昨日のセンター試験は…ボク怒ってますぅ
さて、センター2日目。これから生徒たちが帰ってきて自己採点。今夜は忙しいので、先に記事でも書いて待ってますか。
え〜、まず昨年のセンターを思いだしてみましょうか。国語I・国語I・II・英語と、ツッコミどころ満載で、私も記事が書きやすかった。特に英語の天気図の問題、私の説は結局正しかったのでしょうか。誰も反応してくれませんでした。1年以上放置。けっこう真面目に書いたんですけどね。
で、今年は今のところ、あんまりツッコミどころがないんですよね。まあ、現代社会で『電車男』が出たことくらいかな。「インターネット上の掲示板に書き込まれた内容が大きな反響を呼び、紙媒体の書籍として出版され、ベストセラーになった」だって(笑)。
あっ、あと国語の小説、松村栄子さんの『僕はかぐや姫』というのが出たんですが、主人公の女子高生が自分のこと「僕」って言うんです。これはいわゆる「ボク女」あるいは「ボクっ娘」というヤツですな。動揺した男子生徒(あるいは女子生徒)もいたかもしれません。
現代社会にせよ現代文にせよ、とにかく「現代」を語るとなると「オタク」は避けて通れないんですね(あのボク女、オタクじゃない文学少女だ、なんて言わせませんよ)。
さてさて、去年に続きまたカミングアウトしますが、僕、今年も満点取れませんでした、国語の先生なのに。ボク女の最後の問題で落として195でつ…orz。あれは納得いきませんねえ。悪問です。僕が間違うのは悪問です(笑)。
第2問の問6。1、2、3に絞って、3は最初に決定。1と2は迷った末、2における「焦点」と「視点」が並列すべきものでないことと、百歩譲ってそれを認めても、最後の「人物像が浮き彫りにされている」との因果関係がさっぱり分からないので消去しました。そしたら2と3が正解だって!ボク女にやられたのか、はたまた出題者にやられたのか…私は女性を責めたくない(笑)。
あとの問題は比較的素直で、評論、古文、漢文とも、私には昨年よりもかなり簡単に感じました。ほとんど本文に根拠を探せたと思います。特にあの漢文は簡単すぎるでしょ。
さてさてさて本題。問題はあのリスニングです。これはツッコミではなくて、真面目に抗議したいと思います。ウチの生徒のICプレーヤーに不具合があったのです。ニュースで御存知の通り、全国でもずいぶんたくさんのトラブルがあったようですが、見事ウチの生徒も当選?しました。なんだか、音が突然片方からしか聞こえなくなって、それが右に行ったり、左に行ったりしたそうで、もうパニック。しかし、そこで手を挙げて監督官を呼んだら、すぐ前で受験しているクラスメイトを動揺させる…ということで、しかたなく試験終了後申し出したそうです。そしたら、機械を回収して調べてみると。不具合があったら追試を受けられるかもしれないだと。
結果から申しますと、採点してみたら予想以上に良かったので追試は辞退、ということになりました。パニクったのと、よく聞こえなかったのが幸いして、奇跡が起きたようです(笑)。めでたしめでたし。
まあ、最後はハッピーなオチがついたからいいけど、マジ困るな、こんなことじゃ。このままでは再来年にはなくなるな、リスニング試験。日本を代表する企業の製品だと聞いていますが、信用ガタ落ちですよ。だいたいあんなリスニングテストしたからって、日本人の英語コミュニケーション能力が上がるとは思えませんね。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- 日本人は物語教徒!?(2019.12.12)
- 読解力の低下=◯◯◯の増加?(2019.12.03)
- 甲野善紀 「教わる」ことの落とし穴(2019.11.22)
- サロンオーケストラジャパン(2019.11.14)
- 浜松とリコーダー(2019.11.01)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 『あらすじで読む霊界物語』 飯塚弘明ほか (文芸社文庫)(2019.12.08)
- 出口王仁三郎 『瑞能神歌 一人百首かるた【百鏡】』(2019.12.07)
- まじ、つらみ…(2019.12.04)
- 読解力の低下=◯◯◯の増加?(2019.12.03)
- 甲野善紀 「教わる」ことの落とし穴(2019.11.22)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『時間は存在しない』 カルロ・ロヴェッリ ・冨永 星(訳)(NHK出版)(2019.11.24)
- 祇園祭と富士山の噴火(2019.10.18)
- ザ・ビートルズ 『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・バンド』(2019.09.08)
- 「夢カンタービレ コンサート」より藤田真央(ピアニスト)(2019.08.29)
- 福島第一原発の発光現象(2019.08.26)
コメント
怒ると血圧上がっちゃいますよ!!
なんて言ってみました。お久しぶりです。
…いやぁ、オタクにやられました。
腐女子失格です。
………ちくしょう。(心の声)
生徒さんたちに、頑張れ!とお伝えください。
それでは現代文に励みます。
投稿: 若 | 2006.01.22 20:41
若さん、お久しぶり!
どうでしたか?
こちらは今学校でリサーチ記入中です。
なんかみんなハイテンションで盛り上がってます(いろんな意味で)。
カラオケとかボウリングとか言ってる…大丈夫かあ?
まあ、戦いはこれからですからね。お互い頑張りましょう!!
しっかし、あの腐女子はなんですか?いや、あれは腐女子じゃないな。
単なる自己陶酔野郎だな。
痛いヤツ。あんなのの気持ちわかんなくていいよ。
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2006.01.22 21:00
先生…恐いですよ…(笑)
予備校もピリピリ感がなくて、久しぶりにみんなの笑顔を見た気がしました。
まだまだこれからですが、みんなで肩の荷が少しおりたようで…?
頑張ります!
みんな頑張れ!
投稿: 若 | 2006.01.23 21:17
若さん、どうも。
今日もまた、学校はボクっ娘で盛り上がってますた。
1,2年生にもやらせてみたんですけど、
点取るやつにある傾向がある…。
まっ、終わったことはどうでもいいですね。
こちらも頑張らせます。
そちらも頑張ってね!
投稿: 蘊恥庵庵主 | 2006.01.23 21:58