永遠の抱擁…!?
今日のYahoo!ニュースの画面です。何がツボが分かりますよね。ホントたまたまなんでしょうけど、私が見た時こういうことになってました(笑)。合成じゃありませんよ。思わずキャプチャしちゃいました。
まずまじめに左右の抱擁について述べておきます。
左はイタリアのマントバ近郊で見つかった5000〜6000年前の抱擁であります。こういう形で発掘されるというのは非常に珍しいらしく、発見者たちは「興奮した」と語ったとのこと。まあ、見つかっちゃった彼と彼女は、なんとなく気まずいっすよね。普通暗所でこういうことしてて、いきなり光が差したら、サッと何事もなかったかのように離れますけど、このお二人は動くことあたわざる状況ですので、正直見てるこっちが辛い。照れます。「永遠の抱擁」じゃなくて、ホントは6000年ぶりに離れたかったんですけどね。かわいそうです。さらにこうしてネットのニュースになって世界中に発信されるわけですから。「興奮した!」じゃないですよね。のぞきじゃないんだから(笑)。
右は昨年公開された映画「イルマーレ」のDVDが発売されるという広告です。キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックが12年ぶりに(?)抱擁せんとしています。この二人と言えば「スピード」ですよね。もうあれから12年もたったんですか。「イルマーレ」はもともと韓国映画で、それをハリウッドでリメイクした、エンディングにはポール・マッカートニーの曲が使われている、くらいしか知りません。今後も残念ながら観る予定はありませんね。
というわけで、この、古代と現代の抱擁を並べたのは誰でしょう?よく見較べてみますと、なかなかにうまい演出ですね!?まるでレントゲン写真を撮ったように完璧な対応になっています。身長差とか絶妙ですよね。
いや、キアヌとサンドラ、右のように抱擁せんとして、そこで土の中に埋まってしまったのかもしれません。なぜかはわかりませんが、とにかく埋められたか埋まったかして、そして6000年後、西暦8000年くらいですかね、発掘されたのかもしれません。
全体像としてはこんな感じです。最初見た時、まじで一瞬考えちゃいましたよ。えっと、こっちがこうなったってことか…、いや骨から復元したらこうなったのかな…って。
さてさて、ちょっと気を取り直して古代のロマンスに思いを馳せてみましょうか。どうもこの二人、歯の状態からみて若い内に亡くなったらしい。こうして葬られているということは、同時に亡くなったということでしょうね。いったい、どういう状況だったのでしょう。同時に亡くなる状況と言えば、やはりなんらかの形で殺されたと考えるべきなんでしょうか。戦争とか陰謀とか。病死は考えにくいですね。まあ事故ということも考えられます。
う〜ん、でもドラマ的にはやっぱり「心中」でしょうかね。紀元前4000年、禁断の恋に落ちたキアヌとサンドラは、永遠の愛を誓って抱きあったまま毒をのみました…って「失楽園」かいな。有島武郎もあのまま発見されなければ、こんなふうにある意味美しい姿をとどめることができたのでしょう。あの方は一ヶ月で見つかっちゃったから。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- (マイナスな)コトタマは恐ろしい…(2021.02.25)
- 天覧授業(2021.02.23)
- 福島県沖でM7.3(2021.02.13)
- 追悼 チック・コリアさん(2021.02.12)
- これからは音声配信の時代!?(2021.02.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『ゲンロン戦記ー「知の観客」をつくる』 東浩紀 (中公新書ラクレ)(2021.03.01)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 天覧授業(2021.02.23)
コメント
すごいタイミングでキャプチャ!お見事です!
先ほどニュースで映像を見ました。まさに発掘作業をしている映像でした。まじですかねー、これ。
『なんてロマンチックなのかしら!』と純粋に美しく思いたい。
でも勝手に今後を想像・・・
マントバは有名な「愛の奇跡」の名所になり、二人は博物館などで展示され、ひと目に見ようと押し寄せる観光客。土産ものにはスケルトン・カップルをモチーフにしたグッズも多数でき、まことの永遠の愛をあなたも誓いませんか、と教会も繁盛・・・なんてことにならないかな。
見つけられちゃった二人はなんか可哀想ですね。
イタリアって以前も雪山で見つけたミイラにまつわる話ありませんでしたっけ?それを見たものは謎の死を遂げた、とかの。怖いよー。
怖がりだけど怖い話聴くの好きです。
投稿: くぅた | 2007.02.08 22:44
これ、わたしもニュースで見ました!!この状態で発見されたってすごいけど、埋められたのか、自ら埋まったのか・・・どちらにしてもこの2人は悲しい恋の結末を迎えたのかな~って、やっぱ可哀想です。
くぅたさんの言うとおり、観光名所になってしまいそうですね~。
でも、いくら珍しいとはいえ、ミイラですよ~?怖いですよ~確実に生きてた人なんですから~。夢に出てきそうです。
「イルマーレ」は韓国のリメイクなんですか?ちょっと見てみたいと思ってたんです。気づいたら上映が終わってました。。。
投稿: スギッチ | 2007.02.08 23:02
くぅたさん、スギッチさん、コメントどうもです。
くだらない記事に反応してくれてありがとうございます(笑)
でも、ホント迷惑してると思いますよ。
発掘してる状況を考えると、もっと変ですよね。
だんだん見えてくるわけで、それで興奮してるんですから、みなさん。
相手がガイコツですから。
ちょっと変態っぽいですね(笑)。
でも、なんとなくわかります、そういうマニアの気持ち。
萌え〜♡なんでしょう。
レミオファンといっしょってことで…
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2007.02.09 08:16