『言葉図鑑 全10巻』 五味太郎 (偕成社)
五味太郎さんのぶっとび具合については、以前こちらに書かせていただきました。はっきり言って大好きです。その五味さんの代表作の一つ言葉図鑑を親戚からいただきました。ありがたや。
「子どもと大人のための日本で初めての言葉の絵事典」というだけあって、これは本当に面白いし勉強になります。いちおう言葉を専門にしている私も、いろいろと発見させられましたし、なにしろ笑えました。さすが五味センセイ!
全10巻の内容は次のようです。
1 うごきのことば(動詞約570)
2 ようすのことば(副詞約470)
3 かざることばA(形容詞約260)
4 かざることばB(形容動詞約260)
5 つなぎのことば(助詞47)
6 くらしのことば(感動詞・接続詞など)
7 たとえのことば(比喩に使う語)
8 かくれたことば(暗示・省略などの機能)
9 しっぽのことば(助動詞と連語)
10 なまえのことば(名詞)
私たちが言語を習得していく過程を考えてみると、視覚の記憶との連合が大きな役割を果たしていることがわかります。ですから、言葉を絵で説明するという発想は昔からありました。実際、そういう事典もいくつか発売されています。外国語の学習の際にも、この方法はよく用いられますし。
しかし、この図鑑はちょっと違いますね。なにしろ五味センセイですから、一筋縄に行くわけはない。とにかくその言葉の選択と、それに対応する一つ一つの絵の面白さたるや、もうたまりません。言葉の数だけ笑いがあるわけですよ。笑いがあるということは、そこにそういうストーリーがあるということです。その物語を想像して、そして創造して笑うわけですから、当然その言葉は生きた記憶として脳に刻み込まれるわけです。子どもにとって、その教育効果は絶大でしょう。
基本的には、その物語は大人が作って子どもに聞かせてやるという形をとるでしょうね。あるいは一緒に考える。いすれにせよ、大人にとっては、ついつい忘れがちな「モノガタリ」という行為を思い出させてくれる効果があります。「モノガタリ」せずにはいられない、そう、「コト」になりそうな「モノ」の状態を提示される感じなんですね。ついつい語っちゃうわけです。これこそ、硬直化した大人たちに対する五味太郎的教育だと思います。私もかなり教育されました。
これは高校生の教材としても使えますね。今度やってみようかな。
最後に私のお気に入りの部分(の一つ)を紹介します。4巻のあるページ。絵は紹介できませんが、想像してみてください。
「どんなふうふ…」
えんまんなふうふ
おしゃれなふうふ
きちょうめんなふうふ
きみじかなふうふ
げひんなふうふ
じょうひんなふうふ
じみなふうふ
たっしゃなふうふ
ちぐはぐなふうふ
びんぼうなふうふ
ふとっぱらなふうふ
おうようなふうふ
しみったれなふうふ
いなせなふうふ
ほがらかなふうふ
ひかえめなふうふ
Amazon 言葉図鑑 全10巻
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 【戸塚宏】令和の今、体罰を語る(2024.08.20)
- 『日本の鉄道車両 完全図鑑 2024ー2025年』 (GAKKEN MOOK)(2024.04.17)
- COTEN RADIOショート やなせたかし編(2024.04.15)
- 秋山歌謡祭2024(2024.03.27)
- 桜田小学校跡にて(2024.03.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 南部と津軽と甲州と…(2024.07.31)
- 死なない力(2024.07.18)
- 『今永昇太のピッチングバイブル』 (ベースボール・マガジン社)(2024.07.17)
- ハイデガーVS道元…哲学と仏教の交差するところに、はじめて立ち現れてきた「真理」とは?(2024.06.03)
- 日本語はどこから来た?(2024.06.01)
「教育」カテゴリの記事
- 【戸塚宏】令和の今、体罰を語る(2024.08.20)
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 柔道混合団体銀メダル(2024.08.03)
- 祝! 舟久保遥香 銅メダル(2024.07.29)
- 仏様の指(2024.07.26)
「文学・言語」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
- 上野三碑(こうずけさんぴ)(2024.08.06)
- 東北のネーミングセンス(2024.07.28)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- ハイデガーVS道元…哲学と仏教の交差するところに、はじめて立ち現れてきた「真理」とは?(2024.06.03)
- 文字を持たない選択をした縄文人(2024.02.14)
- スコット・ロスのレッスン(2024.01.12)
- AIは「愛」か(2024.01.11)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
コメント