« 江原啓之スペシャル「天国からの手紙」 | トップページ | 『クマムシ?! 小さな怪物』 鈴木忠 (岩波科学ライブラリー) »

2006.08.10

『Beatles Baroque』 Les Boreades(de Montreal)

B000056up101_scmzzzzzzz_ キター!てか、やられたー!
 先にやられちゃったあ。これですよ。私が考えていたのは。う〜ん、それもこんなに完璧にやられるとは。
 古楽器によるビートルズの完全コピー!
 宴会芸用に考えてたんですよ。ふう。なんか先にやられちゃったんで、もうやる気が失せました。だって、ホントに完璧なんだもん。
 Les Boreadesはカナダの古楽器団体で、もちろんマジメな(?)バロックの演奏が専門です。けっこう評価高いですし、私も好きなタイプの楽団です。その彼らがこんなアルバム出してたとは。知らなんだ。
 私はNMLで1枚目を聴き、2枚目は試聴しただけなんですけど、これはマジでやってる。どういう意味でマジ(本気)なのか。シャレなのか、それとも単純にビートルズへのリスペクトなのか…。どっちにしろ、このマジっぷりに感動です。
 つまりですねえ、完コピなんですよ。各パート、もちろん楽器の割振りは原曲とは違うのは当たり前ですけど、それぞれの旋律は、私が聴く限り完全に原曲どおりです。フェイド・アウトもちゃんとしちゃうし。確かめてませんが、演奏時間もほとんど完璧に原曲どおりでしょう。
 ヴォーカル・パートはリコーダー、バロック・ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、バロック・オーボエなどが担当しておりますが、その唄いっぷり、たとえば微妙なヴィブラートとか、音程のズレなんかも、笑っちゃうほど忠実に再現してます。すごいっす。
B00006l6w601_scmzzzzzzz_ 繰り返しますが、これは私のアイデアです!ネタです!…ガックリ…orz。
 つまりこういうことなんですよ。まず、ビートルズは完コピじゃないとダメなんです。神だから。それはこちらにもちょっと書きました。あと、ビートルズとクラシックとか、バッハとか、バロックとかを結びつけたアルバムも、ほとんど全部聴いてきましたし、自分も編曲をして演奏会で弾いたこともあります。でも、それら全部、正直言うと全然よくなかったんですよ。なぜなら、編曲がわざとバッハ風であったり、ヘンデル風であったり、ヴィヴァルディ風であったり、とにかく結果としてとっても痛いことになっていたわけです。だから、自分としては原曲通りというのをいつかやってみたかった。
 そして、なぜ古楽器なのか。その答えはこのアルバムをお聴きになればわかります。これをモダン楽器でモダンの語法で演奏したら、ぜったいに痛いことになります。たとえ同じアレンジでもね。これはオリジナル楽器とその演奏法の根幹にかかわる部分でして、特に演奏家の方には理解していただけることであると思います。
 それにしても、こんなにしっくり来るとは思わなかったなあ。チェンバロがドラム代わりになるとはねえ。あのアタック感がいいんでしょうね。通奏低音ってやっぱりリズム隊なんだ。そして、ポールの書いた通奏低音パートの豊かなこと。バッハみたいですよ、マジで。
 選曲がまた憎いですね。 どれもいいんですけど、やっぱりフール・オン・ザ・ヒルが笑えましたね。あのフルートはもちろんトラヴェルソ、ポールの吹く味のあるリコーダーはもちろんリコーダーで忠実再現(ちょっとひねってあるかな)。ヴォーカル役のガンバもテクニック駆使しまくりで面白い。まあ、よくやりますわ。
 こうして聴いてみると、何度も言っているように、ビートルズがいかに西洋音楽の伝統にのっとりながら、それを驚異的に拡張したかがわかります。これは冗談でなく、バッハやベートーヴェンと同レベルの業績であります。やっぱりLes Boreadesの皆さんは、大まじめに敬意を表しているんでしょうね。そんな気がしてきます。
 長くなりましたが、最後にオマケ。この前、NHKの「ハイビジョンクラシック館 オール・ザット・オーケストラ」でELOをやりました。東京フィルの皆さんがまじめにELOとそれにまつわるクラシックの曲を演奏しておりました。けっこう素直な編曲がなされておりましたが、はっきり申しましてかなり「痛い」ことになってました。その理由は、この『Beatles Baroque』の裏返しということですね。こうなったらELOを古楽器で完コピしちゃおうかなあ。いや、とりあえずクイーンのボヘミアン・ラプソディーやろうかな、宴会で。誰かいっしょにやりませんか?

Amazon Beatles Baroque Beatles Baroque 2

Les Boreades公式(ちょっと試聴できます)

不二草紙に戻る

|

« 江原啓之スペシャル「天国からの手紙」 | トップページ | 『クマムシ?! 小さな怪物』 鈴木忠 (岩波科学ライブラリー) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Beatles Baroque』 Les Boreades(de Montreal):

» オール・ザット・オーケストラ 「E.L.O. グレイト・ソング・ブック」 [Junk In The Box / Paradise Garden]
やりたいことはわからなくもないのだが  旅行中にNHK BS-hiで放送された、東京フィルハーモニーオーケストラ(岩村力指揮、上柴はじめ編曲)によるELOの曲のオーケストレーション集の筈でした。番組冒頭でも、「ELOの名曲と彼らに縁のあるクラシック曲」という紹介がなされていました。ただ、曲目は事前に予告されていたので、こうなることは予想できていたのですが。 感想としては、なんというか中途半端でした。誰をターゲットにしているかなんでしょうけれど、企画と構成がまずいように思います。オープニングにPro... [続きを読む]

受信: 2006.08.14 02:08

« 江原啓之スペシャル「天国からの手紙」 | トップページ | 『クマムシ?! 小さな怪物』 鈴木忠 (岩波科学ライブラリー) »