« 『ブッダは、なぜ子を捨てたのか』 山折哲雄 (集英社新書) | トップページ | 『DVカメラ GR-D650』 (ビクター) »

2007.02.16

メイドとオタクの共演(競演・饗宴)!?

Maid12 疲れた〜。でも、妙な充実感があるなあ。
 今日は予餞会という行事がありました。あらかじめはなむけをする会という意味でしょうね。ま、3年生を送る会みたいなものです。
 で、私は毎年何か出し物をやるんですが、今年はなかなか面白い企画をいたしまして、クラスのギャルどもと一緒に楽しませていただきました。
 覚えていらっしゃいますか?あのメイド教室。あのメイドたちがとうとう全校デビューを果たしたんです。
 メイドたち、あの頃から毎日踊りの練習をしてまして、それを発表したと。それに、スパイスとして、担任と副担任と先輩の男どもがオタクに扮して登場したと。山梨のオタク3人が初めてアキバに行き、そこでAKB48のステージを観るという設定であります(なんだ、それ?)。
Ota3 オープニングは当然ELOのトワイライトですね。ELOファンとしてはちょっと複雑な心境ですが、やはりあのイントロを聴いただけで、みんな電車男を思い出すようです。もう1年半も前の放送なのにね。で、そのあと、私たちオタクが登場いたします。アキバを探索しつついろいろなハプニングに巻き込まれるという、くっだらないコントであります。右の写真は本番前にオタク3人で撮った記念写真です。ちなみに一番右の危ない目をしてる(演技っすよ!)のが担任の私です。真ん中は2年の真性ヲタ、左は副担任です(笑)。もちろん、これは記号化されたオタクでして、実際にはこんなのはいませんからね。私は坊主頭なので、楽天でオタクセットを買いました。首からさげているのは娘のケロロ24です。肩からかけているのは、現千葉大アニ研会長さまから借りっぱなしになっているヲタバッグです。中身も彼から借りっぱなしのドリキャス!ソフトは「Air」と「Kanon」…濃すぎる(笑)。
 オタクたちがちょっとだけAKB48の新曲「制服が邪魔をする」のダンスを披露したところで、いよいよメイド軍団登場であります。踊るのはAKB48のデビュー曲「会いたかった」です。さすがにお客さん、3年生の男子を中心に盛り上がってましたね。これは萌え〜でしょう。女子は微妙な反応でしたが…。まあとにかく、この企画は基本秘密裏に進められていたので、みなさんびっくりしたことでしょう。衣装まで全部揃えて、ここまでやるとはね。大成功と言えるでしょう。
 学園祭でのダンスもそうでしたが、やはり一生懸命練習して、それを緊張しながら本番で発表する。そして拍手喝采を浴びるというのは、彼女たちにとっても大変良い経験です。若い時にそういう経験をたくさんしておくべきですね。彼女たちがこれから本格的に挑む大学入試も基本的にそういう性質のものですし。私、というかウチの学校は、とにかく勉強もクラスみんなでという方針でやっております。いや、クラスというより先輩も後輩も先生もいっしょだな。受験というのは、孤独な戦いと思われがちですが、全然そんなことないんですね。みんなで、という精神的な支えがいかに大切か。そして、どうせなら楽しく行かなきゃ。
 と、ちょっと偉そうなこと言ってますけど、実は自分が一番楽しんでたりして。基本的に人前で何かやるの大好きですし。この歳になって、こういう感動やら興奮を味わえるのは幸せですよね。
 そして、祭のあと、ビデオを観ながらみんなで大いに盛り上がったんですが、その後、誰からともなく黙々と勉強を始めた彼女たちを見て、ああ成長したな、こいつら伸びるぞ、と心から思いました。こういう切り替え、メリハリ、けじめが身についてくれば、あとは放っておいても大丈夫です。
 つくづく、今日はいい日だったなあ。今日参加できなかった受験真最中の3年生たちも、みんながいることを忘れず頑張れ!もう少しだ。
 では、最後にメイドとオタク全員による記念撮影を。カシャッ!!
Maid34

AKB48公式

不二草紙に戻る

|

« 『ブッダは、なぜ子を捨てたのか』 山折哲雄 (集英社新書) | トップページ | 『DVカメラ GR-D650』 (ビクター) »

音楽」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

モノ・コト論」カテゴリの記事

コメント

と言うわけで、某理科教師経由で見せていただきました。。ww
いや、なかなかヲタク姿が堂に・・・入ってたらまずいのか。。ww

似合ってらっしゃる。。

と言うわけでですね。。
次回、現千葉大アニ研会長を引き連れて、楽しくやって見ちゃってください♪

投稿: たこたよ | 2007.02.20 14:16

たこたよくん、どうも。
いやヲタというより変質者でしょ。
似合っちゃ困るよ。
会長のコメント聞いてみたいね。

投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.02.20 16:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メイドとオタクの共演(競演・饗宴)!?:

« 『ブッダは、なぜ子を捨てたのか』 山折哲雄 (集英社新書) | トップページ | 『DVカメラ GR-D650』 (ビクター) »