.11.29)
- ユーミン,ムッシュ with Tin Pan Alley(2019.11.28)
- 藤圭子・尾藤イサオ・白井貴子 『ビートルズメドレー』ほか(2019.11.27)
- 追悼 八千草薫さん(2019.10.28)
「音楽」カテゴリの記事
- 坂口孝則×モーリー・ロバートソン 『あの日のインディーズバンドの話の続きをしよう』(2019.12.10)
- 佐藤俊介 『バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 2番』(2019.12.06)
- BeatleDNA『Power To The Pop』(2019.12.02)
- 雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)(2019.11.29)
- ユーミン,ムッシュ with Tin Pan Alley(2019.11.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 富士山消しゴム(2019.12.05)
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 『法然上人絵伝』 (山梨県立博物館)(2019.11.23)
- エブリイ(DA17V)その1(2019.11.18)
- 秋田移住はありえるか?(2019.11.17)
コメント
庵主さんこんにちは!記事ありがとうございました。
感動でまた涙です。優しいまなざしと熱いまなざしとが溶け合って何ともいえず、ステキでしたね。
しかも我々が行ったライブにこの二人も居たとは!!運命でしょうか?(妄想~)
庵主さんの3人のプレイの評価もうんうんうなずきながら読ませていただき、
YouTubeへ行って再度見てきました。納得ですね!
今年レミオは直球勝負だ!と言ってますから、これからますます楽しみです。
桜、満開ですかッ...おぉー。せめて散るのはゆっくり、って無理かぁ?
行けることだけでも本当に幸せで贅沢なことですから。欲張りませーん(ToT)くぅー
投稿: くぅた | 2007.04.01 11:49
くぅたさん、どうもどうも。
いやあ、ホント良かったっすよ。
ドキドキ、キュンキュンしちゃいましたよ。
ねえ、27日もいたんだ!
一言言ってくれればいいのに…なんて(笑)。
私もすっかり腐り気味です。
あったかいからかなあ…。
富士山でも22度ですから…orz
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.01 12:03
度々すんません。吉井さんのカウントダウンJPN、昨日放送してたのでDVD持って行きます!おぐしを黒くしたのにはワケが..ってわかっっちゃいました♡ということは...ま、まさか(゜o゜)アワワ~キャー
投稿: くぅた | 2007.04.01 12:15
庵主さん、こんにちわ!!お久しぶりです☆
楽園♪はやられました~~!!!
亮太くんのノリノリなこと②ほんとに憧れの人とセッションできる喜びヒシヒシと伝わってきました~!!吉井さんの亮太くんを見る眼差しもやさしさにあふれていて、吉井さん自身も嬉しかったと思います!!
(Mステでも言ってましたもんね~)
そして!!オサですよ~☆☆(私はオサファンなので、どうしてもオサに目が・・・)
菊池さん(で合ってます?)のドラムさばき好きだったんです☆見事にハマってました♪
楽園以外も聴いてみたくなりました~☆ライブも一緒にやってくれないかな~(欲張りすぎですね~・・・)
サクラ、桃共に咲き乱れてますか・・・それはヤバイですね・・・。
今日なんかありえない気温ですもんね。(静岡では30度だそうです。真夏かっっ)
温暖化・・・やはり影響してますね・・・。
でも、御坂を訪れるだけでほんとに幸せなのですから、私も欲張りません。。。(全部散っちゃったってゆうのはちょっと淋しいけど・・・)
再来週、ほんとにお世話になりますm(_ _)m楽しみですぅ☆
投稿: スギッチ | 2007.04.01 12:19
よろしくお願いします。
いやいや、違いますよ。
妄想が暴走中ですね(笑)。
別件というか、別のとこの話です。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.01 12:19
おっと、コメントが錯綜してますな。
この前の私のコメはくぅたさん向けですのでw
あたらめて、スギッチさんこんにちは。
オサくん良かったですよ。
彼のシンバルってどうしてああいう味が出るんでしょうねえ。
不思議です。
アニーとは全然違いましたけど、それがまた良かったですよ。
ホント、ライヴでも共演しないかなあ。
ウチに来てもらってやってもらいましょうか(笑)。
と、私の妄想も熱暴走中ですねえ(痛)。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.01 12:28
吉井様×RR@庵主家。今度はJAMも歌ってもらわなきゃ。
オファーだけでも何とかできないかな~(←半ば本気)
あ~スペイン坂より大接近??ぐふふ(壊)
このところの『キット願い叶う』の強行実現+温暖気候で
現実と妄想の境が見えないっす(危)
投稿: くぅた | 2007.04.01 13:05
くぅたさん、Fパワー炸裂してますね。
実はウチに来た人はみんな人生が動いてくんですよw
今度、その種明かししますからね。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.01 13:35
吉井さんが出てたなんて知らなかった!!
っていうかすっかり見忘れてましたーーー!!!!
わーー超ショックです!!!!(泣)
投稿: ユキ | 2007.04.01 19:03
ユキねえさん、なんと基本的なミスを!!
とりあえず共演部分はYouTubeで観てくれ。
その他の部分、ウチのザーザービデオで良ければまた届けるよ。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.01 19:12
先生へお久しぶりです。 「本件かならず書くな」っと思った通り熱のこもったコメントでしたね。私も吉井さん好きで当時高3?くらいだったでしょうか「ラブ・コミニィケーション」でしたっけ相当カラオケで熱唱してました。もう13年前ですが。レミオロメンも好きなバンドですし最高のコラボでしたね。
投稿: もりやま | 2007.04.02 07:57
もりやまさん、お元気ですか?
バレバレですね(笑)。
その通り、熱くなっちゃいました。
ああいう伝統継承みたいなコラボっていいですね。
音楽ってやっぱりpassionが大切ですねえ。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.02 08:04
先生、ありがとう!
うれしかったですね!いい表情してましたね!^^
投稿: カズ | 2007.04.02 20:06
突然のコメント失礼致します。今日からブログを始めたアムラー2007と言います。
名前の通り、安室奈美恵さんの大ファンなのですが、高校・大学の青春時代にイエモンが大ブレイクしていて、私もめちゃくちゃ大好きでアルバムやシングルも持っています。
イエモンの解散を知った時は凄くショックで、衝撃を受けました。吉井さんの書く歌詞や曲って何処か哲学的な所もあるし、そういう所が三輪明宏さんにも支持されてる居るのかもしれません。
レミオロメンと私は同世代なんで、吉井さんに憧れる気持ちは凄くわかりますね。
ちょうど彼らも中学や高校、大学時代にイエモンがブームだったと思うんで。
吉井さんってああ見えて結構素顔はお茶目だったりするしwそういう所も好きですね。
KREVAとDJ OZMAと飲み仲間なんだそうですよ。OZMAが笑っていいとものテレフォンショッキングに出た時に言ってました
投稿: アムラー2007 | 2007.04.02 22:26
カズさん、どうも。
良かったですよねえ。
こちらまでなんか夢が叶ったような感動が。
憧れや尊敬って大切ですね。
アムラー2007さん、初めまして。
ブログ開設おめでとうございます!
ブログは続けているといいことたくさんありますよ。
頑張ってください。
安室奈美恵さんもいいですよね。
最近改めて評価している一人です。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.02 22:45
庵主さん、お久しぶりです!
いよいよ、レミオロメン聖地巡礼ツアーも一週間後にせまり、
もう一度、ご挨拶をと思い、迷った挙句、こちらにコメントすることにしました。
私も『僕らの音楽』は、録りながら観てました!!
この、熱い熱い吉井さんとの『楽園』には放送終了後もしばしボーっとしてしまいました。
今年は暖冬のせいもあり、ふわふわした気持のまま、気づいたら冬を越していました。
そして、そのまま春へ♪と、思っていましたら、そちらでは、雪が降ったのですね!!
(フィアットの写真もチェックしました!味のある愛車ですね)
庵主さんの家を訪ねると人生が動いてくってどういうことなのでしょう?気になります。
いよいよ来週、お世話になります。
周りに迷惑にならないよう気をつけつつ、目いっぱい満喫したいと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: エミリーナ | 2007.04.09 01:03
エミリーナさん、おはようございます!
本当に時が経つのは早いもので、もう今週なんですね!
私も楽しみにしています。
花はちょっと微妙ですが、それもまた「もののあはれ」ということで。
まあ、皆さんが富士山の拙宅に来ること自体、
人生動いてますよね(笑)。縁です。
まあそのへんは当日に、ということで。
では、お待ちしております!
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.04.09 06:20